| 2019年3月25日フォトギャラリー |

| 北帰行の途中、ウミアイサ、カワアイサ、ホオジロガモ、など10種ほど数百羽が立ち寄っていました。55cm
3月17日 潟上市 秋田県にて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 数十羽のウミアイサがいて、雌の前で一生懸命ディスプレイです。
3月17日 潟上市 秋田県にて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ハイテク企業のビルの玄関横の木にいました。25cm。
2018年12月11日 チャンギ シンガポールにて |
| . | 撮影: 久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| チゴモズ幼鳥が池のほとりの木で休んでいました。18cm。
2018年12月11日 シンガポール植物園にて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 目立たない場所にいたので、遠足に来た小学生グループに教えてあげました。24cm。
2018年12月12日 スンゲイブロー シンガポールにて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 池の上の木で、魚を探していました。35cm。
2018年12月9日 シンガポール植物園にて |
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| きれいな個体が池を見つめていました。
2018年12月9日 ジャパニックガーデン シンガポールにて |
| . | 撮影:久野 誠一 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 体長わずか9cmで、枝の間を忙しく動き回り、撮るのが大変でした。
2018年12月12日 スンゲイブロー シンガポールにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 頭部から上尾筒まで朱色です。
2018年12月12日 スンゲイブロー シンガポールにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 構造色が鮮やかです。14cm。
2018年12月11日 シンガポール植物園にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 田んぼの畦に3羽いた。そのうちの1羽が羽を開いた。
3月14日 北印旛にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 後ろ姿もいい。尾をぴんと上げて。
3月14日 大町自然観察園にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| かなり大きい。動きはゆったり。冬羽から夏羽への移行中のようだ。
3月15日 会瀬漁港にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 関東地方で見られるのは珍しいようだ。頭と首が黒い。
3月20日 会瀬漁港にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 頭が白い。カメラマンがそのうち黒くなるとか幼鳥なので黒くならないとか言っていた。
3月9日 三番瀬にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| こちらは頭が黒い。頭が黒くなるともう何日もいない、数日でいなくなるのではの話があったが。
3月9日 三番瀬にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夏羽。冬羽とは風貌が全然違うのに驚く。
3月19日 三番瀬にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| シロハラを見ていたら近くにいた。突然口を開ける。
3月14日 坂田ヶ池総合公園・房総にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 地元の人は黒いシジュウカラと言っていた。真っ白であるべき頬などが灰色。
3月14日 坂田ヶ池総合公園・房総にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ずいぶん近くに寄ってきた。あの臆病なクイナが。
3月13日 手賀沼にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月12日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月12日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月22日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月22日 茨城県にて | |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月1日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月1日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月3日 神奈川県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月3日 神奈川県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月3日 神奈川県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月3日 神奈川県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月1日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月1日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月1日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月1日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月1日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月1日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月1日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月1日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3月12日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3月12日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3月15日 埼玉・見沼自然公園にて |
| 撮影:大杉 哲郎 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3月16日 埼玉 サクラソウ園にて |
| 撮影:大杉 哲郎 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3月18日 茨城 会瀬漁港にて |
| 撮影:大杉 哲郎 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3月2日 銚子漁港にて |
| 撮影:大杉 哲郎 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3月2日 波崎にて |
| 撮影:大杉 哲郎 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3月18日 那珂湊漁港にて |
| 撮影:大杉 哲郎 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月3日 平磯海岸にて |
| 撮影:大杉 哲郎 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3月20日 大町観察園にて |
| 撮影:大杉 哲郎 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3月18日 会瀬漁港にて |
| 撮影:大杉 哲郎 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3月13日 手賀沼にて |
| 撮影:大杉 哲郎 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| タイツアー初日のホテル2F通路から。
2月23日 タイ・バリオスリゾートにて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3日目ボラペット湖にて。タイでは何度も見られた。
2月25日 タイ・ボラペット湖にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 同じくタイでは普通に見られた。
2月25日 タイ・ボラペット湖にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| オウチュウも多く、電線にも止まっている。
2月25日 タイ・ボラペット湖にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ボラペット湖にて、ハスの間から飛び立つ。
2月25日 タイ・ボラペット湖にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 最終日、バンコックの都市公園にて。
2月27日 タイ・ルンビニ公園にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 同じく都市公園にて、大きな声で鳴く。
2月27日 タイ・ルンビニ公園にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 地味な鳥で何度か見かけた。
2月27日 タイ・ルンビニ公園にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 普通のムクドリだが最終日に出会えた。
2月27日 タイ・ルンビニ公園にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 同じく普通のムクドリだが日本にはいない。
2月27日 タイ・ルンビニ公園にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 狙いすましてダイビング
3月8日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 突然姿を現しました
3月10日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 春の日を浴びて羽繕いです
3月12日 我孫子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 人の気配を感じて飛び立ちました
3月16日 さいたま市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ユキヤナギの白とのコントラストがきれいです
3月16日 さいたま市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夏羽になっています
3月17日 銚子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 別のえさ場へ向かったのでしょうか沖へ飛んでゆきました
3月17日 銚子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 今年はよく見かけます
3月17日 銚子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 気が付いたときは後姿でした
3月17日 銚子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| こちらを向いて羽ばたきしてくれました
3月17日 神栖市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 私として2年越しで見られました。3月なので抜けたかと思っていました。
3月20日 水元公園にて |
| 撮影:田中 富夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| チュウヒが獲物を探して田んぼの上空を飛んでいました。
2月24日 手賀川にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ウソが木の芽を食べていました。柔らかくておいしそうです。
2月24日 手賀の丘公園にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| アトリの集団が古墳公園にやってきました。落ちている木の実を食べているようです。
2月28日 古墳公園にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| アカハラもアトリと一緒にやってきました。頭が黒いので北方系のオオアカハラかもしれません。
2月28日 古墳公園にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| トモエガモが今年も健在でした。昨年と同じ個体だと思われます。
3月9日 見沼自然公園にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |