| 2016年1月10日フォトギャラリー |

| ・太陽の光が雲の輪郭を神秘的に照らす、新年を祈願する
1月1日 野田市関宿にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・雪化粧の富士山優美な風貌はいつまでも眺めていたい
1月1日 野田市関宿にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・水中の魚を発見、急降下
11月4日 我孫子市にて |
| . | 撮影: 仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・狩りは成功か? 残念失敗でした
11月4日 我孫子市にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・紅葉に魅せられて
12月19日 松戸市にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・モミジの昆虫を採食
12月19日 松戸市にて |
| 撮影: 仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・古い切り株で水浴び 気分爽快で〜す
12月1日 松戸市にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・セイタカアワダチソウに止まる
11月17日 野田市にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・種子を美味しそうに食べる
11月17日 野田市にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・防波堤で、昆虫探しか?
12月14日 銚子市にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 年末年始に、岡山の家内の実家の周辺で60種ほどを撮ることができました。
いろんな鳥が食べた後の柿を食べるエナガです。 1月3日 岡山県瀬戸内市にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| この場所では初めてキクイタダキに出会いました。
12月29日 岡山県瀬戸内市にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 薄暗い場所で鳴いていました。
12月29日 岡山県瀬戸内市にて |
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 数羽の群れが餌を探して移動していきました。
12月29日 岡山県瀬戸内市にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 毎年同じ場所に数十羽のアトリが越冬しています。
12月30日 岡山県瀬戸内市にて |
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 川の近くの草むらで採餌していました。
1月3日 岡山県瀬戸内市にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 田んぼの脇の電柱から飛び立ちました。
1月3日 岡山県瀬戸内市にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 塩田跡の草原で獲物を探していました。今年はハイチュウ、コミミはいませんでした。
12月30日 岡山県瀬戸内市にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| この池には三羽のミコアイサ♂がいて、10Kmほど離れた池には♀が10羽いました。
12月30日 岡山県瀬戸内市にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 干拓地の蓮田には10羽のツクシガモがいました。
バーダーにはほとんど会いませんでした。 1月2日 岡山市にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ヘラサギの所にアオサギが飛んできました
12月6日 行徳にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 観察舎の前に飛んで来て、飛び立つスズメ
12月6日 行徳にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 遠くで嘴を左右に動かし採餌して、こちらに向かって飛んで来てくれました
12月6日 行徳にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 恋中のカワウ、見守るヘラサギとセグロカモメ
12月6日 行徳にて |
|
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| もぐって蟹をゲットして浮上した瞬間
12月6日 新浦安にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 花芽に集まるメジロ
12月6日 新浦安にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 胸の模様が綺麗です
12月14日 銚子にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 綺麗な姿、春になると鳴き声も素晴らしいです
12月14日 銚子にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 毎年見てもまた見たくなるベニマシコ
12月22日 清水公園付近にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 外来種の家禽 色々のパターンがあるようで 綺麗な鳥ですね
12月23日 神之池にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 警戒心が強く近付けませんでした
12月24日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| アオサを食べていました
12月25日 旭市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 素早い動きに付いて行くのが大変でした
12月28日 銚子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| シジュウカラと仲良しでした
12月28日 銚子市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| メスの気を引くため一生懸命です
12月28日 旭市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 気持ちよさそうに大きく伸びをしました
12月28日 旭市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ほとんど眠っています
12月28日 旭市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 近くの公園に5〜6羽の群れで来てくれました
12月29日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 池に降りて水を飲もうかと思案中
12月29日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ルリビタキもタマボケもきれいです
12月31日 柏市にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ホオアカがススキの隙間からひょっこりと現れました。
12月17日 手賀沼遊歩道にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| キクイタダキが松の葉っぱの間からこちらをのぞいていました。
12月19日 八柱霊園にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 顔の白色部が茶色で、黒い線がはっきりしていないので若鳥と思われます。
12月20日 井頭公園にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| オシドリ夫婦かどうか?
12月21日 塩原にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| どんぐりのようなものをくわえていますが、どんぐりにしては大きいようです。何でしょうか?
12月21日 塩原にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月29日 岡発戸新田にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月1日 岡発戸新田にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月5日 高野山新田にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月5日 手賀沼公園にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月5日 手賀沼公園にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月8日 我孫子市若松にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月2日 我孫子市白山にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月2日 我孫子市白山にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月16日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月16日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月24日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月24日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月30日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月30日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月30日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月30日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月8日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月8日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月24日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月24日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月25日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月25日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月30日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月30日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月25日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月25日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月4日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月4日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| おそらくファミリーではないかと思えるアトリの6羽の群れが手賀の丘の林床で採食していた。
群れを率いていたのは背中からわき腹にかけての模様が実に美しい♂だが、頭部に大きな傷跡があった。 もしかしたら家族を守るための名誉の負傷かも知れない。 12月29日 柏市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 枝に留まっていたルリビタキの♂が突然舞い降りて岩の上の松ぼっくりに乗った。
12月29日 柏市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

|
枝に留まっていたルリビタキの♂が突然舞い降りて岩の上の松ぼっくりに乗った。
12月29日 柏市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| どこかで見ていたのだろうか、ルリビタキが去った松ぼっくりに今度はシジュウカラがやってきて留まった。
12月29日 手賀の丘公園にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 年末の庭掃除ででたごみを埋めるため穴を掘っていたら土中からセミの幼虫が出てきた。
このセミの幼虫が2015年の撮り収めとなった。 12月30日 柏市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月2日からあけぼの橋から手賀川にかけてミコアイサを探したがなかなか見つからずに、4日になって片山新田の沖合にやっと♂2羽を見つけた。
1月4日 手賀下沼にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 久しぶりにニシオジロビタキを見たいと思って2日に行ってみたら、つぼみが膨らみかけた梅の樹に来ているのを見つけた。
そろそろ花がらみが見れると思い再度出かけて撮った一つがこの写真だ。 1月7日 松戸市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| キクイタダキの頭が開いた写真を撮りたくて何度か出かけて、やっと撮れたのがこの写真だけれど、残念なことに♀だったので赤色の開花とはならなかった。
1月8日 松戸市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| キクイタダキの頭が開いた写真を撮りたくて何度か出かけて、やっと撮れたのがこの写真だけれど、残念なことに♀だったので赤色の開花とはならなかった。
1月8日 松戸市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 悔しまぎれのホームグラウンドに戻ったらルリビタキの♂が出迎えてくれた。
1月8日 柏市にて |
| 撮影:百瀬 喬 | |
| ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |