鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2015年5月25日フォトギャラリー

1. サシバ@

1. サシバ@

・若鳥、昨年生まれのようです
4月17日 柏市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. サシバA

2. サシバA

・旋回しヘビやカエルを探す
4月17日 佐倉市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
 3. サシバB

3. サシバB

・ヘビを捕える
4月17日 佐倉市にて
.撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. ミヤコドリ@

4. ミヤコドリ@

・飛び立ちの瞬間
4月12日 三番瀬にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. ミヤコドリA

5. ミヤコドリA

・飛翔、一羽は何シギでしょう?
4月12日 三番瀬にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. シロチドリ

6. シロチドリ

・こちら目線の訴え?
4月12日 三番瀬にて
撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. キビタキ@

7. キビタキ@

・今年も来てくれました
4月18日 柏市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. キビタキA

8. キビタキA

・喉のオレンジ色がいいですね
4月24日 松戸市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. オオルリ

9. オオルリ

・高いところから 見張りのようです
4月22日 松戸市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. コブハクチョウ

10. コブハクチョウ

・親子で会話をしているような ほほえましい姿はかわいいですねぇ〜
5月6日 柏市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. キョウジョシギ

11. キョウジョシギ

数十羽がテトラポッドの周りで採餌していました。
5月7日 習志野市にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. チュウシャクシギ

12. チュウシャクシギ

2羽のチュウシャクシギが羽を休めていました。
5月7日 習志野市にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. ミドリカラスモドキ

13. ミドリカラスモドキ

数羽が草地で歩き回り餌を探していました。
4月29日 シンガポール植物園にて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. インドハッカ

14. インドハッカ

数羽に出会いました。目の周りが黄色いのが特徴です。
4月30日 シンガポール植物園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.ジャワハッカ

15.ジャワハッカ

公園内のあちこちに数百羽のジャワハッカいました。公園内で最多数でした。
4月29日 シンガポール植物園にて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. アオショウビン

16. アオショウビン

人通りの多い池の近くで魚を狙って移動していました。
4月30日 シンガポール植物園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. ナンヨウショウビン

17. ナンヨウショウビン

声がするので探すと、暗い林の遠くの木の枝にとまっていました。
5月1日 シンガポール スンゲイブロー自然公園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. コウハシショウビン

18. コウハシショウビン

水路の横の大木の中ほどにとまっていましたが、枝葉のすきまから撮影するのが大変でした。
5月1日 シンガポール スンゲイブロー自然公園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. シマアオジ

19. シマアオジ

早朝に元気に飛び回るシマアオジに出会い、びっくりしました。前日の台風の影響で避難したのでしょうか?
5月13日 沖縄県 国頭郡にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. シマアオジ

20. シマアオジ

夕方にも朝と50mほど離れた場所にいましたが、翌日以降はもういませんでした
5月13日 沖縄県 国頭郡にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. ツミ

21. ツミ

近くの公園で散歩中見かけ、交尾直後の♀の表情、ここでは営巣はしなかったようです
4月14日 柏市内の公園にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. カワウ

22. カワウ

県内で見られる3種類の鵜の中で最も多く群れで追い込み漁も良く見かける、大きな魚を捕らう、さて飲み込むことが出来たでしょうか
4月15日 太東漁港にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. ウミウ

23. ウミウ

綺麗な繁殖羽の飛翔姿、鵜飼に使われる鵜はウミウだそうです
4月15日 房総の海岸にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. ヒメウ

24. ヒメウ

綺麗な繁殖羽、チシマカラスに類似して 冠羽もみられるが、顔の赤い裸出部分が異なる 
4月15日 房総の海岸にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. サシバ

25. サシバ

毎年この地に子育てのために飛来します、田んぼの方でカエル、ヘビ等を餌としています
4月16日 佐倉市にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. アカガシラサギ夏羽

27. アカガシラサギ夏羽

前回手賀沼で見られたのは冬羽でしたが今回は綺麗な夏羽
4月27日 手賀沼周辺にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. シジュウカラ

28. シジュウカラ

巣箱をかけて3-4年我が家でもようやく子育てをしてくれました
4月28日 柏市自宅の庭にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. 巣立ちの日シジュウカラ幼鳥

29. 巣立ちの日シジュウカラ幼鳥

あっという間の巣立ちでした、世の中に出たばかりの幼い雛どり
4月30日 柏市自宅の庭にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. コシャクシギ

30. コシャクシギ

印旛でも台湾でもチャンスはあったが, ようやくカメラでとらえることが出来ました、草むらで飛ぶ虫を食べていました
4月26日 葛西臨海公園にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. オジロアシナガゾウムシ

31. オジロアシナガゾウムシ

オジロアシナガゾウムシは今年も健在でした。
5月7日 手賀沼遊歩道にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. シロコブゾウムシ

32. シロコブゾウムシ

根戸の森で初めて観察しました。
5月14日 根戸の森にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. ジガバチの交尾@

33. ジガバチの交尾@

雄と雌が抱き合っていました。
5月12日 根戸の森にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. ジガバチの交尾A

34. ジガバチの交尾A

次の瞬間、体を曲げてタッチしました。
5月12日 根戸の森にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. ビロードハマキ幼虫の巣作り@

35. ビロードハマキ幼虫の巣作り@

蛾の幼虫が葉の上に糸を張っていました。蛹化の準備のようです。
5月14日 根戸の森にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. ビロードハマキ幼虫の巣作りA

36. ビロードハマキ幼虫の巣作りA

3日後に行ってみると、葉っぱは丸く巻かれており、その中で鎮座していました。葉巻蛾の名前の通りでした。
5月17日 根戸の森にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. トラフズク(1)

37. トラフズク(1)

営巣木の根元に巣から落ちたトラフズクのヒナ鳥が。
5 月14日 12 時05分52秒 渡良瀬遊水池にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. トラフズク(2)

38. トラフズク(2)

専門家がヒナ鳥を保護して、枝に戻した。
5 月14日 12 時07分33秒 渡良瀬遊水池にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. トラフズク(3)

39. トラフズク(3)

枝に戻されてから10 分近く、ヒナ鳥が少し落ち着き、周りを観察中。
5 月14日 12 時16分09秒 渡良瀬遊水池にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. トラフズク(4)

40. トラフズク(4)

隣の木の上から心配そうに見守る親鳥。
5 月14日 12 時21分20秒 渡良瀬遊水池にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. トラフズク(6)

42. トラフズク(6)

落ち着いてきたヒナ鳥が四方を観察。
5 月14日 12 時53分42秒 渡良瀬遊水池にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. トラフズク(7)

43. トラフズク(7)

ヒナ鳥が親元へ、枝を登って移動開始。
5 月14日 13時19分10秒 渡良瀬遊水池にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. トラフズク(8)

44. トラフズク(8)

枝を飛び移るときに落下しながらも巣の下の方の枝に到着。
この後現場を離れたため、ヒナ鳥が無事巣に戻ったかは未確認。
5 月14日 14時22分08秒 渡良瀬遊水池にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. フクロウ

45. フクロウ

少し離れた薄暗い木立の中から巣立ちした雛を見守っていました。
5月8日 古河市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. フクロウ雛

46. フクロウ雛

巣立ちした三番目の雛です。
5月8日 古河市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. ヤマセミ

47. ヤマセミ

河川敷を飛び回っていました。
5月10日 栃木県にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. ヤマセミ

48. ヤマセミ

魚を捕獲したようです。
5月10日 栃木県にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. ヘラサギ

49. ヘラサギ

ヨシの中に他のサギ類と一緒にいました。
5月12日 市川市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. ヘラサギ

50. ヘラサギ

水辺で餌取りした後戻ってきました。
5月12日 市川市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
51. キョウジョシギ

51. キョウジョシギ

大きいアサリを捕獲して、他の鳥に取られまいと逃げ出しました。
5月18日 三番瀬にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. ミユビシギ

52. ミユビシギ

アサリの殻の中の身を食べていました。
5月13日 三番瀬にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
53. トウネン

53. トウネン

夏羽の赤味がきれいです。
5月18日 三番瀬にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
54. メリケンキアシシギ

54. メリケンキアシシギ

今年もいつもの場所に立ち寄ってくれました。
5月21日 習志野市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55. 松前城をバックに

55. 松前城をバックに

「今回も函館の桜の名所の写真です。
松前城を中心に、約250種1万本の桜があると言われています。」
4月29日 松前公園にて
撮影:佐藤 聡
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56. 光善寺 血脈桜(樹齢200年以上)

56. 光善寺 血脈桜(樹齢200年以上)

血脈とは仏教用語で、この木の精が乙女の姿になって現れたという伝説があります。
4月29日 松前公園にて
撮影:佐藤 聡
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57. 血脈桜の花の蜜を吸うルリタテハ

57. 血脈桜の花の蜜を吸うルリタテハ

4月29日 松前公園にて
撮影:佐藤 聡
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58. 満開の五稜郭公園の桜

58. 満開の五稜郭公園の桜

平年より10日以上早く満開になりました。
4月25日 函館市にて
撮影:佐藤 聡
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. ハナズオウの蜜を吸うエゾオオマルハナバチ

59. ハナズオウの蜜を吸うエゾオオマルハナバチ

5月7日 函館市にて
撮影:佐藤 聡
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
60. バラの新葉の先の水玉

60. バラの新葉の先の水玉

木の中の水分が葉先からにじみ出てきて水滴となったものです。
4月30日 函館市にて
撮影:佐藤 聡
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
61. アカガシラサギ

61. アカガシラサギ

獲物はカエルか、それとも魚かはっきりしません
4月27日 柏市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
62. アカガシラサギ

62. アカガシラサギ

これまでに見たことのない美しい夏羽でした
4月28日 柏市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
63. ヤマセミ

63. ヤマセミ

遠かったけれど何とか撮れました.
5月14日 栃木県にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
64 ヤマセミ

64 ヤマセミ

渓流に飛び込んでアユをゲットしました
5月14日 栃木県にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
65.  雛の巣立ちを待つフクロウの母親

65. 雛の巣立ちを待つフクロウの母親

5月17日 柏市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
67. コチドリの親子

67. コチドリの親子

昨年はだめだったけれど、今年はヒナが誕生しました
5月19日 我孫子市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
68. コチドリの雛

68. コチドリの雛

5月23日 我孫子市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
69. キアシシギ(左)とメリケンキアシシギ

69. キアシシギ(左)とメリケンキアシシギ

着いてそうそう、キアシとメリケンキアシが並んでくれました
5月22日 茜浜にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
70. メリケンキアシシギ

70. メリケンキアシシギ

5月22日 茜浜にて
撮影:百瀬 喬
戻る(元へ)
フォトギャラリー