| 2015年8月25日フォトギャラリー |

| ・駐車場の間近で出迎え
7月11日 富士山5合目奥庭にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・涼を求めて水場に
7月11日 富士山5合目奥庭にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・気持ち良さそうに水浴び
7月11日 富士山5合目奥庭にて |
| . | 撮影: 仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・水浴びに
7月11日 富士山5合目奥庭にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・頭からザブーン
7月11日 富士山5合目奥庭にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・水場に
7月11日 富士山5合目奥庭にて |
| 撮影: 仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・それは豪快な水浴び
7月11日 富士山5合目奥庭にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・涼を求めて
7月11日 富士山5合目奥庭にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・水浴び開始
7月11日 富士山5合目奥庭にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・水浴び後それは紙風船のようです
7月11日 富士山5合目奥庭にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 川の中州にいましたが、歩くのはあまり得意ではないようです。
8月14日 岡山県 瀬戸内市にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 海岸沿いの草原の上空を飛翔し、獲物を探していました。
8月16日 岡山県 瀬戸内市にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 体下面に縦斑があり、目の周り、クチバシ基部が黄色くない幼鳥です。
8月16日 岡山県 瀬戸内市にて |
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 精悍な風貌ですね。
8月16日 岡山県 瀬戸内市にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 港の近くで、何か透明なものを食べていました。
7月15日 落石クルーズにて |
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 目の周りの白斑と足の赤さが目立ちます。
7月15日 落石クルーズにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 沖でとった魚を岩礁で待つ雛に届けるため、意気揚々と飛んで行きました
7月15日 落石クルーズにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 独特のクチバシで、飾り羽のある成鳥です。
7月15日 落石クルーズにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 慌てて飛び立ちました。
7月15日 落石クルーズにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 港の堤防の上で、親鳥がやんちゃな雛を見守っていました。
7月15日 落石クルーズにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| この地では夏でも見られました
7月24日 安曇野にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夏に見られた鳥
7月24日 安曇野にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 撮影会で訪れた場所です、ノビタキ等は子育ても終わりでしょうか少なく、ホオアカが多く見られた
7月24日 軽井沢周辺にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夏羽が残るオオソリハシシギとハマシギが小さくてかわいい
8月16日 三番瀬にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 羽を広げて万歳をするオオソリシシギ
8月16日 三番瀬にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ゴカイを捕まえてにげるダイゼン
8月16日 三番瀬にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夏羽のトウネン
8月1日 三番瀬にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 今年も健在の不明の鳥
8月16日 三番瀬にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 下見のときは毎年見られた波間で戯れるミュビシギ 本番では台風の影響で見られず
8月18日 真壁海岸にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 撮影会本番では台風の影響で海水が満ちていてシギチは見られず、下見のとき
8月18日 夷隅川河口にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雨がやんだ朝、手賀沼公園の「ふれあい岸辺」に1羽いました。
8月13日 手賀沼公園にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月13日 手賀沼公園にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月13日 手賀沼公園にて |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 油井さんが搭乗する国際宇宙ステーション、北西から南東へ最大仰角77度(直距離414km)の好条件で通過しました。
撮影日時 2015年8月22日18時52分28秒 口径130mm屈折望遠鏡(F7.7) 直接焦点 露出1/1000秒 ISO1250 |
| 撮影:長妻 輝夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ササキリがアズチグモに捕まり、お腹を食べられようとしていました。
8月14日 根戸の森にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| スズメバチは動物食だと云われていますが、ヤマガラシの花を食べていました。
8月15日 根戸の森にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 欧州由来のコブハクチョウとアメリカ由来のジカバチが手賀沼で出会いました。
8月6日 手賀沼遊歩道にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| クモの仲間で、トリノフンに擬態して獲物を待ちます。
8月14日 根戸の森にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ベニシジミとキバナコスモスの組み合わせは絶妙でした。
7月28日 根戸の森にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ムラサキシジミのムラサキが森の木々に映えました。
7月28日 根戸の森にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 冬に発生すると雪虫と呼ばれますが、夏なのでワタムシです
8月1日 岡発戸にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 白い卵嚢をお腹の下で保護しています。100個ぐらいの卵が入っているとのことです。
8月15日 根戸の森にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 虫を探して枝から枝へせわしなく飛び回っていました
8月10日 手賀沼遊歩道にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| しばらく電線で休んでいましたが飛び立ちました
8月21日 大原漁港にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 波に驚いて一羽が飛び立ちました
8月21日 一宮河口にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 大好物のカニですが足が邪魔で直ぐには呑み込めません
8月21日 一宮河口にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 獲物を横取りされないように安全な場所まで逃走中
8月21日 一宮河口にて |
| 撮影:渡辺 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月18日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月18日 茨城県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月21日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月21日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 7月14日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 7月18日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 7月18日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月21日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 8月21日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |