鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2014年6月10日フォトギャラリー

1. キジ@

1. キジ@

・ゆうゆうとお散歩です
5月1日 手賀沼遊歩道にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. キジA

2. キジA

・にらみ合い縄張り争いか?
5月1日 手賀沼遊歩道にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. キジB

3. キジB

・どうしても許せない
5月1日 手賀沼遊歩道にて
拡大画像
.撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. キョウジョシギ

4. キョウジョシギ

・あぜ道で採食クチバシがドロ化粧
4月27日 印西市にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. ムナグロ@

5. ムナグロ@

・乱舞、キョウジョシギも見えます
4月27日 印西市にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. ムナグロA

6. ムナグロA

・車が来たぞ、車中からの撮影に成功です
5月2日 印西市にて
拡大画像
撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. チュウシャクシギ

7. チュウシャクシギ

・約10羽ぐらいの集団で採食していました
5月2日 印西市にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. ケリ@

8. ケリ@

・あぜ道で採食です、背が高く目が特徴的です
5月13日 金沢市にて
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. ケリA

9. ケリA

飛翔、白黒のコントラストが綺麗です
5月13日 金沢市にて
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. ノゴマ

10. ノゴマ

・水場にて、喉の赤色が目立ちます
5月15日 舳倉島にて
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. チゴモズ

11. チゴモズ

早朝に独特の声で鳴きながら飛来し、遠くの木の枝にとまりました。
6月4日 新潟県にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. ムギマキ

12. ムギマキ

上面が真黒ではありませんので若鳥と思われます。
5月13日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. コマドリ

13. コマドリ

竹藪の奥に出ました。
5月12日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. ノゴマ

14. ノゴマ

夕方水場に、のどの赤みの強いノゴマが現われました。
5月14日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.オビハシカモメ

15.オビハシカモメ

数百羽のカモメ類の中に、オビハシカモメが複数いました。
3月31日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. オオキアシシギ

16. オオキアシシギ

日本では超珍鳥のオオキアシシギが複数個所に数羽ずついました。
3月31日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. アメリカフクロウ

17. アメリカフクロウ

公園の林の大木の枝で休んでいました。
3月31日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. アメリカワシミミズク

18. アメリカワシミミズク

人通りの多い街中の20mほどの木の中ほどで、周りを見回していました。
3月31日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. ハクトウワシ

19. ハクトウワシ

バンクーバー市内、周辺で多くのハクトウワシが飛んでいました。特に珍しくありません。
3月31日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. ハクトウワシ

20. ハクトウワシ

海岸の高木に数羽のハクトウワシがとまり、威嚇していました。
3月31日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. 嵐の後の富士

21. 嵐の後の富士

5月17日 浅間前にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. 八千穂高原から見た八ヶ岳

22. 八千穂高原から見た八ヶ岳

5月18日 八千穂高原にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. 八千穂高原のコマドリ

23. 八千穂高原のコマドリ

5月18日 八千穂高原にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. 八岳の滝をよじ登るミソサザイ

24. 八岳の滝をよじ登るミソサザイ

5月18日 八千穂高原にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. ミソサザイ

25. ミソサザイ

5月18日 八千穂高原にて。
拡大画像
撮影: 伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. 囀るミソサザイ

26. 囀るミソサザイ

5月18日 八千穂高原にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. アカハラ

27. アカハラ

5月19日 八千穂高原にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. 八千穂山荘にやってきたアナグマ

28. 八千穂山荘にやってきたアナグマ

5月18日 八千穂高原にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. キビタキ

29. キビタキ

5月19日 軽井沢野鳥の森にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. エゾウスユキソウ

30. エゾウスユキソウ

5月28日 箱根湿性花園にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. シベリアムクドリ♂

31. シベリアムクドリ♂

日本では大変珍しい、朝鮮半島では繁殖しているとの事  
5月14日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. コムクドリ♂♀

32. コムクドリ♂♀

夏鳥として飛来する、シベリアムクドリと比較して見てください
5月14日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. キビタキ♂

33. キビタキ♂

赤いつつじと黄色いキビタキが映える
5月17日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. ブッポウソウ

34. ブッポウソウ

旅の途中の立ち寄りですが滞在中3日間ほど見る事が出来た
5月17日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. ヘラサギ

35. ヘラサギ

海岸の岩場で海をバックに存在感がありました
5月17日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. アカマシコ♀

36. アカマシコ♀

♀の為赤色ではないが旅鳥として珍しい鳥です
5月18日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. アリスイ

37. アリスイ

手賀沼遊歩道でもよくみられる鳥で道に下りてアリを食べていました
5月18日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. カラフトムジセッカ

38. カラフトムジセッカ

動きが早くカメラに収めるのは苦労 
5月18日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. チョウセンメジロ

39. チョウセンメジロ

花咲くグミの木の中を動き回り一瞬のシャッターチャンスで脇に栗色の斑があるのが特徴
5月19日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. エゾビタキ

40. エゾビタキ

公園等でも見られる鳥で、コサメビタキ、サメビタキと比較検討する鳥です
5月16日 舳倉島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. コサメビタキ

41. コサメビタキ

いろいろな鳥が南から渡ってきているようです。センダイムシクイやキビタキもいました。
5月8日 室蘭地球岬にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. コサメビタキ

42. コサメビタキ

枝に飛び移るときに、きれいに羽根を広げました。
5月8日 室蘭地球岬にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. カワアイサ♂

43. カワアイサ♂

洞爺湖ではカワアイサのペアが近くで見られました。
5月8日 洞爺湖にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. カワアイサ♀

44. カワアイサ♀

メスも岩の上で一休みです。繁殖はまだですかね。
5月8日 洞爺湖にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. カワアイサ♀の羽ばたき

45. カワアイサ♀の羽ばたき

メスのカワアイサがそばで羽ばたきをしてくれました。
5月8日 洞爺湖にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. サメビタキ

46. サメビタキ

オオルリを追いかけている時にサメビタキが現れました。
5月10日 落部(おとしべ)にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. キビタキ

47. キビタキ

北海道ではキビタキも人を警戒しないようで、近くに来てくれました。
5月11日 大沼公園にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. ベニマシコ

48. ベニマシコ

我孫子のベニマシコもこのあたりに来ているのでしょうか
5月11日 大沼公園にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. キベリタテハ

49. キベリタテハ

「友の会の八千穂・軽井沢撮影会の時にどなたかが見つけたゴジュウカラの巣穴が気になって、5月末にもう一度現地に行ってみた。ヒナはまだ巣立ちしておらず、親鳥が交代で頻繁に餌を運んでいた。
餌はクモらしきもの、蛾かなんかの幼虫、さなぎなど様々なようだ。 八千穂でのターゲットはゴジュウカラが主体で、この日の成果は6月の室内会で発表するつもりだ。
翌朝は柳沢峠に向かい、そこではコルリ、キビタキ、コマドリ、カケス、キツツキなどが観察できた。
6月に入って、手賀沼周辺を歩いてみたが鳥の姿はあまり見かけない。
3日に北印旛に行ってみたが、サンカノゴイ、ヨシゴイ、オオヨシキリ以外の鳥との出会いはなかった。」
5月18日 八岳の滝にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. ヤマキマダラヒカゲ

50. ヤマキマダラヒカゲ

5月30日 八千穂高原にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
 51. アサギマダラ

51. アサギマダラ

5月30日 八千穂高原にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. 餌を運んできたゴジュウカラ

52. 餌を運んできたゴジュウカラ

5月30日 八千穂高原にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


53. カケス

53. カケス

5月31日 柳沢峠にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


54. サンカノゴイ

54. サンカノゴイ

6月3日 北印旛沼にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55. サンカノゴイ

55. サンカノゴイ

6月3日 北印旛沼にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56. オオヨシキリ初夏を謳う

56. オオヨシキリ初夏を謳う

6月3日 北印旛沼にて。 
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57. 初夏のアシ原で歌うオオヨシキリ

57. 初夏のアシ原で歌うオオヨシキリ

6月3日 北印旛沼にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58. コチドリ

58. コチドリ

6月6日 根戸新田にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. カルガモ親子

59. カルガモ親子

スイレンの花の咲く都市公園の池で10羽の雛を引き連れて泳いでいました。
5月20日 市川市にて 
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
60. フクロウ

60. フクロウ

親は心配そうに雛を見守っていました。
5月26日 さいたま市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
61. フクロウ雛

61. フクロウ雛

カラスの鳴き声が聞こえると、木の葉に隠れていました。
5月26日 さいたま市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
62. コシアカツバメ

62. コシアカツバメ

電線に止まって小さい声で鳴いていました。
6月4日 いすみ市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


63.  コシアカツバメ

63. コシアカツバメ

地面に降りて日光浴をしていました。
6月4日 いすみ市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


64. コシアカツバメ

64. コシアカツバメ

徳利型の巣の中に2羽入っていました。
6月4日 いすみ市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
65. ツバメ

65. ツバメ

強風の中、見事な空中給餌です。
5月26日 手賀沼遊歩道にて。
拡大画像
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
66.  ノウサギ

66. ノウサギ

長い耳が印象的でした。
5月29日 矢板市にて。 
拡大画像
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
67. オオルリ

67. オオルリ

背中の瑠璃色を見せてほしかった。
5月29日 矢板市にて。
拡大画像
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
68. イカル

68. イカル

2羽で飛来したがすぐに飛び去ってしまいました。
5月30日 那須塩原市にて。
拡大画像
撮影:渡辺 俊文
戻る(元へ)
フォトギャラリー