鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2016年12月10日フォトギャラリー

1. オオアカゲラ

1. オオアカゲラ

・虫はいないか!
11月20日 奥日光にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. ゴジュウカラ

2. ゴジュウカラ

・美味しそうに昆虫を食べる
11月20日 奥日光にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. カワガラス

3. カワガラス

・水生昆虫等の採食
11月20日 奥日光にて
.撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. アメリカヒドリ

4. アメリカヒドリ

・ヒドリガモやオオバンの群中に 1羽混在
11月21日 奥日光にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. エナガ

5. エナガ

・かわいい姿に引かれます
11月21日 奥日光にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. ミサゴ@

6. ミサゴ@

・残念捕獲失敗
10月16日 柏市にて
撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. ミサゴA

7. ミサゴA

・捕獲成功「ブルブル」っと 水滴落とし
10月20日 柏市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. ミサゴB

8. ミサゴB

・魚を大切に運ぶ
10月20日 柏市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. オオタカ&カラス

9. オオタカ&カラス

・いじわるカラスが追いかける
10月12日 我孫子市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. ヤマガラ

10. ヤマガラ

・姿を映す水飲みです
10月23日 柏市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. シノリガモ

11. シノリガモ

今年もいつもの場所に数羽のシノリガモが来ていました。いつものことながら荒波は、ヘッチャラのようです。
12月4日 九十九里浜にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. シノリガモ

12. シノリガモ

正面顔も独特ですね。沖にはクロガモもいました
12月4日 九十九里浜にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. ノドアカツグミ

13. ノドアカツグミ

早朝に木を飛び回り、木の実を食べていました。
11月7日 春日市 福岡県にて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. ノドアカツグミ

14. ノドアカツグミ

朝日の直射日光を浴びると、ノドがかなり赤くなりました。
11月7日 春日市 福岡県にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.レンジャクバト

15.レンジャクバト

独特の風貌ですね。
7月3日 アサートン高原 オーストラリアにて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. イチジクインコ

16. イチジクインコ

一番小さいインコで、シジュウカラほどの大きさです。見つけるのが大変でした。
7月4日 ケアンズにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. イチジクインコ

17. イチジクインコ

小さくても、いろんな色模様があります。
7月4日 ケアンズにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18.  イチジクインコ

18. イチジクインコ

イチジクの実を好むので、その名前です。
7月4日 ケアンズにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. ゴシキセイガイインコ

19. ゴシキセイガイインコ

数十羽の群れで、街中の花の咲いた木に飛来しました。
7月4日 ケアンズにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. ゴシキセイガイインコ

20. ゴシキセイガイインコ

その名の五色ではなく、ヤイロ以上あると思います。
7月4日 ケアンズにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. アメリカヒドリガモ

21. アメリカヒドリガモ

カモの中にアメリカヒドリガモがみられました  
11月21日 日光湯の湖にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. オオアカゲラ♂

22. オオアカゲラ♂

木から木へ飛びながら採餌中 
11月20日 湯滝にて 
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. アオゲラ

23. アオゲラ

遠かったがアオゲラの採餌姿が見られた 
11月21日 小倉山森林公園にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. カワガラス

24. カワガラス

近くで全身が見られた
11月20日 菖蒲が浜にて 
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. カワガラス

25. カワガラス

潜っては水中で虫をゲット
11月20日 菖蒲が浜にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. ゴジュウカラ

26. ゴジュウカラ

飛び回りながらの採餌
11月20日 菖蒲が浜にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. コクチョウとひな鳥

27. コクチョウとひな鳥

生まれたばかりのひな鳥と親 
11月26日 大塚池にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. オオヒシクイ

28. オオヒシクイ

今年も飛来してくれています 
11月26日 稲敷市にて 
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. オシドリ♂

29. オシドリ♂

水面に映る美しい姿              
11月30日 佐倉市にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. オシドリ♂

30. オシドリ♂

池の周りで一休み
11月30日 佐倉市にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. マガン

31. マガン

コハクチョウの幼鳥と一緒でした。
11月25日 大田原市にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. ミサゴ

32. ミサゴ

ミサゴの飛び込みで驚くマガモたち。
11月25日 大田原市にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. ミサゴ

33. ミサゴ

魚を捕まえて飛び去りました。
11月25日 大田原市にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. クビワキンクロ

34. クビワキンクロ

首をあげると、白いアイリングで見分けがつきました。
11月25日 大田原市にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. ジョウビタキ

35. ジョウビタキ

目の前にやって来ました。
11月26日 我孫子市若松にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. ホオジロガモ

36. ホオジロガモ

天気の良い日に見ることが出来ました。
11月26日 手賀沼にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. ホオジロガモ

37. ホオジロガモ

天気の良い日に見ることが出来ました。
11月28日 手賀沼にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. ヤマガラ

38. ヤマガラ

クモを食べていました。
11月30日 我孫子市にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. ヤマガラ

39. ヤマガラ

木の実を食べました。
12月6日 我孫子市にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. オナガガモ

40. オナガガモ

大群が舞い上がって来ました。
12月2日 手賀沼にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. トビ

41. トビ

悠々と飛翔していました。
12月4日 手賀川にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. カモメ

42. カモメ

ユリカモメの群れと一緒にやって来ました。
12月4日 手賀沼公園にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. クロハラアジサシ

43. クロハラアジサシ

今年は越冬してくれるのでしょうか。
12月4日 手賀沼公園にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. ミコアイサ

44. ミコアイサ

ビオトープにいました。
12月5日 岡発戸新田にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. アオジ

45. アオジ

この冬アオジはめずらしいです。
12月2日 東京都にて
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46.  ニシオジロビタキ♂

46. ニシオジロビタキ♂

関東では♂めずらしいです。偶然遭遇しました。
12月2日 東京都にて
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. アメリカヒドリ♂

47. アメリカヒドリ♂

50羽ぐらいのヒドリガモの中にアメリカヒドリ♂が滞留していました。
11月29日 西白井にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. アメリカヒドリ♂

48. アメリカヒドリ♂

光の向きによってアメリカヒドリ♂の緑のマークが綺麗に見えました。
11月29日 西白井にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. アメリカヒドリ♀

49. アメリカヒドリ♀

アメリカヒドリ♀の特徴を持つものも見つかりました(頭が灰色で脇腹が褐色で、頭と脇腹のコントラストが強い。Brazil著, Birds of East Asia参照)。
11月29日 西白井にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. ヒドリガモ♀

50. ヒドリガモ♀

大塚池で撮ったヒドリガモ♀を対象として載せます。アメリカヒドリ♀のように頭と脇腹のコントラストがありません。
11月26日 大塚池にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
51. アメリカヒドリ♀

51. アメリカヒドリ♀
アメリカヒドリ♀の同じ個体を前側から見ると、もう一つの特徴が見つかりました(嘴の付け根に「細い黒い線」:Sibley著、The Sibley Guide to Birds参照)。
11月29日 西白井にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. ヒドリガモ♀

52. ヒドリガモ♀

対象としてヒドリガモ♀のクローズアップを載せます。嘴の付け根に「細い黒い線」が無いことが分かります。
11月26日 大塚池にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
53. ホオジロガモ

53. ホオジロガモ

ホオジロガモの幼鳥も手賀沼にやってきました。
11月22日 手賀沼にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
54. オオヒシクイ

54. オオヒシクイ

友の会の撮影会では、130羽のオオヒシクイが一斉に飛び上がりました。
11月26日 稲敷にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55. ハイイロチュウヒ

55. ハイイロチュウヒ

浮島では、ハイイロチュウヒ♂の塒入りが見られました。
11月26日 浮島にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56. ザリガニを捕まえたカイツブリ

56. ザリガニを捕まえたカイツブリ

10月11日 五色沼にて
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57. やってきたばかりのコハクチョウ 来たぞ〜

57. やってきたばかりのコハクチョウ 来たぞ〜

11月8日 印西市本埜にて
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58. 何度も水浴びしたツグミ

58. 何度も水浴びしたツグミ

11月8日 房総の村にて
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. 忍者のように水面を走るコガモ

59. 忍者のように水面を走るコガモ

11月18日 手賀沼にて
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
60. 霧の中の筑波山の紅葉

60. 霧の中の筑波山の紅葉

11月19日 筑波山にて
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
61. 宮の森公園のカワセミ

61. 宮の森公園のカワセミ
11月21日 我孫子市にて
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
62. 湖面を飛ぶコサギ

62. 湖面を飛ぶコサギ

11月26日 大塚池にて
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
63. 白い産毛のコクチョウのヒナ

63. 白い産毛のコクチョウのヒナ

11月26日 大塚池にて
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
64. 草の実を食べるアオジ

64. 草の実を食べるアオジ

11月26日 大塚池にて
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
65. 飛んでいるオオヒシクイの群れ

65. 飛んでいるオオヒシクイの群れ

11月26日 茨城県にて
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
66. ウミアイサ若鳥ペア

66. ウミアイサ若鳥ペア

11月16日 茨城県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
67. 水場にて1・マミチャジナイ

67. 水場にて1・マミチャジナイ

11月17日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
68. 水場にて2・ツグミ

68. 水場にて2・ツグミ

11月17日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
69. 水場にて3・順を待つマミチャ

69. 水場にて3・順を待つマミチャ

11月17日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
70. 水場にて4・オナガ

70. 水場にて4・オナガ

11月17日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
71. 水場にて5・シロハラ

71. 水場にて5・シロハラ

11月17日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
72. ソデグロヅル親子飛翔1

72. ソデグロヅル親子飛翔1

12月4日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
73. ソデグロヅル親子飛翔2

73. ソデグロヅル親子飛翔2

12月4日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
74. ソデグロヅルペア

74. ソデグロヅルペア

12月4日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
75. ソデグロヅル成鳥飛翔

75. ソデグロヅル成鳥飛翔

12月4日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
76. ムギマキ(♂)1

76. ムギマキ(♂)1

10月24日 長野県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
77. ムギマキ(♂)2

77. ムギマキ(♂)2

10月24日 長野県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
78. ムギマキ(♂)飛翔

78. ムギマキ(♂)飛翔

10月24日 長野県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
79. ムギマキ(♀)

79. ムギマキ(♀)

10月24日 長野県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
80. ムギマキ(♀)飛出し

80. ムギマキ(♀)飛出し

10月24日 長野県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
81. ムギマキ若(♂)

81. ムギマキ若(♂)

10月25日 長野県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
82. キバシリ

82. キバシリ

10月25日 長野県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
83. ゴジュウカラ

83. ゴジュウカラ

10月26日 長野県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
84. モリムシクイ飛翔

84. モリムシクイ飛翔

10月27日 埼玉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
85. モリムシクイ

85. モリムシクイ

11月6日 埼玉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
86. アメリカヒドリのカップル

86. アメリカヒドリのカップル

白井市の調整池にアメリカヒドリの♂がいると聞いて行ってみたらカップルで並んで仲良く泳いでいた。よく観察するとメスの方はヒドリガモとは違って見えた。ひょっとしてアメヒドの♀かと期待を膨らませたが、個体差かもしれないと確信は持てない。
11月18日 白井市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
87. ヒドリガモの♀と♂

87. ヒドリガモの♀と♂

こちらはその2日後に同じ調整池で撮影したヒドリガモのカップル。前の♀と比べると頭の色がヒドリの♂と同じくらい赤みを帯びている。
11月20日 白井市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
88. アメリカヒドリのカップルとヒドリガモの♂と♀

88. アメリカヒドリのカップルとヒドリガモの♂と♀

たまたま二組が並んで遊泳している姿から前者はやはりアメリカヒドリの♀と思えた。そのことを池田さんに伝えたところ、彼がアメリカの図鑑などから決定的な判別ポイントを見つけ出し、やはりアメヒドの♀と確信した。
11月18日 白井市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
89. ホオジロガモ

89. ホオジロガモ

長妻さんが発見したホオジロガモを観察に行ってみてホオジロガモのエクリプスと推測したが、♀の幼羽の可能性も捨て切れずに結論には達していない。年末ごろには成鳥羽に換羽するだろうと思い期待を膨らませていたが、姿が消えてしまった。
11月23日 我孫子市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
90. カヤクグリ

90. カヤクグリ

平地ではめったに見ることのないカヤクグリが松戸市の霊園に姿を見せた。わずか3日ほどの滞在でどこかへ立ち去ったという。
11月28日 松戸市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
91. ベニマシコ♂

91. ベニマシコ♂

今シーズン初撮りのベニマシコの♂です。同時に♀も撮影したけれど、別の機会の発表できればと思っています。
11月30日 竜ケ崎市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
92. ニシオジロビタキ

92. ニシオジロビタキ

5年ほど前に初めてであって苛一度は見てみたいと思った喉尾から胸にかけては橙色に染まった成羽姿のニシオジロ姿を始めて観察できました。まだあどけない顔つきでいろいろなポーズを示してくれました。
12月4日 府中市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
93. ニシオジロビタキ♂

93. ニシオジロビタキ♂

12月4日 東京都下にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
94. シジュウカラガン

94. シジュウカラガン

親子3羽でやってきたというソデグロヅルを見たくて遠くまでドライブしたけれど肝心のつるは抜けてしまったようで空振りとなってしまった虚脱感をこのシジュウカラガンが慰めてくれました。
12月5日 東庄町にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
95. シジュウカラガン

95. シジュウカラガン

ひとまわり以上も大きなコハクチョウの群れの中に2年前の我孫子市の孤独感をまとっていたシジュウカラガン同様にこちらも1羽だけでしたがこちらは健康でした。
12月5日 東庄町にて
撮影:百瀬 喬
戻る(元へ)
フォトギャラリー