鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2013年3月25日フォトギャラリー

1. メジロ

1. メジロ

3月7日 我孫子市白山にて。
.撮影:中根  忠
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. メジロ

2. メジロ

3月7日 我孫子市白山にて。
.撮影:中根  忠
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. メジロ

3. メジロ

3月7日 我孫子市白山にて。
.撮影: 中根  忠
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. ヒレンジャク

4. ヒレンジャク

3月9日 秋ヶ瀬公園にて。
.撮影:中根  忠
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5.ヒレンジャク

5.ヒレンジャク

3月9日 秋ヶ瀬公園にて。
.撮影:中根  忠
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6.ヒレンジャク

6.ヒレンジャク

3月9日 秋ヶ瀬公園にて。
撮影: 中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7.ヒレンジャク

7.ヒレンジャク

3月9日 秋ヶ瀬公園にて。
.撮影:中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. ヒレンジャク

8. ヒレンジャク

3月9日 秋ヶ瀬公園にて。
撮影: 中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9.  シメ

9. シメ

3月11日 手賀沼遊歩道にて。
撮影: 中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. シメ

10. シメ

3月11日 手賀沼遊歩道にて。
撮影: 中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. シメとヒレンジャク-1

11. シメとヒレンジャク-1

「ヒレンジャクの水飲み場の木の根元に興味津々のシメがのぞきに来た時の顛末です。」
3月12日 秋ヶ瀬公園にて。
拡大画像
撮影: 熊倉 国勝
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. シメとヒレンジャク-2

12. シメとヒレンジャク-2

3月12日 秋ヶ瀬公園にて。 
拡大画像
撮影:熊倉 国勝
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. シメとヒレンジャク-3

13. シメとヒレンジャク-3

3月12日 秋ヶ瀬公園にて。
拡大画像
撮影: 熊倉 国勝
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. シメとヒレンジャク-4

14. シメとヒレンジャク-4

3月12日 秋ヶ瀬公園にて。
拡大画像
撮影: 熊倉 国勝
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.シメとヒレンジャク-5

15.シメとヒレンジャク-5

3月12日 秋ヶ瀬公園にて。 
拡大画像
撮影: 熊倉 国勝
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. 「シマフクロウ」獲物を狙う

16. 「シマフクロウ」獲物を狙う

「シマフクロウ」
顔に氷を当てたような厳冬の夜、三脚を立て待つこと3時間、どこからともなく憧れのシマフクロウが姿を現した、初めての出会い夢中でシャッターを切る。
2月21日 羅臼にて
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. 雪上に舞い降りる

17. 雪上に舞い降りる

2月21日 羅臼にて
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. 獲物をゲット

18. 獲物をゲット

2月21日 羅臼にて
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. おいしい獲物

19. おいしい獲物

2月21日 羅臼にて
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. 獲物を飲み込む

20. 獲物を飲み込む

2月21日 羅臼にて
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. シキチョウ(雌)

21. シキチョウ(雌)

ヒタキ科の鳥で、英名はOriental Magpie Robinです。金門島ではどこでも見られました。
2月22日 金門島にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. アカハラシキチョウ

22. アカハラシキチョウ

シキチョウの仲間で、英名White-rumped Shamaです。名前の通り、長い尾羽の内側が白く、腹がオレンジ色です。
2月25日 台北植物園にて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. トラツグミ

23. トラツグミ

木立の下の暗いところにいたので、流し撮りになりました。
2月25日 台北植物園にて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. オビハシカモメ

24. オビハシカモメ

北米にいるカモメで、英名Ring-billed Gullが示すように嘴に黒い輪があります。 教えてもらえてラッキーでした。
3月3日 波崎にて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. ノハラツグミ

25. ノハラツグミ

ヨーロッパに常在するツグミで、英名Fieldfareです。トルコでは、時期はずれのためか見られませんでした。
3月5日 多摩川にて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. ノハラツグミ

26. ノハラツグミ

この写真では、胸が茶色なのが分かります。図鑑によると成鳥のようです。
3月5日 多摩川にて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. コイカル

27. コイカル

木の枝についたイラガの繭を採食していました。
3月9日 手賀沼遊歩道にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. チュウヒ

28. チュウヒ

夕方、調節池の葦原を飛び回り、ウシガエルを採食していました。
3月11日 市川市北方町にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. ベニマシコ

29. ベニマシコ

調節池のヤナギの芽を採食していました。
3月13日 野田市桜ノ里にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. ミソサザイ

30. ミソサザイ

今シーズンもいつもの場所に来ました。    
3月15日 市川市大町にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. トラツグミ

31. トラツグミ

モミジの木の山の斜面に出てきていました。
3月20日 市川市大町にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. オニアジサシ

32. オニアジサシ

「3/21-3/26金門島、小金門島、台北の探鳥会を数回にわたり見ていただきます」
2月22日 金門島にて
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. カササギ

33. カササギ

カラスが見られない中カササギはよく見る事が出来ました
2月22日 金門島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. クロウタドリ

34. クロウタドリ

花とクロウタドリ
2月22日 金門島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. シロハラクイナ

35. シロハラクイナ

大きな足で速く歩きながら採餌していました
2月22日 金門島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36.  タカサゴモス

36. タカサゴモス

ほとんどのモズはタカサコモスでした
2月22日 金門島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. バン

37. バン

幼い雛に餌をあげているシーン
2月22日 金門島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. ヤマショウビン

38. ヤマショウビン

対岸で遠くで大きな口を開いたところ、ここで見られただけでした
2月22日 金門島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. カラフトムシクイ

39. カラフトムシクイ

鳴きながら素早く飛び回り、ファインダーにようやく入ってもシヤッターきる前に移動、苦労の1枚でした
2月23日 小金門島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. クロツラヘラサギ

40. クロツラヘラサギ

ヘラサギと共に嘴を横に振りながら採餌していました 
2月23日 小金門島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. クロハラアジサシ

41. クロハラアジサシ

沼の上を飛び回っていました
2月23日 小金門島にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
戻る(元へ)
フォトギャラリー