鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2019年10月25日フォトギャラリー

1. アオアシシギ

1. アオアシシギ

良く見られる。
10月9日 稲敷市にて
.撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. アメリカウズラシギ

2. アメリカウズラシギ

あまり見られない。
10月9日 稲敷市にて
.撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. ウズラシギ

3. ウズラシギ

この時は数羽が見られた。
10月9日 稲敷市にて
.撮影: 桑森 亮
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. オグロシギ

4. オグロシギ

少し見られた。
10月9日 稲敷市にて
.撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. コアオアシシギ

5. コアオアシシギ

今年も良く見られる。
10月9日 稲敷市にて
.撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. セイタカシギ

6. セイタカシギ

端正な姿だ。
10月9日 稲敷市にて
撮影: 桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. タカブシギ

7. タカブシギ

良く見られる。
10月9日 稲敷市
.撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8.

8. エリマキシギ&コアオアシシギ

少し遠かった。
10月16日 稲敷市にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. オオハシシギ

9. オオハシシギ

今年はあまり見られない。
10月16日 稲敷市にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. オジロトウネン

10. オジロトウネン

近くで見られた。
10月16日 稲敷市にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. カナダガン

11. カナダガン

いろんな場所に群れがいました。
3月31日 ハーバーパーク バンクーバーにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. マガモ

12. マガモ

ここではあまり多くはいません。
3月27日 スタンレーパーク バンクーバーにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. カワアイサ

13. カワアイサ

きれいなつがいがです。この湖では初めてです。
3月27日 スタンレーパーク バンクーバーにて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. コスズガモ

14. コスズガモ

バンクーバーでは、スズガモではなくコスズガモがほとんどです。
3月31日 ハーバーパーク バンクーバーにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.オオアオサギ

15.オオアオサギ

アオサギとそっくりです。
3月27日 スタンレーパーク バンクーバーにて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. ヒメハジロ

16. ヒメハジロ

ヨットハーバーを泳いでいました。光の角度で頭部の構造色が変わります。
3月27日 スタンレーパーク バンクーバーにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. クビワキンクロ

17. クビワキンクロ

北帰行の途中のオスの群れが羽を休めに立ち寄りました。
3月30日 スタンレーパーク バンクーバーにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. クビワキンクロ

18. クビワキンクロ

数時間後には北に向かって飛び立ちました。
3月30日 スタンレーパーク バンクーバーにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. アメリカオシ

19. アメリカオシ

きれいなつがいです。
3月27日 スタンレーパーク バンクーバーにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. アメリカオシ

20. アメリカオシ

時々陸に上がります。
3月27日 スタンレーパーク バンクーバーにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. ゴイサギ幼鳥

21. ゴイサギ幼鳥

10月7日 流山市にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. キビタキ(♀)

22. キビタキ(♀)

10月8日 松戸市にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. キビタキ(♂)

23. キビタキ(♂)

10月8日 松戸市にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. ヤマガラ1

24. ヤマガラ1

10月9日 所沢市にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. ヤマガラ2

25. ヤマガラ2

10月9日 所沢市にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. ウズラシギ

26. ウズラシギ

10月10日 稲敷市にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. ウズラシギ飛翔

27. ウズラシギ飛翔

10月10日 稲敷市にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. アメリカウズラシギ

28. アメリカウズラシギ

10月10日 稲敷市にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. トウネン

29. トウネン

10月10日 稲敷市にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. ツバメチドリ

30. ツバメチドリ

10月12日 香取市にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. ツバメチドリ

31. ツバメチドリ

9月12日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. ソリハシシギ

32. ソリハシシギ

9月14日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. オオソリハシシギ

33. オオソリハシシギ

9月14日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. オオソリハシシギ飛翔

34. オオソリハシシギ飛翔

9月14日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. ハマシギとオオソリハシシギ

35. ハマシギとオオソリハシシギ

9月14日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. ヨタカ1

36. ヨタカ1

9月14日 東京都水元にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. ヨタカ2

37. ヨタカ2

9月24日 東京都多摩にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. ツツドリ幼鳥

38. ツツドリ幼鳥

9月15日 茨城県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. アメリカウズラシギ

39. アメリカウズラシギ

9月17日 栃木県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. オジロトウネン

40. オジロトウネン

9月17日 栃木県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. メジロ

41. メジロ

狂い咲きのソメイヨシノの花の蜜を吸う。メジロ、エナガ、シジュウカラなどの大きな混群がやって来ると、必ずメジロが桜の花の蜜を吸う。
10月5日 あけぼの山公園・弁天下にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. コゲラ

42. コゲラ

どういうわけかコゲラは写真写りが良い。他の鳥もこうあって欲しい。
10月5日 あけぼの山公園・弁天下にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. アカゲラ

43. アカゲラ

突然やって来て、桜の木を3本移動して、すぐに飛び去った。
10月9日 あけぼの山公園・弁天下にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. エナガ

44. エナガ

羽づくろいする姿もかわいい。極端に小さい目、小さい嘴。
10月9日 あけぼの山公園・弁天下にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. ヤマガラ

45. ヤマガラ

ドングリを咥えている。よく見るが、食べているところを見たことがない。
10月9日 あけぼの山公園・弁天下にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. アオアシシギ

46. アオアシシギ

3羽いたが、逆光でなかなかうまく撮れない。
10月9日 葛西臨海公園にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. ヒバリ

47. ヒバリ

狭山湖は東京の水道水源である山口貯水池。ダムで堰き止められて水が貯まっているがその堤体の上流面は玉石で覆われている。そこにヒバリ。田んぼにいるのは見慣れているが、物珍しい。
10月20日 狭山湖にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. ノビタキ

48. ノビタキ

セイタカアワダチソウが咲き誇っていて、ノビタキも引き立つ。
10月20日 狭山湖にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. セッカ

49. セッカ

ノビタキを待っていたらススキの穂にセッカが来た。
10月17日 手賀沼にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. ノビタキ

50. ノビタキ

ススキの穂に留まった。もう少し近くに来てくれれば良いのに。
10月17日 手賀沼にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
51. アオアシシギ

51. アオアシシギ

片山新田の水辺でアオアシシギに出会いました。手賀沼にアオアシシギが来るのは珍しいですね。
10月3日 片山新田にて
撮影: 池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. オナガガモ(雄)

52. オナガガモ(雄)

オナガガモが手賀沼公園にやってきました。まだエクリプスのステージです。
10月6日 手賀沼公園にて
撮影: 池田 日出男  
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
53. コブハクチョウの飛翔

53. コブハクチョウの飛翔

コブハクチョウファミリーの飛翔姿です。全部で8羽いましたが4羽を撮るのが精一杯でした。
10月10日 下沼にて
撮影: 池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
54. マガモ

54. マガモ

左はエクリプスから生殖羽に移行中の雄、右は雌またはエクリプスの雄と思われます。
10月10日 下沼にて
撮影: 池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55. ミサゴの飛翔

55. ミサゴの飛翔

ミサゴが急降下を繰り返していましたが、なかなかうまくいかないようでした。
10月13日 上沼にて
撮影: 池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56. ムラサキツバメ(雄)

56. ムラサキツバメ(雄)

遊歩道でムラサキツバメを観察しましたが、紫色の少ない雄だったのでちょっと残念でした。
10月17日 手賀沼遊歩道にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57. ダイゼン

57. ダイゼン


9月14日 三番瀬にて
撮影: 松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58. メダイチドリ

58. メダイチドリ

仲間を威嚇しているようです
9月14日 三番瀬にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. ソリハシシギ

59. ソリハシシギ

円陣が印象的だった
9月14日 三番瀬にて
撮影: 松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
60. ソリハシシギ

60. ソリハシシギ

短足だが足が速いです
9月14日 三番瀬にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
61. ミユビシギ

61. ミユビシギ
上手にアサリを食べてました
9月14日 三番瀬にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
62. オオソリハシシギ

62. オオソリハシシギ

こちらはゴカイのようです
9月14日 三番瀬にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
 63. コオバシギとオバシギ

63. コオバシギとオバシギ

大きさの違いが分かります
9月14日 三番瀬にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
64. アカエリヒレアシシギ

64. アカエリヒレアシシギ


9月17日 稲敷市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
65. セイタカシギとアカエリヒレアシシギ

65. セイタカシギとアカエリヒレアシシギ

ずいぶん脚の長さがちがいます
9月17日 稲敷市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
66. ミヤマアカネ

66. ミヤマアカネ

ちょっと違いを感じるアカトンボでした
10月3日 那須塩原市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
67. サギSP

67. サギSP

50羽ほどの群れだった。
10月20日  稲敷市にて
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
68. チョウゲンボウ

68. チョウゲンボウ

シギは少なく偶然撮れた。
10月20日  稲敷市にて
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
69. コモンシギ

69. コモンシギ

2回目でやっと見られました。
9月14日 小山市にて
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
70. アトリ

70. アトリ

仲間とはぐれたのか一羽で水飲みにやって来ました
10月2日 柏市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
71. タカブシギ

71. タカブシギ
収穫の終わったレンコン畑での一コマ
10月6日 稲敷市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
72. ウズラシギ

72. ウズラシギ

蓮田の浅瀬で採餌に忙しそうでした
10月6日 稲敷市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
73. アオアシシギ

73. アオアシシギ

遠くの蓮田にツルシギと一緒にいました
10月6日 稲敷市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
74. セグロセキレイ

74. セグロセキレイ

蓮田での水浴び
10月6日 稲敷市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
75. ツルシギ

75. ツルシギ

蓮田の奥のほうに居て近くには来ませんでした
10月6日 稲敷市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
76. アメリカウズラシギ width=

76. アメリカウズラシギ

日本は渡りのコースから外れているのか数は少ないとのこと
10月6日 稲敷市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
77. ミサゴ

77. ミサゴ

狩りの場面にはなかなか遭遇できません
10月8日 柏市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
78. アリスイ

78. アリスイ

仲間を呼んでいるのか甲高い声で鳴きました
10月8日 柏市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
79. トビ

79. トビ

何か見つけたのか舞い降りました
10月8日 柏市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
80. アカエリヒレアシシギ

80. アカエリヒレアシシギ

冬羽への換羽中で襟の赤さはすでに消えていたが、岸近くの水草の上で採餌してくれたので、普段はめったに見れない足ビレが確認できた。
9月12日 稲敷市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
81. アカエリヒレアシシギ

81. アカエリヒレアシシギ
背中には夏羽の名残だろうか、赤い羽根が少し残っていた。
9月12日 稲敷市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
82. ツツドリ

82. ツツドリ

桜の枝の中でツツドリが蛾の一種であるモンクロシャチホコの幼虫を見つけてとらえた瞬間です。
9月15日 水元公園
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
83. ツツドリ

83. ツツドリ

とらえた次の瞬間には幼虫を咥えたまま別の樹に向かいました。桜の葉を食べたモンクロの幼虫は桜餅を包んだ葉の香りがすると、それを食した人のブログがネットに記載されています。
9月15日 水元公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
84. エリマキシギ

84. エリマキシギ

きれいに刈り取られて明るくなった蓮田にエリマキシギ3羽とオグロシギ1羽で仲良く差維持しながら様々なポーズを見せた中の1ショットです。
9月17日 稲敷市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
85. キョウジョシギ若鳥の擬態

85. キョウジョシギ若鳥の擬態

怪我をして飛べなくなったふりをして害敵を自分に引き付ける行為です。コチドリなどで時々見ますが、キョウジョシギの偽傷は初めて見ました。
9月17日 九十九里町にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
86. ハマシギ幼鳥

86. ハマシギ幼鳥

夏羽から冬羽に換羽中のハマシギの幼羽だそうです。我孫子市鳥の博物館学芸員の小田谷さんに教えていただきました。
9月17日 片貝海岸にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
87. ヒバリ

87. ヒバリ

狭山湖堤防の打ち石の間を忙しく移動しながら採食していました。
10月20日 狭山湖にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
88. ノゴマ♂

88. ノゴマ♂

北海道より北で繁殖して東南アジアで越冬するために移動する秋の渡りで一時的に立ち寄ったノゴマの♂です。
10月20日 埼玉県にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
89. ノビタキ

89. ノビタキ

夏鳥として日本にもやってきて、九州や本州中部以北の高原、北海道では平地の草原でも繁殖、冬季には東南アジアなどで越冬しますが、旅鳥としてこの時期には手賀沼周辺でも観察できます。
10月21日 埼玉県にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー