| 2016年2月10日フォトギャラリー |

| ・3回目のチャレンジでやっと出会えた小さな可愛い珍鳥
1月17日 銚子市にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・黄色の胸と頬に細い,白斑がある
1月17日 銚子市にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・シジュウカラやキクイタダキ10羽ほどの混群の中に発見
1月17日 銚子市にて |
| . | 撮影: 仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・田圃から突然飛び立つ
1月8日 香取市にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・獲物探しの低空飛行
1月8日 香取市にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・獲物発見か急降下
1月8日 香取市にて |
| 撮影: 仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・葦原上空を旋回中
1月8日 香取市にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・獲物を求め鋭い眼差しで旋回
1月8日 香取市にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・電線上で見張り
1月17日 香取市にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・獲物発見か? 素早く飛び立ち
1月17日 香取市にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 水路に4羽がバラバラにいて、動き出した一瞬だけ直線状に並びました。4羽が直線はかなり確率が低くなります
1月4日 茜浜にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 例年にぎわう一松海岸もいたのは10羽のシノリガモと多数のスズガモと、はるか沖の数羽のビロードキンクロだけでした。
1月7日 一松にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 荒波の中長時間潜って魚を探していました。
1月7日 一松にて |
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| スズガモの群れのちかくいました。長時間潜って、浮上してはすぐ潜るの繰り返しでした。
1月22日 茜浜にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 途中休憩したドライブインの杭にとまっていました。
2015年11月12日 リスボン ポルトガルにて |
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 早朝にホテルのすぐ近くの高速道路の上を5羽が朝日を浴びて鳴きながら飛んでいきました。
2015年11月11日 リスボン ポルトガルにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| シントラの王宮の横の森にいました。特徴的な色、模様ですが、かなり調べても鳥種が分かりません。
2015年11月12日 シントラ ポルトガルにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 水田にいたシロチドリの群れに1羽だけいました。
2015年12月16日 石垣島にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 草むらに6羽のコウライキジの親子がいました。
2015年12月16日 石垣島にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 耕された田んぼに20羽ほどのギンムクドリがいました。アカハラも一緒にいましたが向きが違います。
2015年12月16日 石垣島にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 少し遠かったが綺麗な♂が撮れてよかった
1月8日 香取市にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9羽のチュウヒが夕方集まり塒となるようです
1月14日 稲敷にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 例年比べ見る機会が今年は少ない
1月21日 房総にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 釣り針が刺さりながら漁港で餌取りをしていました
1月21日 房総にて |
|
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 大きなエビを捕まえていました
1月21日 房総の海岸にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 海岸で大きな波に逃げるミユビ
1月21日 房総の海岸にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 綺麗な尾羽に注目
1月24日 舞岡公園にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 最初は急いで通り過ぎでしたがそのうち長い間近くでサービスしてくれた
1月24日 舞岡公園にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ヨシガモの♀の飛翔写真
1月25日 印旛にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ナポレオンハットの♂飛翔姿
1月25日 印旛にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 餌を求めて飛翔しました
1月20日 東京都足立区にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 日陰に雪が残る中やっとあらわれました
1月21日 野田市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 風で揺れる小枝から狙い澄まして見事魚を捕らえました
1月21日 野田市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 静かな森の中一心に虫を求めて
1月21日 野田市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 何かに驚いて一緒に飛び立ちました
1月23日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 水中の虫を食べていました
1月24日 野田市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 左足が欠損しています。釣り糸でも絡まったのでしょうか?
1月27日 銚子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 潜水の後のユーモラスな表情
1月27日 銚子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ミミカイツブリと同じような行動です
1月27日 銚子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 潜水直前の真剣な表情
1月27日 銚子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月26日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月1日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月5日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月5日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月31日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月5日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月2日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月23日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月26日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月31日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月31日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月31日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月10日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月24日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月24日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月2日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2月2日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 現場についてすぐに樹上に留まっているケアシノスリを見つけたが逆光でシルエットなので反対側に回った。その間に飛ばれてしまうかと心配したけれど何とか間に合った。
2月2日 ひたちなか市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 押し寄せる高波を避けて海中に潜ったシノリガモが浮きあがった時にはカニを咥えていた。
2月2日 ひたちなか市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ひじきがびっしりの岩だらけの海岸でクロサギが採食していた。
2月2日 ひたちなか市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| まるでコウライアイサかと間違えそうな長い冠羽を栗のイガのように逆立てていた姿が印象的だった。
2月2日 ひたちなか市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ウミアイサ♀がくつろいでいた岩礁にやってきたシノリガモ♂が突然羽ばたいた。
2月2日 ひたちなか市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| この調整池には水鳥が群がる中にヨシガモも5.6羽確認できた。
2月5日 柏市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |
| 公園の荒れた芝生で採食中のトラツグミが、腰を前後左右に振りながらダンスを始めたシーンからの2コマ。
2月7日 多摩市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 公園の荒れた芝生で採食中のトラツグミが、腰を前後左右に振りながらダンスを始めたシーンからの2コマ。
2月7日 多摩市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| この流れには♂、♀、若も含めて10羽のホオジロガモが集団で動き回っていた。
2月7日 羽村市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 遊泳したり、採食のために潜ったり、いろいろな動作を示すミコアイサ♂の1カット
2月8日 市川市にて。 |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |