| 2019年7月25日フォトギャラリー |

| 早朝、ホテルの庭につがいがいました。35cm
2月23日 バリオス タイにて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 公園の橋の上にいました。33cm
2月24日 バリオス タイにて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ホテルの庭の木にいました。28cm
2月25日 バリオス タイにて |
| . | 撮影: 久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 公園の林で餌を探していました。16cm
2月25日 バリオス タイにて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 遠くの木で大きな声で鳴いていました。35cm
2月24日 カオヤイ タイにて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| わずか7cmの小さな体で飛び回り、ハチ?を捕らえました。7cm
2月24日 カオヤイ タイにて |
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| はるか遠くの木で、木の実をついばんでいました。14cm
2月24日 カオヤイ タイにて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 独特の表情であたりを見回していました。55cm
2月24日 カオヤイ タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 目の前の木に飛来しびっくりしました。40cm
2月27日 ケーンクラチャン タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 他の鳥を威嚇し、かなり気が強いようです。
2月27日 ケーンクラチャン タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 白いスズメと普通の雀が餌を探す。白いスズメは目が黒いのでアルビノではなく、白変種だと思われる。
7月18日 東京都北区の荒川沿いにて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雛に餌を口移し。雛の食欲は旺盛。
7月10日 北印旛にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 飛んでいる姿はよく見られるが、なかなか近くに留まってくれないが、この時は運良く近くに。
7月10日 北印旛にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 10日ほど前に放鳥された2羽(オスとメス)のうちの1羽。オスかメスかはよく分からない。
7月13日 こうのとりの里にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| オスとメスで巣を見張っていた。これは巣の近くにいた方で、たぶんメス。
7月19日 佐倉城址公園にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雛が3羽、移動の途中ちらっと見えた。
7月11日 手賀沼にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雛が餌をもってきた親の頭をかみついた。雛も餌をもらうのに必死なのだろう。
7月15日 手賀沼にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 水面近くを飛ぶ。
7月19日 手賀沼にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 背中とか羽の模様とかよく見ると微妙だ。
7月18日 浮間公園にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雛がだいぶ大きくなったようだ。
7月10日 四街道にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月3日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月3日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月3日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月14日 千葉県にて | |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月14日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月14日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月14日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月17日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月17日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月17日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月10日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月11日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月11日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月13日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月13日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月21日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月21日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月21日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月21日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月21日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 巣立ち雛。まだ親鳥から餌をもらってますが精悍な顔立ちになりました
7月8日 流山市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 幼鳥。成鳥とはだいぶ色が違います
7月8日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 巣立ち雛の2兄弟、1羽が飛立ちました
7月11日 我孫子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 後を追って2羽目も飛立ちました
7月11日 我孫子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 親鳥から餌をもらっている雛もだいぶ大きくなりました
7月17日 我孫子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 子育て中で忙しそうでした
7月11日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 左、雛鳥。親鳥に餌をせがんでいます
7月17日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| いさかいが発生したようです
7月8日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 自宅から1分56秒の所
6月25日 板橋区にて |
| 撮影:田中 富夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夕方暗くなると来ました
6月25日 板橋区にて |
| 撮影:田中 富夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 真黄色で虫を咥え、子育て中のようだ。
6月28日 紋別にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 原生花園で良く鳴き、姿も見せる。
6月29日 紋別にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 道東と原生花園で良く見られる。
6月29日 紋別にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 湿原や原生花園で良く囀っている。
6月29日 紋別にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| この原生花園では数羽が飛び交っていた。
6月29日 紋別にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ノビタキの幼鳥だが、親はまだ子育て中のよう。
6月29日 稚内にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夜になると魚を咥えて巣穴に戻ってくる。
6月30日 天売島にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 旭川では何箇所で営巣するらしい。
7月1日 旭川にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ノゴマは草地と思っていたが、旭岳でも営巣している。
7月2日 旭岳にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 求愛給餌なのだろう、ほとんどキスをしている。
7月2日 旭岳にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 金魚をねらいました。
6月28日 板橋区にて |
| 撮影:田中 富夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| このコイ食べたと思いますか?
7月20日 板橋区にて |
| 撮影:田中 富夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 稚内市の山沿いの街ではビンズイ幼鳥が餌を欲しがって鳴いていました。親鳥は高い木の上から見守っていました。
7月3日 稚内市声問村にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 猿払村の原生花園ではノビタキが子育てで大忙しでした。
7月3日 エサヌカ原生花園にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 猿払村の道路でキタキツネに出会いました。道路上でのんびりと毛づくろいしていました
7月3日 猿払村にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 猿払村のモケウニ沼ではノジコが木の枝の虫?を狙っていました。
7月3日 モケウニ沼にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| オオジュリンがイモムシを運んできました。この付近に巣がありそうです。
7月3日 モケウニ沼にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| モケウニ沼近くの湿原ではトキソウがひっそりと咲いていました。
7月3日 モケウニ沼にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 給餌に来る親鳥の着地点を探したらそこに雛がいました。
7月10日 手賀川にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 給餌を終えて飛び去る親鳥をひなが追いかけました。
7月10日 手賀川にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| よく見てみたら雛は2羽でした。
7月10日 手賀川にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| おそらく、最初の雛たちを天敵にやられてしまった同じカップルの2度目の営巣でしょう。ほとんど付きっ切りで雛たちを守っています。
7月13日 大堀川にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| この日から雛は4羽に増えました。母鳥は4羽を背中に隠して守り、父親は給餌にに大忙しです。
7月13日 大堀川にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 前日の夕刻に雛2羽が洞から出たそうです。早朝5時を目当てに現地に向かい、暗い枝の中に1羽の巣立ち雛を確認しました。
7月22日 佐倉市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8時過ぎまで時間をつぶして少し明るくなってからとったのがこの写真です。
7月22日 佐倉市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 同じ時間帯でのアップ写真です。
7月22日 佐倉市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| おそらく第2子でしょう。欅の高い枝に母鳥と父鳥に見守られながら留っていました。
7月22日 佐倉市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 木の枝や葉にさえぎられてよく見れない3羽を同じ画面に収められる唯一のポイントからの写真です。
7月22日 佐倉市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |