鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2015年4月10日フォトギャラリー

1. ヤツガシラ@

1. ヤツガシラ@

・地中から昆虫等を採食です
3月10日 台湾(金門)にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. ヤツガシラA

2. ヤツガシラA

・冠羽を広げてくれました
3月10日 台湾(金門)にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. ヤマショウビン@

3. ヤマショウビン@

・クチバシに土が付いています
3月11日 台湾(金門)にて
.撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. ヤマショウビンA

4. ヤマショウビンA

・飛翔をやっと撮る
3月11日 台湾(金門)にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. カンムリチメドリ@

5. カンムリチメドリ@

・蜜を求めて桜の木に
3月12日 台湾(阿里山)にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. カンムリチメドリA

6. カンムリチメドリA

・花蜜を美味しそうに
3月12日 台湾(阿里山)にて
撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. アリサンヒタキ

7. アリサンヒタキ

・間近(約6M)に出現
3月12日 台湾(阿里山)にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. ズアカエナガ

8. ズアカエナガ

・枝の間からご挨拶
3月12日 台湾(阿里山)にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. ニイタカキクイタダキ

9. ニイタカキクイタダキ

・ハイポーズ
3月13日 台湾(阿里山)にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. クロエリヒタキ

10. クロエリヒタキ

・コバルトブルーのユニークな小鳥ですねぇ〜
3月15日 台湾(台北)にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. クロガモ幼鳥

11. クロガモ幼鳥

クチバシの黄色い部分が膨らんでいません。
2月18日 根室市 花咲漁港にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. コオリガモ

12. コオリガモ

荒波の中、10羽ほどのコオリガモが潜って採餌していました。
2月18日 落石クルーズにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. コアホウドリ

13. コアホウドリ

この時期のこの海域にはアホウドリ類が多く出現します。
2月25日 八丈島航路にて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. クロアシアホウドリ

14. クロアシアホウドリ

この日はアホウドリ類が30羽ほど出現しました。
2月25日 八丈島航路にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.アホウドリ亜成鳥

15.アホウドリ亜成鳥

翼上面の大部分が黒く、成鳥羽になるにはまだ数年必要です。
2月25日 八丈島航路にて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. アホウドリ幼鳥

16. アホウドリ幼鳥

成鳥羽になるには10年以上かかります。
2月25日 八丈島航路にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. アホウドリ亜成鳥

17. アホウドリ亜成鳥

翼上面が白くなって来ている個体です。
2月25日 八丈島航路にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. トウゾクカモメ幼鳥

18. トウゾクカモメ幼鳥

翼、胴部に縞模様があり、スプーン状の中央尾羽はありません。
2月25日 八丈島航路にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. クイナ

19. クイナ

コガモ、タシギ、ヒクイナなどといました。
3月 7日 熊本市 江津湖にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. ヒクイナ

20. ヒクイナ

草むらから別の草むらに駆け足で移動します。
3月 7日 熊本市 江津湖にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. アオショウビン

21. アオショウビン

湖水の上を飛ぶ姿
3月10日 小金門島にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. アカアシシギ

22. アカアシシギ

そろいの綺麗な姿を見せてくれました
3月10日 小金門島にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. オオバンケン

23. オオバンケン

草むらを歩いて移動するのが多いようです
3月10日 小金門島にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. クロウタドリ

24. クロウタドリ

全身黒色で嘴の黄色が良く目立つ
3月10日 金門島にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. シキチョウ♂

25. シキチョウ♂

光線が当たると綺麗な青みが出る
3月10日 小金門島にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. タカサゴモズ暗色型

26. タカサゴモズ暗色型

2012.09月に東京湾野鳥公園でギラリーが集まった普通型でしたが、今回は暗色型がこの地で多く見られた
3月10日 小金門島にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. チュウシャクシギ

27. チュウシャクシギ

日本でもよく見られるチュウシャクシギ羽を広げてのサービス
3月10日 金門島にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. ハツカチョウ

28. ハツカチョウ

人家の近くにも住み着き上嘴の基部冠羽がある
3月10日 小金門島にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. アリサンヒタキ♂

29. アリサンヒタキ♂

台湾特有種 2000メーター以上の高地に生息 
3月12日 台湾にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. ズアカエナガ

30. ズアカエナガ

10p程度の小型の鳥ですが印象に残る綺麗な鳥でした 
3月13日 台湾阿里山にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. ウグイス

31. ウグイス

初鳴き後、ほぼ同じ場所でさえずっていました。
3月26日 根戸新田にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. ウグイス

32. ウグイス

3月27日 根戸新田にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. オオハクチョウ

33. オオハクチョウ

2羽のコブハクチョウと一緒に1羽いました。
3月31日 高野山新田にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. オオハクチョウ

34. オオハクチョウ

猛スピード上空を1羽が飛んで行きました。
4月 1日 高野山新田にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. コチドリ

35. コチドリ

今年も飛来しました。
4月 6日 我孫子新田にて
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. シジュウカラガン

36. シジュウカラガン

沼の岸辺近くに寄ってきました。
2月12日 我孫子市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. シジュウカラガン

37. シジュウカラガン

田んぼのあぜに生えている草を食べていました。
3月18日 我孫子市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. ヒレンジャク

38. ヒレンジャク

地面に降りて草の実を食べていました。
3月5日 坂戸市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. ヒレンジャク

39. ヒレンジャク

食事が終わると水辺に行き、しきりに水を飲んでいました。
3月5日 坂戸市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. キレンジャク

40. キレンジャク

近くの枝にしばらく止まっていました。
3月27日 秋ヶ瀬にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. キレンジャク

41. キレンジャク

池の上を飛んでいる虫をフライイングキャッチしていました。
3月27日 秋ヶ瀬にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. ホウロクシギ

42. ホウロクシギ

潮の引き始めた干潟に降りてきました。
3月24日 三番瀬にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. ホウロクシギ

43. ホウロクシギ

羽根裏の模様がきれいです。
3月24日 三番瀬にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. ニュウナイスズメ♀

44. ニュウナイスズメ♀

散りかけたシダレザクラに止まりにきました。
4月3日 埼玉県にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. ニュウナイスズメ♂

45. ニュウナイスズメ♂

満開のサクラに降りて花のみつを吸っていました。
4月3日 埼玉県にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. カワセミ

46. カワセミ

「ソメイヨシノの花が北柏ふるさと公園を美しく飾る頃、ここでは鳥の宝石とも呼ばれているカワセミが繁殖期を迎える。
開花した枝に停まって池の魚を狙うカワセミとか餌さ渡しシーンなど繁殖期だからこそ観察できる様々なシーンをターゲットにして,ここには数多くのカメラマンが集まってくる。
千葉市や取手市、遠く横浜などからもここに,桜カワセミを求めて 来るのは、おそらくここの小さな池端にかぶさるように桜の枝が伸びているからであろう。
またこの小さな公園には、カワセミ以外にもキジや、アカゲラ、ベニマシコなど意外に多くの鳥たちがやってくるので、カワセミの出が悪い時でも 結構退屈しない。
今回はこの北柏ふるさと公園で観察した鳥たちと、その間半日ほどを,三番瀬に遊んで観察したウミアイサでまとめてみた。」
3月29日 北柏ふるさと公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
 47. 桜色に包まれたカワセミ

47. 桜色に包まれたカワセミ

4月1日 北柏ふるさと公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. アカゲラ

48. アカゲラ

4月1日 北柏ふるさと公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. 餌を捕まえようとする直前のウミアイサ♀

49. 餌を捕まえようとする直前のウミアイサ♀

4月2日 三番瀬にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. 捉えたぞ(ウミアイサ♀)

50. 捉えたぞ(ウミアイサ♀)

4月2日 三番瀬にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
 51. ウミアイサ♂

51. ウミアイサ♂

4月2日 三番瀬にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. カニをとらえたウミアイサ♂

52. カニをとらえたウミアイサ♂

4月2日 三番瀬にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
53. 愛の絆を深める餌さ渡し

53. 愛の絆を深める餌さ渡し

4月2日 北柏ふるさと公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
54.  餌さ渡しを終えて再度餌取りに向かうカワセミ♂

54. 餌さ渡しを終えて再度餌取りに向かうカワセミ♂

4月2日 北柏ふるさと公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55. キジ♂のホロ打ち場面から

55. キジ♂のホロ打ち場面から

4月6日 北柏ふるさと公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56. カンムリワシ

56. カンムリワシ

カンムリワシがホーイと鳴いていました。パートナーを呼んでいるようです。
3月31日 石垣島にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57. カンムリの立ったカンムリワシ

57. カンムリの立ったカンムリワシ

カンムリを立てているところを初めて観察しました。
3月31日 石垣島にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58. ムラサキサギ

58. ムラサキサギ

ムラサキサギがタウナギを捉えました。
3月31日 石垣島にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. マミジロツメナガセキレイ

59. マミジロツメナガセキレイ

10羽ほどのツメナガセキレイの中にマミジロツメナガセキレイが混じっていました。
3月31日 石垣島にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
60. カワセミ給餌@

60. カワセミ給餌@

働き者の雄は餌をとるのに大忙しでした
3月30日 柏市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
61. カワセミ給餌A

61. カワセミ給餌A

3月31日 柏市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
62. カワセミ給餌B

62. カワセミ給餌B

3月31日 柏市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
63. イソヒヨドリ

63. イソヒヨドリ

すぐに飛び立ってしまいました
4月2日 船橋市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
64. ウミアイサ♀

64. ウミアイサ♀

カニの足を取り除いてから丸呑みします
4月2日 船橋市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
65.  ウミアイサ♂

65. ウミアイサ♂

カニと一緒に飲み込んだ水を吐き出しました
4月2日 船橋市にて
撮影:渡辺 俊文
戻る(元へ)
フォトギャラリー