| 2017年2月25日フォトギャラリー | 

| ・稀な迷鳥が姿を見せました 田んぼで時々採食 1月18日 つくばみらい市にて | 
| . | 撮影:仲澤 成二 | 
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ・相棒はいません こんなに近くで観察ラッキーです 1月18日 つくばみらい市にて | 
| . | 撮影:仲澤 成二 | 
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ・目の後方には房状の白い 飾り羽、顔から頸の前側が黒い 1月18日 つくばみらい市にて | 
| . | 撮影: 仲澤 成二 | 
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ・渡来のルートが気になります、この翼でヒマラヤ山脈を越えて来たのでしょうか? 1月18日 つくばみらい市にて | 
| . | 撮影:仲澤 成二 | 
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ・道路に突然出てきました 尾羽が長く撮影大変 1月18日 筑波山にて | 
| . | 撮影:仲澤 成二 | 
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ・眼のまわりの赤が目立ちます 1月18日 筑波山にて | 
| 撮影: 仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ・驚いた姿ですがなかなか逃げない 1月18日 筑波山にて | 
| . | 撮影:仲澤 成二 | 
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ・間近に来てくれました 1月18日 筑波山にて | 
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ・やっとロウバイ止まる 1月31日 船橋市にて | 
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ・小鳥が尾羽を上げ 鳴く姿は可憐です 1月31日 船橋市にて | 
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 河津桜を見に行った湖で偶然出会いました。 2月16日 千葉県にて | 
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| マガモほどの大きさで、頭頂部が丸く、首輪がないのが特徴です。 2月16日 千葉県にて | 
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 牛糞の上を移動していました。 2016年12月9日 サリスカ インドにて | 
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 数羽がホテルの庭の大木に飛来しました。 2016年12月9日 サリスカ インドにて | 
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| アカガシラサギと、夏羽はかなり違いますが、この冬羽はかなり似ています。 2016年12月8日 ダムダマ湖 インドにて | 
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 各地にいましたが、あまり人を怖がりません。 2016年12月11日 ケオラディオ インドにて | 
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ホバリングして魚を狙っていました。 2016年12月10日 ケオラディオ インドにて | 
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 甲高い声で鳴きながら、高木に飛来しました。 2016年12月10日 ケオラディオ インドにて | 
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 6羽の幼鳥がいて、この3羽は仲良く寝ていました。 2016年12月10日 ケオラディオ インドにて | 
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 何回か出会いましたが、あまり警戒心はないようです。 2016年12月10日 ケオラディオ インドにて | 
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 今年はタシギが各地でよく見られています 1月26日 本埜村にて | 
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 近くに飛んできてくれました 1月26日 本埜村にて | 
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| コハクチョウの群れに1羽のハクガンが行動を共にしています 1月26日 本埜村にて | 
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 多くのスズガモの中に珍鳥コスズガモが見られた 1月29日 新浦安にて | |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 梅とニシオジロビタキ 1月31日 アンデルセン公園にて | 
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 近くで見るタゲリは美しい 2月8日 西ノ洲にて | 
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 金門島では普通にみられるがこちらでは3回目の出合いでした 2月13日 つつじが岡公園にて | 
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 少ない鳥の中タカブシギは健在でした 2月15日 西ノ洲にて | 
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2羽で採餌する姿が見られたラッキーでした 2月15日 稲敷市にて | 
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 綺麗な姿が見られよかった 2月15日 稲敷市にて | 
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月30日 茨城県にて | 
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月30日 茨城県にて | 
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月30日 茨城県にて | 
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月30日 茨城県にて | 
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月30日 茨城県にて | 
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月2日 茨城県にて | 
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月2日 茨城県にて | 
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月4日 茨城県にて | 
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月11日 東京都にて | 
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月16日 茨城県にて | 
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月16日 千葉県にて | 
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月19日 東京都にて | 
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月2日 茨城県にて | 
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月19日 東京都にて | 
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月24日 千葉県にて | 
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月26日 茨城県にて | 
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月30日 茨城県に | 
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 1月27日 茨城県にて | 
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月10日 群馬県にて | 
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月10日 群馬県にて | 
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| シジュウカラの水浴びをウソが見つめていました 1月26日 柏市にて | 
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 明るい所へはなかなか現れませんでした 1月31日 つくば市にて | 
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 何を相談してるのでしょうか 1月31日 つくば市にて | 
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 水浴びが終わって 2月3日 柏市にて | 
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 船縁で一休み 2月4日 銚子市にて | 
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 3羽並んで魚を捕っていました 2月4日 神栖市にて | 
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 今シーズン初対面です 2月5日 我孫子市にて | 
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 水を飲んだ後飛び去りました 2月8日 柏市にて | 
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 葉の間からちょっとだけ顔をのぞかせました 2月14日 柏市にて | 
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| イタチに噛まれたのでしょうか首に傷を負っています 2月15日 柏市にて | 
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月8日 手賀川にて | 
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月8日 手賀川にて | 
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月8日 我孫子市若松にて | 
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月19日 根戸新田にて | 
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月12日 根戸新田にて | 
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月16日 高野山新田にて | 
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月11日 高野山新田にて | 
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月11日 手賀沼にて | 
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月14日 高野山新田にて | 
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月2日 高野山新田にて | 
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 波崎や戸川漁港でアカエリカイツブリに沢山見られました。 2月4日 波崎にて | 
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| アカエリカイツブリが大きな魚を採りました。 2月4日 戸川漁港にて | 
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 上を向いて飲み込もうとしましたが、失敗しました。 2月4日 戸川漁港にて | 
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ハシビロガモと同様に、嘴を水面につけて水平に移動していました。 2月4日 波崎にて | 
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| オオハムも沢山いました。まだ冬羽のままです。 2月4日 波崎にて | 
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 今年も、いつもの場所でクロサギに出会いました。 2月4日 銚子にて | 
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ホシハジロの大群のなかにアカハジロがいました。白い下尾筒が目立っていました。 2月21日 浮間公園にて | 
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 羽ばたくと、白い風切羽根が目立ちました。 2月21日 浮間公園にて | 
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 体の下面もきれいな白色でした。 2月21日 浮間公園にて | 
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 手からクルミを捕って行った。 2月11日 都内公園にて | 
| 撮影:田中 富夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 眼の色は? 1月21日 舞岡公園にて | 
| 撮影:石塚 喜久夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月4日 銚子にて | 
| 撮影:石塚 喜久夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月4日 銚子にて | 
| 撮影:石塚 喜久夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 2月4日 銚子にて | 
| 撮影:石塚 喜久夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 春草の中で 2月15日 館林市にて | 
| 撮影:石塚 喜久夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 背高泡立草の実を食べてやっと出てきてくれました 2月17日 北本自然観察公園にて 2月17日 北本自然観察公園にて | 
| 撮影:石塚 喜久夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| まだ地鳴きのウグイス 2月17日 北本自然観察公園にて | 
| 撮影:石塚 喜久夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 人懐こい雌のジョウビタキ 2月17日 北本自然観察公園にて | 
| 撮影:石塚 喜久夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 一瞬で出てきてくれました 2月17日 北本自然観察公園にて | 
| 撮影:石塚 喜久夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 込み合った小枝の中を良く飛ぶ気になると感心してしまいます。 2月1日 手賀の丘公園にて | 
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 強風を避けて普段めったに来ないじゃぶじゃぶ池に避難したようですが、ここでも突風ににあおられて辟易しているようでした。 2月3日 手賀の丘公園にて | 
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 久しぶりに姿を見たコゲラです。 2月3日 手賀の丘公園にて | 
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 目の前で飛びこんだけれど、果たして獲物は? 2月8日 下手賀沼にて | 
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 強風に逆らうかのように水面近くを飛んでいました。 2月6日 下手賀沼にて | 
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 冬枯れのマコモの茂みから一瞬だけ姿を見せてくれました。 2月10日 下手賀沼南岸にて | 
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 目付きは結構鋭いですね。 2月13日 下手賀沼南岸にて | 
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| 冠羽は開いてくれたものの、何もこんなに込み合った枝の中なんて。がっかりです。 2月16日 館林市にて | 
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| たまたま飛んでいた2羽が交差した一瞬です。 2月16日 渡良瀬遊水地にて | 
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー | 

| ほとんど寝てばかりですがたまに頭を起こしてくれます。 2月19日 浮間公園にて | 
| 撮影:百瀬 喬 | |
| ( 戻る ) | (元へ) | 
| フォトギャラリー |