鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2015年9月10日フォトギャラリー

1. アマサギ@

1. アマサギ@

・今日も暑いね〜
7月23日 野田市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. アマサギA

2. アマサギA

3羽で行動採食か?
7月23日 野田市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. ツツドリ@

3. ツツドリ@

・今年も来てくれました
8月23日 野田市にて
.撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. ツツドリA

4. ツツドリA

・毛虫がごちそう
8月23日 野田市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. ツツドリB

5. ツツドリB

・飛び立ち
8月23日 野田市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. ツツドリC

6. ツツドリC

・赤色型?
9月3日 野田市にて
撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. ツツドリD

7. ツツドリD

・見返り
9月3日 野田市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. イソヒヨドリ

8. イソヒヨドリ

・カップルか求愛か?
8月18日 夷隅河口にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. ミサゴ@

9. ミサゴ@

・車中からの撮影
8月19日 稲敷市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. ミサゴA

10. ミサゴA

・杭から飛び立つ
8月19日 稲敷市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. ソリハシシギ

11. ソリハシシギ

人を気にせず、砂浜を走り回り小さなカニを食べていました。
8月21日 一宮河口にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. アマツバメ

12. アマツバメ

数羽が丘陵地の上空を虫を探して巡回していました。
7月14日 根室市 明治公園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. ゼニガタアザラシ

13. ゼニガタアザラシ

陽の当たる岩礁の上で、のんびりと寝転んでいました。
7月15日 落石クルーズにて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. ノゴマ

14. ノゴマ

背景が緑になる位置から撮影しました。
7月16日 小清水原生花園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.シマフクロウ

15.シマフクロウ

夜に山奥から飛来し、まず木の枝にとまり、あたりを見回しました。
7月15日 羅臼にて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. シマフクロウ

16. シマフクロウ

捕まえられた魚は背骨が折れたようです。
7月15日 羅臼にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. シマフクロウ

17. シマフクロウ

しなやかな羽を羽ばたかせる瞬間です。羽音がしない理由が分かります。
7月15日 羅臼にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. シマフクロウ

18. シマフクロウ

前方をしっかりと見つめています。
7月15日 羅臼にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. シマフクロウ

19. シマフクロウ

きれいな羽の模様です。
7月15日 羅臼にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. シマフクロウ

20. シマフクロウ

渓流沿いに山奥に戻っていきました。
7月15日 羅臼にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. ツツドリ赤色型

21. ツツドリ赤色型

今年もやってきました、赤色型♀でしょうか
8月23日 野田市スポーツ公園にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. ツツドリ赤色型

22. ツツドリ赤色型

飛び立ち前の後姿
8月23日 野田市スポーツ公園にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. ツツドリ

23. ツツドリ

桜の木の毛虫をくわえたツツドリ
8月23日 野田市スポーツ公園にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. アマサギ

24. アマサギ

稲穂に降り立つアマサギ 
9月1日 印旛にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. アマサギ、チユウサギ

25. アマサギ、チユウサギ

畔に集まり 緑、茶色、白色 のカラーコントラスト
9月1日 印旛にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. コアオアシシギ

26. コアオアシシギ

今季は見る機会がすくなかつたシギチでしたが見る事が出来ました 
9月1日 印旛にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. ミユビシギ

27. ミユビシギ

ほんの少し引いた海岸に最初に下りてくれました
9月1日 三番瀬にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. ミヤコドリ

28. ミヤコドリ

ミヤコドリも少し潮が引いたところへ集まってくれました
9月1日 三番瀬にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. キリアイ

29. キリアイ

少し長めで先端が下にまがった嘴、背中のV字,はっきり見られ特徴が分かります
9月4日 谷津干潟にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. キリアイ

30. キリアイ

見る機会が少ない鳥ですがトウネンの中に1羽見つけることが出来ました
9月4日 谷津干潟にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. イソシギ

31. イソシギ

2日連続で出会いました。同じ個体でしょうか?
8月26日 高野山新田にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. イソシギ

32. イソシギ

2日連続で出会いました。同じ個体でしょうか?
8月27日 岡発戸新田にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. アマサギ

33. アマサギ

畦道に1羽いました。この後、曙橋付近の中州に数羽やってきました。
8月30日 岡発戸新田にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. コムクドリ

34. コムクドリ

ムクドリに混じり15羽のコムクドリ、こんな群れを初めて見ました。
9月4日 手賀沼公園にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. コムクドリ

35. コムクドリ

同じ写真をトリミングしました。
9月4日 手賀沼公園にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. ホトトギス@

36. ホトトギス@

茂った枝の陰は安心できるのかしばらく休んでいました
8月25日 我孫子市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. ホトトギスA

37. ホトトギスA

羽繕い中の一コマです
8月27日 我孫子市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. ツツドリ@

38. ツツドリ@

毛虫を求めて別の枝に飛び移りました
8月27日 我孫子市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. ツツドリA

39. ツツドリA

次の木へ毛虫を求めて飛翔しました
8月30日 野田市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. ツツドリB

40. ツツドリB

密集した葉陰で食後の一休み
9月2日 我孫子市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. チュウサギとアマサギ

41. チュウサギとアマサギ

視線の先は…?
9月6日 柏市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. 標識の付いたトウネン

42. 標識の付いたトウネン

標識の付いたトウネンが写っていましたので、山階鳥類研究所で調べて頂きました。谷津干潟で放鳥されたものだそうです。
8月18日 三番瀬にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. 標識の付いたダイゼン

43. 標識の付いたダイゼン

このダイゼンも谷津干潟で放鳥されたものだそうです。トウネンといいダイゼンといい毎年同じ場所に来るということで、驚きました。
8月18日 三番瀬にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. 標識の付いたオオソリハシシギ

44. 標識の付いたオオソリハシシギ

このオオソリハシシギには青と白の標識が付いてましたが、これがコシジロオオソリハシシギであるとの情報がありました
(コシジロオオソリハシシギ)
8月18日 三番瀬にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. 謎シギ

45. 謎シギ

三番瀬で評判の謎シギ(アライソシギとオバシギの交配種と云う)が谷津干潟にいました。
8月18日 谷津干潟にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. テングスケバ

46. テングスケバ

背中に緑色の線の入った綺麗な虫です。可哀そうなことに、白く見えるのがヤドリガの卵で、寄生されているようです。
8月24日 根戸の森にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. 擬態するクモ

47. 擬態するクモ

クモが長い脚を伸ばして細長い葉っぱに隠れていました。これも擬態の一形態でしょうか。
9月1日 手賀沼遊歩道にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. ナガサキアゲハ

48. ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハをこの付近で初めて観察しました。
9月2日 根戸の森にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. ギンヤンマの産卵

49. ギンヤンマの産卵

産卵に都合がよい形の木の枝が池から突き出しており、そこに止まって産卵していました。
9月5日 三ツ堀自然公園にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. アジアイトトンボ

50. アジアイトトンボ

9月5日 北柏ふるさと公園にて
「今回は、野鳥の撮影がきっかけとなって、数年前にコレクションを始めたトンボたちからイトトンボの仲間を特集、それに最近話題の謎シギ2種類を加えた。
とりあえずは手賀沼周辺から初めて、千葉県で観察可能な種をまとめてみようと思っているが、イトトンボの仲間はまだ12種類しかゲットしていない。
この中に、絶滅危惧U類のオオモノサシトンボ、オオセスジイトトンボ、ヒヌマイトトンボと3種類が今年になって撮影できたのはラッキーだった。
それに加えて近頃関東地方ではあまり見かけなくなってしまったオオイトトンボも最近になってやっと撮影できた。
イトトンボの仲間の多くは古くからある沼などの周辺が生息地だから、環境保全を心掛けないとすぐに消えてしまう。
アジアイトトンボ、アオモンイトトンボ、クロイトトンボなどは昨年までは北柏ふるさと公園でもよく見つけることが出来たけれど、放射能汚染対策も兼ねた昨年の公園整備が原因となっているのか、今年は全く見つけられなかった。
といってもオオセスジイトトンボはピンボケもよいところで、とても見ることなど無理である。
今年は発生時期は終わってしまったので無理だけれど、生息場所は把握しているので来年の楽しみとしたい。」
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
51. アオモンイトトンボ♂

51. アオモンイトトンボ♂

9月5日 北柏ふるさと公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. クロイトトンボ

52. クロイトトンボ

9月5日 北柏ふるさと公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
53. ホソミオツネントンボ

53. ホソミオツネントンボ

6月11日 野田市三ツ堀里山自然園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
54. オオモノサシトンボ♂

54. オオモノサシトンボ♂

6月13日 我孫子市四つ池にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55. ヒヌマイトトンボ♂未成熟個体

55. ヒヌマイトトンボ♂未成熟個体

7月20日 市川市行徳橋付近にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56. オオアオイトトンボ

56. オオアオイトトンボ

8月6日 手賀の丘公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57. オオイトトンボ

57. オオイトトンボ

9月5日 三ツ堀里山自然園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58. ダイゼンとコシジロオオソリハシシギ

58. ダイゼンとコシジロオオソリハシシギ

8月18日 三番瀬にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. 謎シギ(オバシギ×アライソシギ説が有力のようだ)と手前は何シギ?

59. 謎シギ(オバシギ×アライソシギ説が有力のようだ)と手前は何シギ?

8月18日 谷津干潟にて
撮影:百瀬 喬
戻る(元へ)
フォトギャラリー