| 2023年4月25日フォトギャラリー |

| 数百羽のハマシギが着地点を探して、干潟上空を飛び回りました
4月9日 三番瀬にて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 干潟でミユビシギとハマシギの混群が採餌していました
4月9日 三番瀬にて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 前日に入ったばかりのオバシギ、ダイゼン、オオソリハシシギです
4月9日 三番瀬にて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 赤い夏羽への換羽にばらつきがあります
4月9日 三番瀬にて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 動き回り、エサを探していました
4月9日 三番瀬にて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 小さな貝をくわえました
4月9日 三番瀬にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 丸飲みしました
4月9日 三番瀬にて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| マテ貝から身を抜き出しました
4月9日 三番瀬にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 身をくわえました
4月9日 三番瀬にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 飲み込みました
4月9日 三番瀬にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 最近、活発になってきているようだ
3月31日 印西市にて |
| . | 撮影:石崎 重信 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 若雄兄弟か?
3月31日 印西市にて |
| . | 撮影:石崎 重信 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1羽が飛び出した
3月31日 印西市にて |
| . | 撮影:石崎 重信 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| いつもの枝にとまる すぐ下で東電の鉄塔建設が始まりこの先どうなるか?
3月31日 印西市にて |
| . | 撮影:石崎 重信 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 道路際の電柱にとまる雌 ここ数年の常連さんかも?
3月31日 印西市にて |
| . | 撮影:石崎 重信 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 頭が黒い夏羽移行中の個体も混じっていた
4月9日 三番瀬にて |
| . | 撮影:石崎 重信 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 撮影会終了間際に出てくれた
4月9日 三番瀬にて |
| . | 撮影:石崎 重信 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ゴカイ?をゲット
4月9日 三番瀬にて |
| . | 撮影:石崎 重信 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 去年使った巣が壊れてなくなっていた 今年は営巣できるのかな?
4月14日 加須市にて |
| . | 撮影:石崎 重信 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 昼間は眠そうです
4月14日 加須市にて |
| . | 撮影:石崎 重信 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 突然飛び出したので、一瞬遅れたがなんとか撮れました
1月30日 群馬県にて |
| . | 撮影:幕田 文子 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 川下りの広い場所を通過中です
2月18日 群馬県にて |
| . | 撮影:幕田 文子 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 渡りの時期に入るので遅いかと思ったが、ちょうどペアの姿を撮れた
3月10日 群馬県にて |
| . | 撮影:幕田 文子 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 散歩コースの一つ、葦原の中で餌を探しています
2月8日 松戸市にて |
| . | 撮影:幕田 文子 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 暗い所に出てきたが、腹の黄色がとても綺麗です
3月3日 栃木県にて |
| . | 撮影:幕田 文子 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 追いかけてきた♀が見返り美人のポーズ
3月7日 栃木県にて |
| . | 撮影:幕田 文子 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 綺麗な♂です
3月7日 栃木県にて |
| . | 撮影:幕田 文子 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 少し色の濃い♀で、こちらも綺麗です
3月7日 栃木県にて |
| . | 撮影:幕田 文子 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 倒木の枯れた根っこに揃って出てくれました
3月7日 栃木県にて |
| . | 撮影:幕田 文子 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 倒木の上に、綺麗な♂の個体です
3月7日 栃木県にて |
| . | 撮影:幕田 文子 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 目的の鳥ではなかったが、逆光のペア(♂は頭の色が出ない)を撮れた
1月8日 栃木県にて |
| . | 撮影:幕田 利昭 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| カワアイサも渡りの前と思って行ったが姿なし、遠くにホオジロガモが居た
2月5日 栃木県にて |
| . | 撮影:幕田 利昭 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 葦原の中、枝かぶりが多かったが、水辺の倒木に止まってくれた
2月26日 埼玉県にて |
| . | 撮影:幕田 利昭 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 飛び出しから飛翔姿へ
2月26日 埼玉県にて |
| . | 撮影:幕田 利昭 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 日当たりのよい枝止まりを GET 出来た
2月26日 埼玉県にて |
| . | 撮影:幕田 利昭 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| なかなか思った場所ではないが2羽の姿を獲れた
3月5日 埼玉県にて |
| . | 撮影:幕田 利昭 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ヤドリギの中で顔を見せないが、やっと採食する顔を撮れた
3月5日 埼玉県にて |
| . | 撮影:幕田 利昭 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 綺麗な個体であるが光線が強く思うようにはいかない
3月8日 栃木県にて |
| . | 撮影:幕田 利昭 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 散歩道で昼過ぎに見つけ、夕方4時の一心不乱に食べる姿です
4月1日 流山市にて |
| . | 撮影:幕田 利昭 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夕方5時半、暗いレンズでのペア姿です(翌日朝には姿はなし、半日の滞在)
4月1日 流山市にて |
| . | 撮影:幕田 利昭 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雛は親に餌を要求する。
4月5日 日向渓谷にて |
| . | 撮影:酒井 英治 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雄と雌。
4月17日 木更津市にて |
| . | 撮影:酒井 英治 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| トカゲを咥えている。
4月9日 手賀の丘公園近くにて |
| . | 撮影:酒井 英治 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| この雄はなかなか迫力がある。
4月16日 手賀の丘公園近くにて |
| . | 撮影:酒井 英治 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ペア。
4月16日 手賀の丘公園近くにて |
| . | 撮影:酒井 英治 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 少し赤くなっている。
4月11日 三番瀬にて |
| . | 撮影:酒井 英治 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 一人っ子。今の時期にしては雛が大きい。
4月3日 手賀沼にて |
| . | 撮影:酒井 英治 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夏羽と冬羽なのだろうか。
4月4日 手賀沼にて |
| . | 撮影:酒井 英治 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 初見初撮り。
4月19日 手賀沼にて |
| . | 撮影:酒井 英治 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 交尾。
4月4日 取手の利根川にて |
| . | 撮影:酒井 英治 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| そろそろ北帰行する時期です
4月9日 船橋市にて |
| . | 撮影:丸嶋 紀夫 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| スズガモの数が少なくなりました
4月9日 船橋市にて |
| . | 撮影:丸嶋 紀夫 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1羽が貝を見つけると、もう1羽が襲い掛かってきました
4月9日 船橋市にて |
| . | 撮影:丸嶋 紀夫 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ダイゼンの方がサイズがやや大きいが、遠目では見分けるのが難しい
4月9日 船橋市にて |
| . | 撮影:丸嶋 紀夫 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| オオソリハシシギの集団に囲まれて
4月9日 市川市にて |
| . | 撮影:丸嶋 紀夫 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夏羽のきれいな個体
4月9日 印西市にて |
| . | 撮影:丸嶋 紀夫 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 集団で鳴きながら飛び回っていました
4月12日 船橋市にて |
| . | 撮影:丸嶋 紀夫 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ♂が♀にプレゼントを渡しました
4月12日 船橋市にて |
| . | 撮影:丸嶋 紀夫 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 管虫類と引っ張り合い
4月21日 船橋市にて |
| . | 撮影:丸嶋 紀夫 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 水浴び後の羽ばたき
4月21日 船橋市にて |
| . | 撮影:丸嶋 紀夫 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 浜辺ではダイゼンが細長い生き物を捉えていました。
4月10日 船橋市にて |
| . | 撮影:池田 日出男 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| コチドリが繁殖地付近に戻ってきました。
4月11日 我孫子市にて |
| . | 撮影:池田 日出男 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 一羽のウミウが漁船に止まっていました。
4月18日 我孫子市にて |
| . | 撮影:池田 日出男 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| オガワコマドリが綺麗な姿を見せてくれました。
4月18日 柏市にて |
| . | 撮影:池田 日出男 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| アカガシラサギが夏羽の姿に変わりました。
4月19日 我孫子市にて |
| . | 撮影:池田 日出男 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |