| 2015年6月25日フォトギャラリー |

| ・カニを捕獲
5月17日 谷津干潟にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・足を?ぎ丸呑み
5月17日 谷津干潟にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・湾内で潜水しながら,小魚探し
5月17日 習志野市にて |
| . | 撮影: 仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・一休み
5月17日 習志野市にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・夏羽はいいいですね
5月17日 習志野市にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・仲良しのようです
5月17日 習志野市にて |
| 撮影: 仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・絶好の止まり木
5月21日 栃木県にて |
| . | 撮影:仲澤 成二 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・カップルで旋回中
5月21日 栃木県にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・川面を飛翔
5月21日 栃木県にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ・背伸び体操か?
5月26日 我孫子市にて |
| 撮影:仲澤 成二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 湖のほとりの草むらに十数羽で飛来、幼鳥2羽が親鳥が餌を持ってくるのを待っていました。
4月30日 シンガポール植物園にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 熱帯の花を飛び回りながら、蜜を吸っていました。
5月1日 シンガポール植物園にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 胸のブルーが光線で輝きます。くちばしの先に長い舌が少し出ています。
4月30日 シンガポール植物園にて |
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| その名の通りのどが茶色でクチバシが短いのが特徴です。珍しいそうです。
4月30日 シンガポール植物園にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 大木の上部で大きな声で鳴き交わしていました。独特のオレンジ色の飾りです。
4月29日 シンガポール植物園にて |
| 撮影: 久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 湖を見下ろす50mほどの木の樹冠で見下ろしていました。現地でもレアだそうです。
5月1日 シンガポール植物園にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 空港近くの池にセイタカシギなどと一緒にいました。
5月16日 沖縄県 豊見城市にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 人通りの多い通路の真上の大木に営巣していました。
5月16日 沖縄県 国頭郡にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 道路わきの草むらからミミズをくわえて現れ、周囲を確かめました。
5月16日 沖縄県 国頭郡にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 道路を横断して一目散に走り抜けました。雛に届けるのでしょうか?
5月16日 沖縄県 国頭郡にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 建築中のアカゲラに3ヶ程出会えた、その他コサメビタキ、サンショウクイも営巣していました
5月25日 戸隠にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 目の前でのお食事中です
5月25日 戸隠にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 野鳥の森も葉が茂り、鳴き声は聞こえても写真が撮れたのはキビタキとミソサザイくらいでした
5月26日 軽井沢にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月に入ると子育てに入り声はすれでもなかなか姿を見せてくれませんでした
6月1日 八千穂付近にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月中旬頃の恋の季節でしたら誇らしげに囀る姿が見られますが、今回は苦労しました
6月1日 八千穂付近にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 今年も数羽来ています、田んぼの畔で餌探し
6月5日 印旛にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 飛び立っ姿をとらえました
6月13日 印旛にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 堤防の上から、羽の上が良く見えます
6月13日 印旛にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 近くで飛んでくれましたのではっきり撮れています
6月13日 印旛にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 下に下りるとなかなか姿が見られませんでしたが、得意のポーズが見られた
6月13日 印旛にて |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 早朝の湖を歩くタンチョウ親子
6 月7 日(日) 根室近郊で |
| 撮影:森澤 好臣 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ヒナ鳥 2 羽に給餌するために食料探し。
6 月7 日(日) 根室郊外で |
| 撮影:森澤 好臣 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雌とヒナ鳥を葦原に残し、根室半島の付け根にある風蓮湖の水辺へ。撮影現場には地元のカメラマンが1 人、タンチョウ親子の姿を撮影していました。
6 月7 日(日) 風蓮湖の水辺で |
| 撮影:森澤 好臣 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 好奇心旺盛なエトピリカが 3 羽、乗船している船に向かって偵察飛行。
6 月8 日(月) 根室 ユルリ島沖で |
| 撮影:森澤 好臣 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 水面を駆けるように助走しながら飛び立ち。
6 月8 日(月) 根室 ユルリ島沖で |
| 撮影:森澤 好臣 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 多くのケイマフリが求愛行動をしていました。
6 月8 日(月) 根室 ユルリ島沖で |
| 撮影:森澤 好臣 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夕方、親からの給仕を待つ2 羽のヒナ鳥。
6 月12 日 江別市で |
| 撮影:森澤 好臣 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| しばらくすると親鳥が飛来。ヒナ鳥達が身構えます。
6 月12 日 江別市で |
| 撮影:森澤 好臣 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 一羽のヒナ鳥に食料(ネズミ)を与え、次の食料を求めて森の奥へ。
6 月12 日 江別市で |
| 撮影:森澤 好臣 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 今年生まれたエゾフクロウの4 羽のヒナ鳥。父親がカラスに殺され、母親1 羽で無事育てあげていました。数日後には山に帰ります。
6 月13 日(土) 三笠市で |
| 撮影:森澤 好臣 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| オオムシクイの可能性もありますが、写真での識別は困難です。
5月23日 舳倉島にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| コサメビタキとともに、エゾビタキは最大の派閥でした。
5月22日 舳倉島にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| サメビタキは標高の高いところにいると云われていますが、この時期だけは別のようです。
5月21日 舳倉島にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 喉の赤さが鮮やかなノゴマです。
5月21日 舳倉島にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ニホンミツバチがシーサーに巣を作りました。どんな巣ができているのか見たいものですが、持ち主の人はシーサーを壊したくないと云っておられます。
6月11日 我孫子にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ミツバチはシーサーの口の穴を出入口に使っていました。
6月11日 我孫子にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 水浴びをするため、地面に降りてきました。
6月7日 渋川市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 茂みから一直線に水場に来ました。
6月7日 渋川市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| あっという間にずぶぬれになりました。
6月7日 渋川市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 背中の色がクロツグミ♀とよく似ていたので見間違えました。
6月7日 渋川市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 背中と頭の瑠璃色がきれいです。
6月7日 渋川市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 水場に降りてちょっと考えていました。
6月7日 渋川市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 巣に戻る途中、枝に止まりました。
6月10日 逗子市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 懸命に囀っていました。
6月15日 笹川にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 降りるとすぐ草むらにもぐってしまい、なかなか姿を見ることができませんでした。
6月15日 笹川にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| やかましく囀って飛び回っていました。
6月15日 笹川にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |
| 2月20日 塩原にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月24日 塩原にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月24日 塩原にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月24日 塩原にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月24日 塩原にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月24日 塩原にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月24日 塩原にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月27日 塩原にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 4月27日 塩原にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月13日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月23日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月23日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月25日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月25日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月28日 我孫子市にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月4日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月25日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月25日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月28日 東京都にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月1日 八千穂高原にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月1日 南軽井沢にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6月4日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月14日 山梨県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 5月21日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |