鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2014年6月25日フォトギャラリー

1. シマゴマ

1. シマゴマ

・薄暗い場所で見つけました
5月15日 舳倉島にて。
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. コルリ

2. コルリ

・竹藪の中から突然出現です
5月16日 舳倉島にて。
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. ホオアカ

3. ホオアカ

・草原での採食です
5月17日 舳倉島にて。
拡大画像
.撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. ベニヒワ

4. ベニヒワ

・水場の岩に飛んで来ました
5月18日 舳倉島にて。
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. キビタキ

5. キビタキ

・ロダンのようなキビタキ君です
5月18日 舳倉島にて。
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. ツメナガセキレイ

6. ツメナガセキレイ

・足のツメが長いようです
5月18日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. オオルリ

7. オオルリ

・目線で見ると瑠璃色の光沢が鮮やかです
5月18日 舳倉島にて。
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. ムギマキ@

8. ムギマキ@

・恋の季節か?
5月16日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. ムギマキA

9. ムギマキA

・「I LOVE YOU」?
5月16日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. ムギマキB

10. ムギマキB

・視線の訴えは何でしょうか?
5月16日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. チフチャフ

11. チフチャフ

海岸付近の荒れ地で、忙しく動き回り採餌していました。
5月11日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. チフチャフ

12. チフチャフ

黒い足と長い眉班が特徴です。
5月11日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. メリケンキアシシギ

13. メリケンキアシシギ

長く続く海岸のテトラポッドでフナムシを採りながら移動していました。
5月25日 浦安海岸にて。
拡大画像
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. ハリオアマツバメ

14. ハリオアマツバメ

秋田県側の十和田湖展望所で、目の前を飛び、峠を越えました。
6月7日 十和田湖にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.アカショウビン

15.アカショウビン

薄暗い湖の奥でアカショウビンが水浴びし、枝に戻りました。水しぶきにピントが合いボケていますが、オシドリとの珍しいツーショットです。
6月8日 十二湖にて。
拡大画像
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. アカショウビン

16. アカショウビン

別の湖で夕暮れに、みんな諦めて帰って、一人になった時、50mほど先に飛来しました。
6月8日 十二湖にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. コグンカンドリ

17. コグンカンドリ

淡水では珍しく、沼の上空を数Kmの範囲で飛翔し、魚を探していました。
6月14日 砂沼広域公園にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. コグンカンドリ

18. コグンカンドリ

上空から急降下して、水面の小魚をくわえ、飲み込みました。餌が落ちないように嘴が曲がっている意味がよく分かります。
6月14日 砂沼広域公園にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. ムネアカシルスイキツツキ

19. ムネアカシルスイキツツキ

渡りの季節に通過する、現地でもかなりの珍鳥のムネアカシルスイキツツキが高木の樹冠付近にいました。
3月30日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. アライグマ

20. アライグマ

湖の歩道の横で、リラックスして毛づくろいをしていました。凶暴には見えませんが・・・
3月30日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. ゴイサギの着地

21. ゴイサギの着地

伸ばすと長〜〜い足.
6月3日 北新田にて。
撮影:畠中 暁美
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. ウチワヤンマ

22. ウチワヤンマ

6月17日 水元公園にて。
撮影:畠中 暁美
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. ガクアジサイ

23. ガクアジサイ

6月17日 水元公園にて。
撮影:畠中 暁美
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. 今年もたくさんのヒナが生まれています。

24. 今年もたくさんのヒナが生まれています。

今年もたくさんのヒナが生まれています。 
6月5日 ウミネコの繁殖地,蕪島にて
拡大画像
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. 親鳥に寄り添っています。

25. 親鳥に寄り添っています。

6月5日 ウミネコの繁殖地,蕪島にて
拡大画像
撮影: 志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. ヒナが餌を欲しがっています。

26. ヒナが餌を欲しがっています。

6月5日 ウミネコの繁殖地,蕪島にて。
拡大画像
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. 親の帰りを待っている兄弟。

27. 親の帰りを待っている兄弟。

6月5日 ウミネコの繁殖地,蕪島にて
拡大画像
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. 餌を欲しがっているヒナ。

28. 餌を欲しがっているヒナ。

6月5日 ウミネコの繁殖地,蕪島にて
拡大画像
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. 親から魚をもらえました。

29. 親から魚をもらえました。

6月5日 ウミネコの繁殖地,蕪島にて
拡大画像
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. 抱卵中でも激しい縄張り争いをします。

30. 抱卵中でも激しい縄張り争いをします。

6月5日 ウミネコの繁殖地,蕪島にて
拡大画像
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. オオルリ

31. オオルリ

濁川温泉に向かう道路沿いの渓流でオオルリが飛び回っていました。
5月10日 北海道濁川温泉にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. ノビタキ

32. ノビタキ

遊楽部川河口は冬の探鳥地として知られていますが、夏も面白いところです。夏羽のノビタキです。
5月9日 遊楽部川河口にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. コムクドリ

33. コムクドリ

コムクドリが集団で餌を採っていました。雌も一緒に餌を採っていました。
5月9日 遊楽部川河口にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. コチドリ

34. コチドリ

コチドリもコムクドリの群れの中に参入してきました。
5月9日 遊楽部川河口にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. オオジュリン♀

35. オオジュリン♀

オオジュリンのペアも集まってきました。
5月9日 遊楽部川河口にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. アカゲラ

36. アカゲラ

大沼公園のセミナーハウスのそばの林にアカゲラ、キビタキ、ニュウナイスズメなどが沢山いました。
5月10日 大沼公園にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. ミソサザイ

37. ミソサザイ

八岳の滝ではミソサザイが盛んに囀っていました。
5月18日 八千穂高原にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. コマドリ

38. コマドリ

コマドリも近くに来てくれましたが、残念ながら囀りはありませんでした。
5月18日 八千穂高原にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. オオセッカ

39. オオセッカ

縄張りを守るため一生懸命飛び回っていました。
6月15日 笹川にて。
拡大画像
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. コヨシキリ

40. コヨシキリ

体に似合わず大声で囀っていました。
6月15日 笹川にて。
拡大画像
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. オオヨシキリ

41. オオヨシキリ

ライバル?
6月20日 越流堤にて。
拡大画像
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. カッコウ

42. カッコウ

オオヨシキリとのバトル
6月20日 越流堤にて。
拡大画像
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. カッコウ

43. カッコウ

バトルに勝って得意のポーズ
6月20日 越流堤にて。
拡大画像
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. アオジ

44. アオジ

6月21日 日八島ヶ原湿原にて。
拡大画像
撮影:神部 允
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. ウグイス

45. ウグイス

6月21日 日八島ヶ原湿原にて。
拡大画像
撮影:神部 允
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. カッコウ

46. カッコウ

6月21日 日八島ヶ原湿原にて。
拡大画像
撮影:神部 允
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. ノビタキ

47. ノビタキ

6月21日 日八島ヶ原湿原にて。
拡大画像
撮影:神部 允
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. ビンズイ

48. ビンズイ

6月21日 日八島ヶ原湿原にて。
拡大画像
撮影:神部 允
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. ホオアカ

49. ホオアカ

6月21日 日八島ヶ原湿原にて。
拡大画像
撮影:神部 允
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. モズ

50. モズ

6月21日 日八島ヶ原湿原にて。
拡大画像
撮影:神部 允
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
51. コルリ

51. コルリ

薄暗い林の中でしきりに囀っていましたが、なかなか見つかりませんでした。
6月13日 戸隠にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. ニュウナイスズメ

52. ニュウナイスズメ

見晴らしのよいヤナギの木に来ていました。
6月14日 乙見湖にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


53. サンコウチョウ

53. サンコウチョウ

薄暗い林道の木々中を鳴きながら飛び回っていました。
6月15日 逗子市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


54. アオバズク

54. アオバズク

今年もいつもの木の枝に止まっていました。
6月17日 佐倉市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55. ツミ

55. ツミ

巣から離れた木の枝で♀が♂の帰還を待っていました。
6月17日 四街道市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56. ツミ

56. ツミ

♂から♀への餌渡しは、あっという間で撮ることはできませんでした。
6月17日 四街道市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57. コヨシキリ

57. コヨシキリ

葦原の中で控えめに囀っていました。
6月19日 笹川にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58. オオセッカ

58. オオセッカ

葦原の中で囀りながら徐々に上にあがり、最後に飛びまわりながら囀っていました。
6月19日 笹川にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. コジュリン

59. コジュリン

アシの穂に乗っかって懸命に囀っていました。
6月19日 笹川にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
60. シマゴマ

60. シマゴマ

珍しい鳥ですがこの地ではここ数年見られています  
5月16日 舳倉島にて 
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
61. カワラヒワ

61. カワラヒワ

ラブウブのシーンてす
5月17日 舳倉島にて
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
62.  アカモズ

62. アカモズ

シマアカモズです チゴモズを期待しましたが残念です
5月18日 舳倉島にて         
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


63. コムクドリ

63. コムクドリ

オス達の戦い
5月19日 舳倉島にて
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


64. アカハラ♂

64. アカハラ♂

森に響くアカハラの歌声に聞き入る 
6月13日 戸隠森林植物園にて
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
65.  カルガモの親子

65. カルガモの親子

お母さん待って、お母さんも子育て大変、ほほえましいシーン
6月13日 戸隠森林植物園にて
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
66. コヨシキリ

66. コヨシキリ

大きな口をあけて囀る姿  
6月14日 軽井沢ホタルの里休耕田にて
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
67. ホオアカ♂

67. ホオアカ♂

毎年この地で繁殖活動をしている  
6月14日 軽井沢ホタルの里休耕田にて
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
68. コムクドリ♀

68. コムクドリ♀

この地では多く見られる、屋敷林でも繁殖しています
6月15日 安曇野にて
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
69. コムクドリ♂

69. コムクドリ♂

飛翔写真も見てください   
6月15日 安曇野にて
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
70. ノジコ

70. ノジコ

裏磐梯のみちのく荘のご主人の案内でアカショウビンのポイントに向かう途中でノジコが電線に止まっていた。
6月10日 裏磐梯にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
71. ノジコ

71. ノジコ

6月10日 裏磐梯にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
72. アカショウビン

72. アカショウビン

おそらくここで営巣するであろうという場所で、安全確認木の枝に留まったアカショウビン。
6月10日 裏磐梯にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


73. アカショウビン

73. アカショウビン

6月10日 裏磐梯にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


74. アカゲラ(♂)

74. アカゲラ(♂)

野鳥公園の樹に開けた巣穴に♂のアカゲラがやってきた。
6月10日 裏磐梯にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
75.  カッコウ

75. カッコウ

6月の北新田探鳥会でカッコウを確認したと聞いて、越流堤に向かい確認したカッコウ。
6月19日 北新田にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
76.  カッコウ

76. カッコウ

6月20日 北新田にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
77. サンコウチョウ

77. サンコウチョウ

巣立ちした雛の餌を探しているサンコウチョウの♂  
6月27日 茨城県にて
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
78. サンコウチョウ

78. サンコウチョウ

巣立ったばかりの雛に給餌中のサンコウチョウの♂
6月27日 茨城県にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
79. サンコウチョウ

79. サンコウチョウ

森の暗がりに潜んで毛づくろい中のサンコウチョウの雛
6月27日 茨城県にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
戻る(元へ)
フォトギャラリー