鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2014年1月25日フォトギャラリー

1. ジョウビタキ@

1. ジョウビタキ@

・バラの実(ノイバラ)がごちそうのようです
1月7日 大町公園にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. ジョウビタキA

2. ジョウビタキA

・熟したバラの実を一人占めです
1月7日 大町公園にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. コミミズク@

3. コミミズク@

・しばらく旋回した後 近くの杭に止まり一休みです
2013年12月25日 印西市にて
拡大画像
.撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. コミミズクA

4. コミミズクA

・飛び立つ準備でしょうか
2013年12月25日 印西市にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. コミミズクB

5. コミミズクB

・ネズミを探しているようです
2013年12月25日 印西市にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. アリスイ@

6. アリスイ@

・やっと見つけました、全身が木の色と同色です
2013年12月24日 野田市にて
拡大画像
撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. アリスイA

7. アリスイA

・得意の長い舌は出しませんでした
2013年12月24日 野田市にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. デジタル・ペイント「梅にメジロ」

8. デジタル・ペイント「梅にメジロ」

制作:安野 昌彦
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9.  オーストンオオアカゲラ

9. オーストンオオアカゲラ

金作原の天然林で、朽ち木をつついて虫を探していました。背中の白斑と胸の色が特徴です。
2013年11月26日 奄美大島にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. シジュウカラ

10. シジュウカラ

撮影会で、水場でしいの実を食べていました。体形が真円なのは偶然でしょうか?
1月11日 舞岡公園にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. トモエガモ♂

11. トモエガモ♂

氷の張った池でトモエガモのつがいが、ほとんど寝ていて、時々泳ぎました。
1月16日 新宿御苑にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. トモエガモ♀

12. トモエガモ♀

♂に比べ地味ですが、かわいいですね。♀は数日どこかに出かけて、戻って来たそうです。
1月16日 新宿御苑にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. トモエガモ♀

13. トモエガモ♀

突然、羽ばたきしました。
1月16日 新宿御苑にて。
拡大画像
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. ビロードキンクロ

14. ビロードキンクロ

ビロードキンクロの数十羽の群れが沖にいました。例年にない数です。
1月 7日 九十九里浜にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.アラナミキンクロ

15.アラナミキンクロ

アラナミキンクロがその名の通り大波に波乗りしていました。独特の顔つきですね。
1月 7日 九十九里浜にて。
拡大画像
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. アラナミキンクロ

16. アラナミキンクロ

北海道でもなかなか会えない鳥ですが、北極圏の異常寒波の影響で南下してきたのでしょうか。
1月 7日 九十九里浜にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. アラナミキンクロ クロガモ

17. アラナミキンクロ クロガモ

クロガモ、ビロードキンクロ、シノリガモなどと一緒に泳いでいました
1月 7日 九十九里浜にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. アラナミキンクロ

18. アラナミキンクロ

水かきの甲は赤く、裏は黒いのですね。何か理由があるのでしょうか。
1月 7日 九十九里浜にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. ワライカワセミ

19. ワライカワセミ

草地の脇の木の上で獲物を探していました。鳴き声が聞けなくて残念。
2013年10月24日 ケアンズにて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. アオバネワライカワセミ

20. アオバネワライカワセミ

肩のあたりにブルーです。尾羽が褐色なので雌です(雄は尾羽がブルーです)。
2013年10月22日 ケアンズにて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. ナンヨウショウビン

21. ナンヨウショウビン

頭と背中が青緑色で、ヒジリショウビンに似ています。
2013年10月22日 ケアンズにて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. モリショウビン

22. モリショウビン

頭と背中が鮮やかなブルーです。カワセミと同様、水路の木の上で獲物を狙っていました。
2013年10月22日 ケアンズにて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. オーストラリアツバメ

23. オーストラリアツバメ

日本のツバメに似ていますが、喉の黒いバンドがありません。
2013年10月26日 ケアンズにて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. オオニワシドリ

24. オオニワシドリ

求愛のために木の枝などを使って庭を造る庭師です。
2013年10月24日 ケアンズにて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. ブッポウソウ

25. ブッポウソウ

日本では夏鳥、オストラリアでは冬鳥です。渡ってきたところでしょう。
2013年10月22日 ケアンズにて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. キイロミツスイ

26. キイロミツスイ

全身黄色のミツスイで、ミツスイらしく嘴が長くて尖っています。
2013年10月22日 ケアンズにて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. アオツラミツスイ

27. アオツラミツスイ

顔が青く、頭の黒い毛が逆立っていて、恐ろしい面相です。
2013年10月22日 ケアンズにて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. キホオコバシミツスイ

28. キホオコバシミツスイ

目の上と下に黒線が走り、その真ん中に黄色の線がある特徴ある顔です。
2013年10月23日 ケアンズにて。
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. シロハラ

29. シロハラ

今年は地上よりも木の上で出会う機会が多いです。
1月 8日 根戸船戸緑地にて。
拡大画像
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. タシギ

30. タシギ

最近2羽いることに気がつきました。
1月10日 我孫子新田にて。
拡大画像
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. ノスリ

31. ノスリ

今年に入り我孫子新田、根戸新田、若松地区の住宅近くや手賀沼の杭の上でよく見かけます。
1月10日 我孫子市若松にて。
拡大画像
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. ノスリ

32. ノスリ

1月12日 我孫子市若松にて。
拡大画像
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. アリスイ

33. アリスイ

我孫子新田でよく見かけます。
1月13日 我孫子新田にて。
拡大画像
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. アリスイ

34. アリスイ

我孫子新田でよく見かけます。
1月13日 我孫子新田にて。
拡大画像
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. ヒクイナ

35. ヒクイナ

1月21日 高野山新田にて。
拡大画像
撮影:長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. コミミズク

36. コミミズク

2013年12月25日 印旛にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. コミミズク

37. コミミズク

待っている目の前杭に止まってくれました
2013年12月25日 印旛にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. ハイイロチュウヒ♂

38. ハイイロチュウヒ♂

例年見られた茨城のポイントが草分かられ観られなくなり 運よくハイイロチュウヒの♂が小鳥(セッカ?)捕えたシーン
2013年12月25日 香取市にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. オオヒシクイ

39. オオヒシクイ

守る会の探鳥会で近くで見る事が出来ました          
1月 5日 江戸崎にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. トモエガモ♂♀

40. トモエガモ♂♀

遠くでしたがトモエガモのペアーを見る事が出来、北国で子育てをして戻ってきてもらいたいものです  
1月5日 神之池にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. アラナミキンクロ

41. アラナミキンクロ

大海にビロードキンクロ、クロガモと共に時々潜って餌とりをしていました、日本では見る機会が少ない鳥、
1月7日 一松海岸にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. ビロードキンクロ♀

42. ビロードキンクロ♀

♂♀とも多く見られました、♂は三番瀬で毎年見られていますが、千葉県では♀の見る機会が少ない 
1月14日 一松海岸にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. シノリガモ♀

43. シノリガモ♀

飛翔写真 
1月7日 一松海岸にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. シノリガモ♂

44. シノリガモ♂

強風で波が高く条件が悪い中近くに飛んで来てくれました  
1月10日 一松海岸にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. アビ

45. アビ

海鳥の観察中アビも近くで見る機会がありました 
1月14日 一松海岸にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. タゲリ(右下はタヒバリ)

46. タゲリ(右下はタヒバリ)

1月10日 江川地区にて
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. タゲリ

47. タゲリ

1月10日 上沼田にて
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. タゲリ

48. タゲリ

1月10日 上沼田にて
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. オオジュリ

49. オオジュリ

1月10日 手賀沼遊歩道にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. オオジュリン

50. オオジュリン

1月10日 手賀沼遊歩道にて。  
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
 51. トラツグミ

51. トラツグミ

1月10日 手賀沼周辺にて。 
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. トラツグミ

52.トラツグミ

1月10日 手賀沼周辺にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
53. 川面で羽ばたくミコアイサ

53. 川面で羽ばたくミコアイサ

1月10日 手賀川にて。
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー


54. ミコアイサ

54. ミコアイサ

1月10日 手賀川にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55.ミコアイサ

55.ミコアイサ

1月10日 手賀川にて。 
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56.採餌中のバン

56.採餌中のバン

1月10日 手賀川にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57.陸に上がって採餌するオオバン

57.陸に上がって採餌するオオバン

1月10日 手賀川にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58.ノスリだろうか?

58.ノスリだろうか?

1月10日 水道橋にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. ヤマシギ

59. ヤマシギ

比較的近くまで出てきてくれました。
1月11日 舞岡公園にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
60. ヤマシギ

60.ヤマシギ

尾羽を挙げて、ポーズをとってくれました。
1月11日 舞岡公園にて  
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
61.コジュケイ

61.コジュケイ

目の前を横切っていきました。
1月7日 舞岡公園にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
62. タシギ

62.タシギ

いつものように目の前でポーズをとっていました。
1月7日 舞岡公園にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
63. ジョウビタキ

63. ジョウビタキ

何回も同じ小枝に止まってこちらを見ています    
1月11日 舞岡公園にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
戻る(元へ)
フォトギャラリー