鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2015年5月10日フォトギャラリー

1. ダイサギ@

1. ダイサギ@

・婚姻色の目先と飾り羽が美しい
3月30日 土浦市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. ダイサギA

2. ダイサギA

・恋の季節
3月30日 土浦市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. キレンジャク@

3. キレンジャク@

・木の上から昆虫に狙いを定める
3月31日 秋ヶ瀬公園にて
.撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. キレンジャクA

4. キレンジャクA

・池の上の昆虫めがけて
3月31日 秋ヶ瀬公園にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. キレンジャクB

5. キレンジャクB

・空中で昆虫をフライング・キャッチ
3月31日 秋ヶ瀬公園にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. カワセミ

6. カワセミ

・求愛給餌、今年もホットした
4月9日 柏市にて
撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. シジュウカラガン@

7. シジュウカラガン@

・草を美味しそうに食べる
3月23日 我孫子市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. シジュウカラガンA

8. シジュウカラガンA

・至近距離です
3月23日 我孫子市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. シジュウカラガンB

9. シジュウカラガンB

・水場に向かって飛翔
3月23日 我孫子市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. フクロウ

10. フクロウ

・巣の近くで雛を見張り中
5月2日 古河市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. オーストンウミツバメ

11. オーストンウミツバメ

数十羽の群れが北に向かって飛んで行きました。
4月22日 八丈島航路にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. コシャクシギ

12. コシャクシギ

コシャクシギが、チュウシャクシギの群れと一緒にやって来ました。
4月25日 葛西臨海公園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. サルハマシギ

13. サルハマシギ

田植え前のたんぼに、夏羽に換羽中のサルハマシギがいました。
3月28日 与那国島にて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. ツバメチドリ

14. ツバメチドリ

数羽のツバメチドリが、サルハマシギ、ツメナガセキレイ、コチドリなどといました。
3月27日 与那国島にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.コアオバト

15.コアオバト

きれいなコアオバトが、すぐ近くで夢中で木の実を食べていました。
4月30日 シンガポール植物園にて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. カノコバト

16. カノコバト

赤みの強いカノコバトが枝先の実を探していました。
4月30日 シンガポール植物園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. オナガダルマインコ

17. オナガダルマインコ

高さ20mほどのシュロの木に、7羽のオナガダルマインコが飛来しリラックスしていました。
4月29日 シンガポール植物園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. コウライウグイス幼鳥

18. コウライウグイス幼鳥

公園内のいたるところで出会いました。胸に縦斑のある幼鳥が成鳥に餌をねだっていました。
4月30日 シンガポール植物園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. コウライウグイス

19. コウライウグイス

木々を飛び回り毛虫を捕えました。地元ではコウライウグイスはCommonだそうです。
4月29日 シンガポール植物園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. ズアカミユビゲラ

20. ズアカミユビゲラ

巨木の大枝で雌雄のつがいが鳴いて他の鳥を威嚇していました。
4月29日 シンガポール植物園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. キジの闘争

21. キジの闘争

キジのオスどうしの戦い、にらみ合いでも決着がつかず
3月28日 手賀沼遊歩道にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. キジの闘争

22. キジの闘争

実力行使、得意のトビ蹴り、引き分けになろでしょうか
3月28日 手賀沼遊歩道にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. キレンジャク

23. キレンジャク

今年は来てくれて感謝、子供の頃安曇野では毎年キレンジャクの大きな群れが飛来してコガキの実に群がるシーンが普通に見られた 
3月31日 秋ヶ瀬にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. キレンジャク

24. キレンジャク

池の周りの木から飛び立ち池の上に飛ぶ虫をフライングキャツチをしている、虫も食べる事を初めて知りました
3月31日 秋ヶ瀬にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. カンムリカイツブリ夏羽

25. カンムリカイツブリ夏羽

ライオンのタテガミを付けた恐ろしい姿のカンムリカイツブリ
4月2日 我孫子市古利根沼にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. オオソリハシシギ

26. オオソリハシシギ

夏羽になって採餌する姿
4月6日 三番瀬にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. チュウシャクシギ

27. チュウシャクシギ

支柱の上で誇らしげのポーズ
4月6日 三番瀬にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. 不明のシギ

28. 不明のシギ

最新情報によると更に夏羽が進んでいるようです、正体不明のまま飛んでいくのかな?
4月6日 三番瀬にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. ミヤコドリ

29. ミヤコドリ

多くのミヤコドリが見られて楽しい干潟、餌の貝、人が近づけない防波堤が滞在するのに適しているのでしょう 
4月12日 三番瀬にて 
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. オオハクチョウ

30. オオハクチョウ

仲間は北国に飛び去っているのにコブハクチョウと採餌している、この地で仲間がかえってくるのを待つのでしょうか?
4月11日 手賀沼にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. オオルリ

31. オオルリ

高い木の上を飛び回っていましたが、やっと降りてきてくれました。
5月3日 栃木県にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. オオルリ

32. オオルリ

新緑の森にブルーと白い羽がきれいでした。
5月3日 栃木県にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. オオルリ

33. オオルリ

この枝でしばらく囀っていました。
5月3日 栃木県にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. オオルリ

34. オオルリ

きれいな鳴き声を楽しめました。
5月3日 栃木県にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. オオルリ

35. オオルリ

薄暗い林の中に現れました。
4月22日 松戸市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. キビタキ

36. キビタキ

まだ若い個体でした。
4月23日 松戸市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. コサメビタキ

37. コサメビタキ

新緑の林の中で飛び回っていました。
4月24日 松戸市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. エナガの巣立ち

38. エナガの巣立ち

はぐれた雛を呼び戻そうと、親鳥は餌を見せて誘導していました。
4月27日 松戸市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. エナガ団子

39. エナガ団子

エナガの雛たちが巣立ち後に並んで串刺し状態になったのをエナガ団子というそうです。
4月27日 松戸市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. コシャクシギ

40. コシャクシギ

なぎさの草地で歩き回って採餌していました。
4月26日 江戸川区にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. アカガシラサギ

41. アカガシラサギ

田んぼのあぜをゆっくりと移動中です。
4月28日 柏市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. アカガシラサギ

42. アカガシラサギ

翼の白と背中の飾り羽のコントラストが印象的です。
4月28日 柏市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. キジ

43. キジ

今は繁殖期なので、田んぼでさかんに母衣打ち(ほろうち)していました。
4月30日 柏市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. オオハシシギ

44. オオハシシギ

水の中に顔を突っ込んで採餌していて、なかなか顔を上げてくれませんでした。
5月2日 稲敷市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. サンショウクイ

45. サンショウクイ

巣作りの材料?木の皮を剥いでいました
4月24日 矢板市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. カケス

46. カケス

左上の枝がじゃまですね
4月24日 矢板市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. アカガシラサギ

47. アカガシラサギ

飛翔姿を待ちましたが、その後は飛んでくれませんでした
4月29日 柏市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. ムナグロ

48. ムナグロ

今年は数が少ないようです
4月30日 印西市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. コムクドリ(♂)

49. コムクドリ(♂)

太陽光線を受け紫色と緑色に輝いていました
4月30日 我孫子市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. コムクドリ(♀)

50. コムクドリ(♀)

雄に比べて派手さはありませんがなかなかきれいな鳥ですね
4月30日 我孫子市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
51. モズ

51. モズ

萎れた八重桜の花を口にはしたものの……
5月1日 我孫子市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. チュウシャクシギ

52. チュウシャクシギ

何を飲み込んだのでしょうか
5月1日 印西市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
53. オオバン

53. オオバン

オオバンの一家、今年は7羽のヒナが生まれました
5月5日 柏市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
54. アカスジベッコウトンボ(雌)

54. アカスジベッコウトンボ(雌)

真っ赤なアカスジベッコウトンボの雄は綺麗ですが、黄金色の雌が気に入っています。
4月3日 与那国島にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55. セグロアシナガバチ

55. セグロアシナガバチ

お腹に複雑な模様のあるアシナガバチです。
4月26日 葛西臨海公園にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56. ゴマダラチョウ

56. ゴマダラチョウ

図鑑で見るより青みがかっており、大変美しい蝶でした。
5月3日 根戸の森にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57. ゴマフカミキリ

57. ゴマフカミキリ

決してきれいとは言えないカミキリムシです。
5月3日 根戸の森にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58. ハクウンボク

58. ハクウンボク

エゴノキの花と似ているけれど時期的に早すぎると思い、調べて見ると、ハクウンボクの花でした。
5月3日 根戸の森にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. モズの幼鳥

59. モズの幼鳥

「今回は、この春に出会った鳥たちの雛でまとめてみた。
昨年,観察を続けたコチドリは、ヒナの誕生を見ることなく終わってしまったが、今年は何とモズに始まり、エナガ、コブハクチョウ、オオバン、トラフズク、フクロウとこれまでになく多くの雛たちの巣立ち、もしくはそれに準ずる姿が確認できた。」
4月23日 親水広場にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
60. エナガ団子

60. エナガ団子

4月27日 八柱霊園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
63. オオバンの雛

63. オオバンの雛

4月28日 手賀沼遊歩道にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
64. 親に餌をせがむ雛たち

64. 親に餌をせがむ雛たち

5月5日 浅間橋下にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
65.  オオバンの親子

65. オオバンの親子

5月5日 浅間橋下にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
68. こちらはフクロウの雛

68. こちらはフクロウの雛

5月8日 古河の香取神社にて
撮影:百瀬 喬
戻る(元へ)
フォトギャラリー