2014年2月25日フォトギャラリー |
・強風の中、何の叫びでしょう?
1月19日 浦安市にて |
拡大画像 |
. | 撮影:仲澤 成二 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
・二羽そろって突進です
1月19日 浦安市にて |
拡大画像 |
. | 撮影:仲澤 成二 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
・婚活の季節、カップル成立か? 1月19日 浦安市にて |
拡大画像 |
. | 撮影: 仲澤 成二 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
・きれいな水場で気分良さそうに 1月21日 房総にて |
拡大画像 |
. | 撮影:仲澤 成二 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
・間近に来てくれました、パンダのようです
1月31日 市川にて |
拡大画像 |
. | 撮影:仲澤 成二 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
・垂直の姿勢で背伸びです 1月31日 市川にて |
拡大画像 |
撮影: 仲澤 成二 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
・時々羽ばたきをします 1月31日 市川にて |
拡大画像 |
. | 撮影:仲澤 成二 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
・二羽での飛び立ちです
1月24日 手賀川にて |
拡大画像 |
撮影:仲澤 成二 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
・何処へ行くのでしょう
1月24日 手賀川にて |
拡大画像 |
撮影:仲澤 成二 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
数百羽のツクシガモが採餌していました。
1月28日 出水市にて。 |
拡大画像 |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
アカツクシガモ1羽が飛来していました。
1月28日 出水市にて。 |
拡大画像 |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
アカツクシガモとツクシガモが近くのマナヅルを見つめています。大きさの違いが分かります。
1月28日 出水市にて。 |
拡大画像 |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
鳥インフルエンザの対策に分散越冬が検討されていますが、熊本県玉名干拓では、ここ数年、十数羽が越冬しています。稲の2番穂を食べていました。
2013年12月25日 玉名干拓にて。 |
拡大画像 |
撮影: 久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
マナヅルの家族に、前日にナベヅルの若が一羽合流しました。
2013年12月25日 玉名干拓にて。 |
拡大画像 |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
カラフトワシが越冬していた鹿児島県高江町で、ここ2年マナヅルが3羽越冬しています。 カラフトワシが来なくなってから来始めたようです。 1月 29日 鹿児島県高江町にて。 |
拡大画像 |
撮影: 久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
世界一のツルの越冬地です。道路は消毒され、鳥インフルエンザは今年は発生していません。
1月 28日 出水市にて。 |
拡大画像 |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
宮崎県の御池にイワミセキレイがやってきました。独特の模様ですね。
1月 27日 宮崎県の御池にて。 |
拡大画像 |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
活発に動き回っていました。
1月 27日 御池にて。 |
拡大画像 |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
ただ、少し太り過ぎに見えます。
1月27日 御池にて。 |
拡大画像 |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
制作: 安野 昌彦 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
カササギビタキ科の鳥で、オーストラリアではメジャーな鳥です。この鳥は喉が白いので雌です。雄は喉が黒です。
2013年10月21日 ケアンズにて |
拡大画像 |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
背中の白黒模様がユニークです。
2013年10月21日 ケアンズにて |
拡大画像 |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
カササギビタキ科の鳥で、全身鉛色です。雄は喉も鉛色ですが、雌は喉がオレンジ色です。
2013年10月24日 ケアンズにて |
拡大画像 |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
カササギビタキ科の鳥で、オーストラリア、ニューギニアに分布します。昆虫を食べます。
2013年10月24日 ケアンズにて |
拡大画像 |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
尾羽を広げる習性がありますが、これは昆虫を驚かして飛び上がらせるためであると云われています。
2013年10月23日 ケアンズにて |
拡大画像 |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
オーストラリアヒタキ科の鳥で、オーストラリアの固有種です。体の割に目が大きくて、かわいい鳥です。
2013年10月22日 ケアンズにて |
拡大画像 |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
キアシヒタキの背中は全体に灰色です。熱帯雨林に住み、昆虫を食べます。
2013年10月24日 ケアンズにて |
拡大画像 |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
オーストラリアヒタキ科の固有種です。頭が灰色で、見つけるのが大変でした。
2013年10月23日 ケアンズにて。 |
拡大画像 |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
オーストラリアヒタキ科の鳥で、腹がレモン色をしていますが、この写真ではあまりはっきりしていません。
2013年10月23日 ケアンズにて。 |
拡大画像 |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
メジロに比べて肩と胸が灰色です。オーストラリア、ニュージーランドに分布しています。
2013年10月24日 ケアンズにて。 |
拡大画像 |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
近くで色々とポーズをとって見せてくれました
1月31日 じゅんさい池にて。 |
拡大画像 |
撮影:浅野 利幸 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
今年も近くで姿を見せてくれましたが、わずか数秒で隠れてしまいました
2月1日 手賀沼遊歩道にて |
拡大画像 |
撮影:浅野 利幸 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
草の陰から姿を見せてくれました
2月12日 手賀沼遊歩道にて。 |
拡大画像 |
撮影:浅野 利幸 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
クイナとともに近くで見る事が出来ました
2月12日 手賀沼遊歩道にて。 |
拡大画像 |
撮影:浅野 利幸 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
飛び立ちのシーン
2月3日 手賀沼周辺にて。 |
拡大画像 |
撮影:浅野 利幸 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
ヒシクイ亜種ヒシクイ。
江戸崎にはオオヒシクイが毎年飛来していますがここにはヒシクイ9羽が見られました、 2月3日 印旛にて。 |
拡大画像 |
撮影:浅野 利幸 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2-3羽程度の群れで採餌していました
2月17日 手賀沼周辺にて。 |
拡大画像 |
撮影:浅野 利幸 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
赤い綺麗な♂の姿姿も見られました
2月17日 手賀沼周辺にて。 |
拡大画像 |
撮影:浅野 利幸 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
アカエリカイツブリのひれ足も見てください
2月 13日 大原漁港にて。 |
拡大画像 |
撮影:浅野 利幸 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
カンムリカイツブリと共に多く見られています
2月13日 大原漁港にて。 |
拡大画像 |
撮影:浅野 利幸 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
イノコヅチの実を一生懸命食べていました。
2月6日 野田市にて。 |
拡大画像 |
撮影:丸嶋 紀夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
身体を膨らませていました。
2月6日 野田市にて。 |
拡大画像 |
撮影:丸嶋 紀夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
雪の葦原に出現していました。
2月12日 大町公園にて。 |
拡大画像 |
撮影:丸嶋 紀夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
斜面林際のセリの茂みの中にじっとしていました。
2月12日 大町公園にて |
拡大画像 |
撮影:丸嶋 紀夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
雪の積った中を小走りに駆けていました。
2月13日 手賀沼にて |
拡大画像 |
撮影:丸嶋 紀夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
大雪の後、集団で公園内に入ってきました。
2月18日 大町公園にて |
拡大画像 |
撮影:丸嶋 紀夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
雪原の中の木の枝に止まっていました。 2月12日 大町公園にて |
拡大画像 |
撮影:丸嶋 紀夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
暗い林の中を飛びまわり、やっと小枝に止まって一休みです
2月19日 大町公園にて |
拡大画像 |
撮影:丸嶋 紀夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
いつもはなかなか姿を現さないのに、この日は水辺に降りてきました
2月19日 大町公園にて |
拡大画像 |
撮影:丸嶋 紀夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
あまりに近いので驚きました。
2月19日 大町公園にて。 |
拡大画像 |
撮影:丸嶋 紀夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
「前シーズンに較べると野鳥の数や種類に貧しいこの冬の手賀沼周辺ですが、それでも珍しい鳥たちが立て続けに現れました。2月に入ってから撮影した中から4種類を並べてみました。」
2月20日 柏市にて。 |
拡大画像 |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2月20日 柏市にて。 |
拡大画像 |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2月20日 柏市にて。 |
拡大画像 |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2月17日 北柏ふるさと公園にて。 |
拡大画像 |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2月17日 北柏ふるさと公園にて。 |
拡大画像 |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2月7日 手賀沼にて。 |
拡大画像 |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2月7日 手賀沼にて。 |
拡大画像 |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
登場直後の3分ほどをこの姿勢で微動だにせず辺りを警戒
2月12日 手賀沼にて。 |
拡大画像 |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2月12日 手賀沼にて |
拡大画像 |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2月12日 手賀沼にて |
拡大画像 |
撮影:百瀬 喬 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
大雪の後、期待通り姿を見せてくれました。
2月9日 高野山新田にて |
拡大画像 |
撮影:長妻 輝夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
久しぶりに見かけました。
2月11日 岡発戸新田にて |
拡大画像 |
撮影:長妻 輝夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
今年は手賀沼遊歩道沿いの4箇所で見かけます。
2月11日 岡発戸新田にて |
拡大画像 |
撮影:長妻 輝夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
何度か足元から橙色の綺麗なシギが飛び立ちました。やっと撮ることが出来ました。こんな身近にいることを知りませんでした。
2月15日 手賀沼にて |
拡大画像 |
撮影:長妻 輝夫 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2月15日 手賀沼にて |
拡大画像 |
撮影:長妻 輝夫 |
( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |