鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2014年5月10日フォトギャラリー

1. トビ&カラス

1. トビ&カラス

・カラスがちょっかい追いかけます
3月28日 取手市にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. クロツラヘラサギ@

2. クロツラヘラサギ@

・くちばしを左右に振りながら採食していました
3月31日 葛西臨海公園にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. クロツラヘラサギA

3. クロツラヘラサギA

・翼の先端は黒い部分があり幼鳥のようです
3月31日 葛西臨海公園にて
拡大画像
.撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. ハジロカイツブリ@

4. ハジロカイツブリ@

・目の後方に金飾りの羽が目立ちます
3月31日 葛西臨海公園にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. ハジロカイツブリA

5. ハジロカイツブリA

・仲良し三兄弟でしょうか
3月31日 葛西臨海公園にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. キビタキ

6. キビタキ

・今年初めて見るキビタキ君 黄色の眉班が目立ちます
4月19日 松戸市にて
拡大画像
撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. オオルリ

7. オオルリ

・花の季節にきてくれました 昆虫などを探しているようです
4月19日 松戸市にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. コチドリ

8. コチドリ

・アイリングがいいですね〜
4月16日 印西市にて
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. ビンズイ

9. ビンズイ

小田代ヶ原への道で、さえずっていました。
5月3日 戦場ヶ原 奥日光にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. アカゲラ

10. アカゲラ

牧場周辺で10数個体居ました。
5月3日 光徳牧場 奥日光にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. オオホシハジロ

11. オオホシハジロ

日本では珍鳥のオオホシハジロが10羽ほどいましたが、ホシハジロは見つかりませんでした。
4月1日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. ヒメハジロ

12. ヒメハジロ

数か所で多数いました。
3月29日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. クビワキンクロ

13. クビワキンクロ

2か所で6個体ほどいました。
3月29日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. ハシグロアビ

14. ハシグロアビ

きれいな夏羽になっていて、2か所にいました。
3月30日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.オオギアイサ

15.オオギアイサ

恋の季節で、数か所につがいがいました。
3月29日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. ミドリツバメ

16. ミドリツバメ

リラックスして羽繕いしていました。光線の角度で緑色が輝きます。
4月1日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. アカフトオハチドリ

17. アカフトオハチドリ

ハチドリは、もともと、バンクーバーには居ませんでしたが、砂糖水(または蜜水)のフィーダーを設置したら、移住、定着したそうです。羽根の動きは速くて写りません。この時は暗くSSは1/320 sec。
3月29日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. アンナハチドリ色変化

18. アンナハチドリ色変化

体の向きで、色が黒から赤に変化します。数秒間の動きです。鳥と光線とカメラ位置関係で色が出る角度があります。一番目の画像のくちばしの先に、白い舌が出ています。
3月31日 バンクーバー カナダにて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. 鬼グルミの雄花と雌花、(房状が雄花。赤いのが雌花です)

19. 鬼グルミの雄花と雌花、(房状が雄花。赤いのが雌花です)

北新田でたまたま見つけました。
4月26日 北新田にて。
撮影:畠中 暁美
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. 青山水門の 鯉、ボラ?の滝登り。

20. 青山水門の 鯉、ボラ?の滝登り。

5月1日 北新田にて。
撮影: 畠中 暁美
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. コサメビタキ

21. コサメビタキ

4月 26日 滝沢の森林公園 岩手にて。
撮影:鈴木美智代
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. アオゲラ

22. アオゲラ

4月 26日 滝沢の森林公園 岩手にて。
撮影:鈴木美智代
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. コムクドリ

23. コムクドリ

4月 26日 滝沢の森林公園 岩手にて。
撮影:鈴木美智代
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. キビタキ

24. キビタキ

4月 28日 一関の真湯 岩手にて。
撮影:鈴木美智代
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. オオルリ

25. オオルリ

4月 28日 一関の真湯 岩手にて。
撮影:鈴木美智代
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. イカル

26. イカル

4月 28日 一関の真湯 岩手にて。
撮影:鈴木美智代
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. コガラ

27. コガラ

4月 28日 一関の真湯 岩手にて。
撮影:鈴木美智代
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. ゴジュウカラ

28. ゴジュウカラ

4月 28日 一関の真湯 岩手にて。
撮影:鈴木美智代
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. ムナグロ

29. ムナグロ

ムナグロが発作にやってきました。Golden Ploverの名のごとく金色の羽根がきれいでした。
4月27日 発作にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. コブハクチョウ親子

30. コブハクチョウ親子

コブハクチョウ親子が餌を探していました。カラスにやられないといいですね。
5月4日 手賀沼遊歩道にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. アカシマサシガメ

31. アカシマサシガメ

アカシマサシガメは不気味な色をしていますが、ヤスデを専門に捕食する虫で、人に対しては無害のようです。
5月1日 手賀沼遊歩道にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. ウシガエル

32. ウシガエル

カエルも鳴きだしました。堂々としたウシガエルです。
5月1日 手賀沼遊歩道にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. キンリョウヘン

33. キンリョウヘン

キンリョウヘンはラン科の植物で、ニホンミツバチを引き寄せることで知られています。この花にも、ニホンミツバチが偵察にやってきました。
5月1日 手賀沼遊歩道にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. セイヨウオオマルハナバチ

34. セイヨウオオマルハナバチ

セイヨウオオマルハナバチは外来種で、日本のマルハナバチ類の縄張りに進出しています。
5月1日 手賀沼遊歩道にて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. 部分月食後の半影食

35. 部分月食後の半影食

4月15日 自宅にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. たまごの森のチューリップ

36. たまごの森のチューリップ

4月2日 ひたちなか市にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. 見晴らしの丘

37. 見晴らしの丘

4月2日 ひたちなか市にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. ネモフィラ

38. ネモフィラ

4月2日 ひたちなか市にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. 水浴びした後のコイカル

39. 水浴びした後のコイカル

4月14日 手賀沼にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. 夏羽カンムリカイツブリ

40. 夏羽カンムリカイツブリ

3月31日 手賀沼にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. 原っぱのカワラヒワ

41. 原っぱのカワラヒワ

4月22日 我孫子市大作新田にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. 畦道に集合チュウシャクシギ

42. 畦道に集合チュウシャクシギ

5月2日 印西市発作にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. チュウシャクシギ

43. チュウシャクシギ

5月2日 印西市発作にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. 下りる場所を探すチュウシャクシギ

44. 下りる場所を探すチュウシャクシギ

5月2日 印西市発作にて。
拡大画像
撮影:伴野 茂樹
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. スズガモ・クロツラヘラサギ

45. スズガモ・クロツラヘラサギ

西渚の水路でのスズガモの♂♀、後ろは採餌中のクロツラヘラサギ  
3月31日 葛西臨海公園にて。 
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. ズグロカモメ

46. ズグロカモメ

渚の水路の上を飛び交うズグロカモメ
3月31日 葛西臨海公園にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. ハジロカイツブリ

47. ハジロカイツブリ

潜って蟹を捕まえ,綺麗な夏羽になったハジロカイツブリ
3月31日 葛西臨海公園にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. アカエリカイツブリ

48. アカエリカイツブリ

まだ冬羽、この時期各漁港で見かけます
4月1日 大原漁港にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. アカエリカイツブリ

49. アカエリカイツブリ

夏羽に変化しつつある個体、そろそろ北国に子育てに飛んでいくかと思います
4月1日 大原漁港にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. クロガモ♂

50. クロガモ♂

漁港内を泳ぎ採餌していましたが、やがて陸に上がって休憩
4月1日 太東漁港にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
51. ヒメウ

51. ヒメウ

ウミウと共に防波堤で休憩している、綺麗な夏羽になってきたヒメウの♂ 
4月2日 大沢漁港にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. ミヤコドリ

52. ミヤコドリ

堤防を塒として集まっているミヤコドリ 潮が引いてくると海に採餌に飛び立つ
4月5日 三番瀬にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


53. オオメダイチドリ

53. オオメダイチドリ

成鳥冬羽の飛翔 干潟に下りて蟹を食べていました
4月27日 谷津干潟にて。 
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


54. サルハマシギとメダイチドリ

54. サルハマシギとメダイチドリ

久し振りに見る冬羽のサルハマシギと夏羽のメダイチドリ
4月29日 谷津干潟にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55. ムナグロ

55. ムナグロ

田植え前の水の張った田んぼに立ち寄りました。
4月29日 松戸市にて 
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56. タシギ

56. タシギ

羽色が鮮やかになりました。
4月29日 松戸市にて 
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57. オオメダイチドリ

57. オオメダイチドリ

まだ冬羽です。メダイチドリの中にいました。
4月28日 印西市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58. キョウジョシギ

58. キョウジョシギ

干潟で漂着物をつまんでいました。
5月2日 三番瀬にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. チュウシャクシギ

59. チュウシャクシギ

干潟の真ん中に3羽降りてきました。
5月2日 三番瀬にて 
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
60. オオハシシギ

60. オオハシシギ

あぜ道で休んでいました。夏羽が鮮やかです。
5月1日 稲敷市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
61. ツルシギ

61. ツルシギ

渡りの途中で立ち寄ったハス田で採食していました。冬羽から夏羽に変わりつつあり、個体により差があります。
5月1日 稲敷市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
62. ツルシギ

62. ツルシギ

5月1日 稲敷市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
63.  ツルシギ

63. ツルシギ

5月1日 稲敷市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
64. コチドリ

64. コチドリ

田植え後の田んぼで餌をついばんでいました。
4月29日 松戸市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
65. サンショウクイ給餌01

65. サンショウクイ給餌01

「渡辺さんから情報をいただいて、矢板市の栃木県民の森に行ってきました。車を降りて宮川渓谷に降り立って間もなくオオルリを発見、幸先の良い出足でしたが、キビタキは姿を見ただけで、期待していたクロツグミ、カワガラス、ミソサザイとの出会いはありませんでした。宮川沿いに上流に向かったところ、またオオルリと、出会い、さらにサンショウクイが2羽で樹上にいるのを発見して写真に収めました。このシーンはボーグで撮りたかったけれど、ピント合わせをしているうちに逃げられてはと思い、ニコン1v2の手持ち撮影です。サンショウクイの♂から♀への求愛給餌シーンかも知れないと思います。」
5月4日 栃木県民の森にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
66.  サンショウクイ給餌02

66. サンショウクイ給餌02

5月4日 栃木県民の森にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
67. サンショウクイ給餌03

67. サンショウクイ給餌03

5月4日 栃木県民の森にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
68. サンショウクイ給餌04

68. サンショウクイ給餌04

5月4日 栃木県民の森にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
69. サンショウクイ給餌05

69. サンショウクイ給餌05

5月4日 栃木県民の森にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
70. サンショウクイ給餌06

70. サンショウクイ給餌06

5月4日 栃木県民の森にて。 
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
71. サンショウクイ給餌07

71. サンショウクイ給餌07

5月4日 栃木県民の森にて。 
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
72. サンショウクイ給餌08

72. サンショウクイ給餌08

5月4日 栃木県民の森にて。 
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
73. サンショウクイ給餌09

73. サンショウクイ給餌09

青虫が若鳥の嘴に移っています。
5月4日 栃木県民の森にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
74. サンショウクイ給餌10

74. サンショウクイ給餌10

親が飛び去った後の若鳥   
5月4日 栃木県民の森にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
戻る(元へ)
フォトギャラリー