| 2018年10月10日フォトギャラリー |

| ・頭上を悠然と飛翔
9月23日 片貝漁港にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・お友達を連れ2羽になりました ラッキー
9月23日 片貝漁港にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・愛の絡みか争いか?
9月23日 片貝漁港にて |
| . | 撮影: 仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・貝を丸呑みですが貝殻は どうなるのでしょう
9月6日 三番瀬にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・よいしょよいしょとゴカイを引っ張る
9月6日 三番瀬にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・美味しいカニをゲット
9月6日 三番瀬にて |
| 撮影: 仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・仲良しデートのようです
9月6日 三番瀬にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・カニを捕獲
9月6日 三番瀬にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・二羽で楽しそう
9月6日 三番瀬にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・ゴカイ探しのようです
9月6日 三番瀬にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ケアンズの普通種で、干潟、草地でよく見られ、けたたましい声で鳴きます。
7月9日 ケアンズにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| エスプラネードの干潟と周辺の草地に数十羽がいました。
7月9日 ケアンズにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| サメイロミツスイの幼鳥がオオベニゴウカンの蜜を吸っていました。
7月11日 ケアンズ墓地にて |
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 警戒すると擬態して固まります。
7月9日 ケアンズ墓地にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 以前は数羽しかいませんでしたが、今回は墓地のあちこちで30羽ぐらい見ました。
7月8日 ケアンズ墓地にて |
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 街中の池のほとりの林にいました。
7月10日 ポートダグラス オーストラリアにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 数羽が草地で採餌していました。警戒ポーズです。
7月10日 ポートダグラス オーストラリアにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 市内のあちこちで見かけましたが、ムギワラとエリマキが見事な個体です。
7月8日 ケアンズ墓地にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| エスプラネードの海岸で、構造色を輝かせて採餌していました。
7月9日 ケアンズにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 珍しいセイタカコウの幼鳥が墓地の上空を植物園の方向に飛んでいきました。
7月8日 ケアンズ墓地にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 干潟で採餌
9月18日 三番瀬にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 蓮田で採餌中
9月28日 稲敷にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 蓮田で採餌中
9月28日 稲敷にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 今年も来てくれました
9月28日 稲敷にて |
|
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 今季初めての出会い
9月28日 稲敷にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2羽で並ぶ姿
9月28日 稲敷にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 蓮田で仲良く
9月28日 稲敷にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2羽なりました
9月23日 片貝漁港にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 綺麗な飛翔姿
9月23日 片貝漁港にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| アップしてみました
9月23日 片貝漁港にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月9日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月9日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月13日 神奈川県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月13日 神奈川県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月13日 神奈川県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月13日 神奈川県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月13日 神奈川県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月23日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月23日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月18日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月18日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月20日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月20日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月19日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月19日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月19日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月19日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月19日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月19日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 3種のシギが近接していた。逆光気味なのが残念。
9月23日 稲敷にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 20羽ぐらいいたが、そのうちの1団が近くに来た。ひっきりなしにくちばしを水に突っ込んで餌を採る。
9月29日 稲敷にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2羽いたが、一羽が近くを飛んだ。
9月28日 九十九里浜にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 日が当たって、白さがまぶしい。
9月28日 九十九里浜にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| たぶんトウネンだと思う。しきりに餌を採っている。
10月3日 九十九里浜にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 尾を上げたり下げたりしていた。
10月4日 九十九里浜にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| よく見る首を傾けるポーズ。こちらを警戒しているようでもある。
10月5日 九十九里浜にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 砂浜に大群がいて、それが一斉に飛び立った。すごい密度だ。
10月5日 九十九里浜にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 漁港にオスもメスもいたが、これはオス。
10月5日 九十九里浜にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 電線に留まって辺りを見回す。
10月2日 手賀沼にて |
| 撮影: 酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 南に帰るツバメが集合していました。
9月20日 上沼田にて |
| 撮影: 長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 南に帰るツバメが集合していました。
9月20日 上沼田にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| この日が最後で姿を見せなくなりました。
9月24日 北柏ふるさと公園にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| カワウ(コサギの後ろに背中が見えます)が捕まえた魚を奪いました。
9月28日 北柏ふるさと公園にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |
| 台風が通過した翌日の手賀沼の様子です。いつもカワウが多数やすんでいる杭に大群がいました。
10月1日 手賀沼にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 台風が通過した翌日の手賀沼の様子です。いつもカワウが多数やすんでいる杭に大群がいました。
10月1日 手賀沼にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 台風が通過した翌日の手賀沼の様子です。いつもカワウが多数やすんでいる杭に大群がいました。
10月1日 手賀沼にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ウミネコと一緒に群れがいました。
10月1日 手賀沼にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ウミネコと一緒に群れがいました。
10月1日 手賀沼にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雲の切れ間から見ることが出来ました。口径130mm屈折望遠鏡にて撮影。
9月24日 我孫子市にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| お見合いです。
10月3日 稲敷にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 僕の翼きれいでしょう。
10月3日 稲敷にて |
| 撮影: 桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 何処へお散歩?
10月3日 稲敷にて |
| 撮影: 桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| のびのび、見て見て翼を。
10月3日 稲敷にて |
| 撮影: 桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |
| みんな何を見てるのかな?
10月3日 稲敷にて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 抜き足差し足。
10月3日 稲敷にて |
| 撮影: 桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 前回オジロコチドリとしたけど、はやりコチドリ?
10月3日 稲敷にて |
| 撮影: 桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| バレリーナ。
10月3日 稲敷にて |
| 撮影: 桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 遊ぼうよォ。
10月3日 稲敷にて |
| 撮影: 桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 相方は?早く来過ぎた?
10月3日 稲敷にて |
| 撮影: 桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 検討をつけた撮影場所で思惑どおり手賀大橋の上に月が出てくれました。
9月24日 手賀沼にて |
| 撮影:安野 昌彦 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| いて座の方向の天の川です。左には火星が写っています。
10月1日 ワイルドキッズ岬キャンプ場にて |
| 撮影:安野 昌彦 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 天頂付近の天の川と夏の大三角形です。気候の関係で七夕に撮るのはなかなかむつかしく、この季節になりました。
10月1日 ワイルドキッズ岬キャンプ場にて |
| 撮影:安野 昌彦 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| カシオペアの方向の天の川です。天の川の右にアンドロメダ銀河が見えています。
10月1日 ワイルドキッズ岬キャンプ場にて |
| 撮影:安野 昌彦 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |
| 昼前まで全然飛びませんでした。
9月23日 白樺峠にて |
| 撮影:田中 富夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 遠くを飛びました。
9月23日 白樺峠にて |
| 撮影:田中 富夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 午後から曇って半分は露出不足
9月23日 白樺峠にて |
| 撮影:田中 富夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 旅の途中立ち寄りました
9月19日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 久々にキジバトを撮影しました
9月23日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 友の会の探鳥会にて
9月24日 我孫子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 大好物のイヌサンショウを食べにやって来ました
9月28日 牛久市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| メスも現れました
9月28日 牛久市にて |
| . | 撮影:渡辺 俊文 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 若鳥のようです
10月2日 柏市にて |
| . | 撮影:渡辺 俊文 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 広い草原をたくさんのノビタキが飛び回っていました。
10月3日 日光市にて |
| . | 撮影:渡辺 俊文 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 真冬も奥日光で過ごすのでしょうか
10月3日 日光市にて |
| . | 撮影:渡辺 俊文 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 旅立ちの準備中?
10月3日 日光市にて |
| . | 撮影:渡辺 俊文 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 初撮りです
10月6日 柏市にて |
| 撮影: 渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| オオウラギンスジヒョウモンが雄にアプローチされていました。
9月16日 会津(昭和村)にて |
| . | 撮影:池田 日出男 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 可愛らしい幼虫ですが、ハバチ科のハチの幼虫です。
9月16日 昭和村にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 会津(昭和村)の小川でキセキレイを見つけました。
9月17日 昭和村にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| カワガラスが水流から岩の上に上がってきました。
9月17日 昭和村にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| オレンジ色のカメムシで同定の苦労しましたが、成虫になると白くなるシロサシガメというカメムシでした。
9月17日 昭和村にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| オオルリボシヤンマが産卵場所を探して岸辺近くを飛び回っていました。
9月18日 矢の原湿原にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 二羽の雛が飛んで来ました。そばで成鳥の地鳴きが聞こえたのでアオジの雛と判定しました。
9月18日 矢の原湿原にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| タマゴ型の綺麗なキノコですが、成長すると平型になるそうです。
9月19日 矢の原湿原にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 中洲のマコモの茂みの中にゴイサギの若鳥(ホシゴイ)・成鳥を合わせて10数羽が確認できました。
9月19日 手賀川にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 帰路、ベニイトトンボを確認しようと思って立ち寄ったらコゲラが樹幹を移動しながら採食に夢中でした。
9月24日 北柏ふるさと公園にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 台風が通過した翌朝です。友人から電話があったので駆け付けてみたら何と100羽前後のウミネコが休んでいました。手賀沼でこれほどの群れを見たのは初めてです。
10月1日 手賀・上沼にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| アジサシも数えてみたら休憩中だけで30羽ほどいました。これも新記録かもしれません。
10月1日 手賀・上沼にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 同一画面に両方が確認できます。
10月1日 手賀・上沼にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 我孫子野鳥を守る会の探鳥会に参加しました。浮島ではレンコンを収穫した後の蓮田でコアオアシシギ、オグロシギ、セイタカシギ、ツルシギ、オグロシギなどが採食に夢中でした。
10月7日 稲敷市・浮島にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| コアオアシシギは5,6羽を確認しましたが、ツルシギは2羽だけでした.。
10月7日 稲敷市・浮島にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5羽ほどを確認した中で、この2羽は常に連れ添って行動していました。でもまだ幼羽です。
10月7日 稲敷市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 西の洲で数日前にいたというムラサキサギを探したけれど空振り、上空を飛んでいたミサゴで御茶濁しです。
10月7日 稲敷市・西の洲にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 帰路に甘田干拓を一回りしたときに車中から撮影したノスリです。普段見たことのないほどに色の黒いのは幼羽だからでしょうか。
10月7日 稲敷市・甘田にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |