| 2012年2月10日フォトギャラリー |

| 1月8日 坂田ヶ池にて。 |
| . | 撮影:中根 忠 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月8日 坂田ヶ池にて。 |
| . | 撮影:中根 忠 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月14日 舞岡公園にて。 |
| . | 撮影: 中根 忠 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月14日 舞岡公園にて。 |
| . | 撮影:中根 忠 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月14日 舞岡公園にて。 |
| . | 撮影:中根 忠 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月14日 舞岡公園にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月14日 舞岡公園にて。 |
| . | 撮影:中根 忠 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月14日 舞岡公園にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月29日 手賀川流域にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月29日 手賀川流域にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「このところ毎年、この時期になるとたずねている市川自然観察園のカワセミです。」
1月14日 市川自然観察園にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影: 熊倉 国勝 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月14日 市川自然観察園にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影:熊倉 国勝 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月14日 市川自然観察園にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影: 熊倉 国勝 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月14日 市川自然観察園にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影: 熊倉 国勝 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1月14日 市川自然観察園にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影: 熊倉 国勝 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「昨年11月からマレーシアの首都クアラルンプールにいます。バタフライガーデンで撮った写真とアオショウビンです。」
11月27日 ぺタリンジャヤ,クアラルンプールにて。 |
| 撮影: 佐藤 聡 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月10日 バタフライガーデン,クアラルンプールにて。 |
| 撮影:佐藤 聡 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月10日 バタフライガーデン,クアラルンプールにて。 |
| 撮影: 佐藤 聡 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月10日 バタフライガーデン,クアラルンプールにて。 |
| 撮影: 佐藤 聡 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 12月10日 バタフライガーデン,クアラルンプールにて。 |
| 撮影: 佐藤 聡 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| クロサギを見ての帰りに、すぐそばにシロカモメを見つけました。 近すぎて画面には入りきりませんでした。 1月15日 銚子漁港にて。 |
| 撮影: 池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| セグロカモメが突堤で休んでいるのと対照的に、このカモメは 休み無く飛び回っていました。
1月15日 銚子漁港にて。 |
| 撮影: 池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| セグロカモメより足が黄色でよく目立っていました。
1月15日 銚子漁港にて。 |
| 撮影: 池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 冬羽は、夏羽に比べるとずいぶん地味ですね。
1月15日 銚子漁港にて。 |
| 撮影: 池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 水底の植物などを食べる種類のカモと云われていますが、海岸の藻を食べるのでしょうか。
12月27日 銚子漁港にて。 |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 何の予兆もなく、餌場へ突然飛び立ったのが印象的でした。
1月5日 本埜村にて。 |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「1/10-15フェリーで道南に出かけた 第2回分」
マリーナ―にアビが1羽時々潜って魚とりをしていました 1月12日 北海道勇払マリーナにて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 凍りつくような寒い中あちらこちらに見る事が出来ました
1月13日 北海道ユーラップ川にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |
| 今年は特に雪深く,雪降る中でのシーンです
1月13日 北海道ユーラップ川にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 飛び立つて迫力ある姿を見せてくれました
1月13日 北海道ユーラップ川にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 橋の上から潜っては採餌しているシーンが撮れました
1月13日 北海道ユーラップ川にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雪が多く強風で寒い中で運よく頭上を旋回して奇麗な姿を見せてくれました
1月13日 北海道砂崎 にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 頭上近すぎて何とかカメラにおさまったうれしいシーンです
1月13日 北海道砂崎にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 背の部分も見てください
1月13日 北海道砂崎にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| フクロウ亜種エゾフクロウ 中から出てくれません
1月14日 北海道大沼にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 後ろのオオセグロカモメと前のワシカモメと比較してみてください
1月13日 北海道勇払にて。 |
| 拡大画像 |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |