2019年7月10日フォトギャラリー |
冬にはツクシガモが来る田んぼで、ケリが鳴いていました。36cm
6月30日 岡山市にて |
. | 撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
近くの畔にケリの親子がいました。もう一羽が別の場所で鳴いて注意をそらしていたようです。
6月30日 岡山市にて |
. | 撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
タイではあちこちで見られました。81cm
2月25日 ボラペット タイにて |
. | 撮影: 久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
警戒心が強く、ボートで近づけませんでした。41cm
2月25日 ボラペット タイにて |
. | 撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
10羽ほどの群れが上空を旋回したあと着地しました。60cm
2月25日 ボラペット タイにて |
. | 撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
まさにブロンズ色です。
2月25日 ボラペット タイにて |
撮影: 久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
水を飲みに川岸に降りてきました。24cm
2月23日 カオヤイ タイにて |
. | 撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
花の蜜を吸っていました。 19cm
2月24日 カオヤイ タイにて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
青のきれいな飛翔姿です。27cm
2月23日 カオヤイ タイにて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
遠くでもすぐに飛び立ちますが、この個体は近づくことができました。
2月26日 ファイカーケン タイにて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
オスが大きな魚を掲げてプレゼントしようとするが、メスは知らんぷりでそっぽを向いている。
6月23日 九十九里浜にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2羽が飛んでいるが、右がベニアジサシで、左はアジサシの幼鳥。
6月23日 九十九里浜にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
アジサシの亜種。足が赤っぽく、嘴の一部も赤っぽい。
6月26日 九十九里浜にて |
撮影: 酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
アカアシアジサシが飛んでいる。
6月26日 九十九里浜にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
足がはっきりと赤い。嘴も赤くなるらしいが、まだ黒い。
6月26日 九十九里浜にて |
撮影: 酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
鳴いている。近くに巣があるので、ここに留まってから巣に行く。
6月26日 大原漁港にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
巣のよく見える場所に陣取って、目を見開いて警戒している。
7月3日 佐倉城址公園にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
雛の首はごく細く、大きな頭が乗っかっている。
6月21日 手賀沼にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
貴重なトンボらしい。赤いのがオスで、茶色っぽいのがメス。
6月21日 手賀沼にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
このカラス、胸が白く見える。どうなっているのだろうか。
7月3日 美しが丘近隣公園にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月13日 栃木県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月13日 栃木県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月29日 千葉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月31日 茨城県にて | |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月31日 茨城県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月31日 茨城県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月4日 埼玉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月4日 埼玉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月5日 東京都にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月5日 東京都にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月1日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月1日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月1日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月1日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月1日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月28日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月31日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月31日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月28日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
5月31日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
二組の親子連れがひっそりといた
6月24日 苫小牧市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
尾羽の白さが際立ってる
6月26日 根室市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
親子で仲睦まじい
6月26日 根室市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
水を蹴って飛び立った
6月26日 根室市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
幼鳥が何度か現われた
6月26日 根室市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
居場所が分からなかったが何とか写っていた
6月26日 根室市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
深夜未明に二度目が現れた
6月27日 羅臼町にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
最後の雛に巣立ちを促していた
6月27日 知床半島にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
展望歩道の真下を動き回った
6月27日 知床峠にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
夕方諦めて帰るときに突然現れた
6月27日 根室市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
この場所が好みのポイントのようでした
6月16日 東庄町にて |
撮影: 渡辺 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
今年巣だった幼鳥、まだ自分では餌が取れない様子でした
6月18日 取手市にて |
撮影: 渡辺 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
バッタを巣に運ぶ親鳥。何匹食べたらお腹がいっぱいになるのだろうか?
6月19日 我孫子市にて |
撮影: 渡辺 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
子育て中。近くに巣があるらしい
6月20日 柏市にて |
撮影: 渡辺 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
抱卵中か、巣に入ったきり出てきませんでした
6月26日 いすみ市にて |
撮影: 渡辺 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
軒下の巣が鴉にやられたとのこと、いつもの年より数が少ないようです
6月26日 いすみ市にて |
撮影:渡辺 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
アジサシの群れに交じっていました
6月26日 大網白里市にて |
撮影: 渡辺 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
大空を優雅に舞っていました
6月26日 大網白里市にて |
撮影:渡辺 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
波打ち際で休憩、飛翔を繰り返していました
6月26日 大網白里市にて |
撮影: 渡辺 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
子育て中で忙しそうでした
6月26日 大網白里市にて |
撮影:渡辺 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月1日 柏市にて |
撮影:森澤 好臣 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月1日 柏市にて |
撮影:森澤 好臣 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月13日 江別市にて |
撮影:森澤 好臣 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月13日 江別市にて |
撮影:森澤 好臣 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月14日 北海道浦臼町にて |
撮影:森澤 好臣 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月18日 北海道豊富町にて |
撮影:森澤 好臣 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月18日 北海道豊富町にて |
撮影:森澤 好臣 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月19日 浜頓別町にて |
撮影:森澤 好臣 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月19日 浜頓別町にて |
撮影:森澤 好臣 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月21日 苫小牧市にて |
撮影:森澤 好臣 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
白いクロサギもいたが撮れなかった。
5月19日 石垣島にて |
撮影:田中 富夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
幼鳥で手前の水たまりに水浴びに来た。
6月21日 石垣島にて |
撮影:田中 富夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
4月6日 谷津干潟にて |
撮影:田中 富夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
4月6日 谷津干潟にて |
撮影:田中 富夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
バックシャン
6月25日 市川市にて |
撮影:吉川 修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
餌捕り失敗
6月25日 市川市にて |
撮影:吉川 修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
6月25日 市川市にて |
撮影:吉川 修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
7月3日 江東区にて |
撮影:吉川 修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
7月3日 江東区にて |
撮影:吉川 修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
7月3日 江東区にて |
撮影:吉川 修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
7月6日 市川市にて |
撮影:吉川 修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
昨年のシーズン中に撮影できなかったベニアジサシと、アジサシの亜種アカアシアジサシを求めて九十九里の今年の営巣場所を訪ねたら、まず抱卵中のコアジサシの姿が目につきました。環境省では絶滅危惧Ⅱ類、千葉県では絶滅危惧Ⅰ類に相当する最重要保護生物に指定されています。
6月26日 九十九里浜にて |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
その近くに小さな姿が見えて遠目だったので雛かと思ったのですが、県では重要保護生物指定のシロチドリでした。
6月26日 九十九里浜にて |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
コシアカツバメアジサシ類の動きが鈍くなった昼飯時に大原漁港のコシアカツバメ(県指定は重要保護生物)とヒメアマツバメを訪ねましたがヒメアマツバメは遠く飛ぶ姿をみただけでした。
6月26日 大原漁港にて |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
営巣中の巣に近い電線に留まったところをパチリ。
6月26日 九十九里浜にて |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
ベニアジサシも千葉県は重要保護生物です。ベニアジサシはアジサシより嘴が細くて長く、尾羽は初列風切り羽をばねより先名で長く伸びています。名前は鮮やかな赤色の足に由来しており、アジサシは黒褐色、または暗赤色です。
6月26日 九十九里浜にて |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
ともに赤い足と嘴が特徴ですが嘴まで鮮やかな赤に変色するのは婚姻色となった1週間ほどと誰かが言っていました。アカアシの方はアジサシの亜種だから、赤い足の色を除くとほとんどの特徴がアジサシに近いです。
6月26日 九十九里浜にて |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
水上では足が見えないけれど、尾羽の長さ(べにの場合は尾羽が初列風切りを超えてさらに先まで伸びている)の違いと嘴の形状で判別は可能です。
6月26日 九十九里浜にて |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
東京湾も外房もウミネコは多いですね。
6月26日 九十九里浜にて |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
アカアシアジサシが2羽並んで首を伸ばしていました。もう直ぐのようです。
6月26日 九十九里浜にて |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
帰ろうと思い砂浜への出入り口に向かって近道をしたらコアジサシの親鳥達からの警鐘でしょう、鳴きながら向かってきました。
うっかり営巣地に紛れ込んだようです。足元を注意しながら回り道に戻る途中で砂の上に卵を一つだけ転がっていました。 6月26日 九十九里浜にて |
撮影:百瀬 喬 |
( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |