| 2010年 9月 25日フォトギャラリー |

| 「去年5月に出かけた舳倉島での写真です。野鳥の集まる水場に近づいたところ、道端で餌を探してぴょんぴょん飛び跳ねている可愛い小鳥がいました。
近距離でしばらくの間追いかけながら撮った写真で、小鳥はメボソムシクイでした。」 〜道端でこんな具合に餌を探して跳ねていました〜 2009年5月9日 舳倉島にて。 |
| . | 撮影:熊倉 国勝 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 〜せわしく見回しながら草むらに入って行きました〜 2009年5月9日 舳倉島にて。 |
| . | 撮影:熊倉 国勝 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 〜枯れ草と新芽の緑の中を移動しています〜 2009年5月9日 舳倉島にて。 |
| . | 撮影: 熊倉 国勝 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 〜倒木に止って周囲をうかがっています〜 2009年5月9日 舳倉島にて。 |
| . | 撮影: 熊倉 国勝 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 〜こうした草むらにいる虫を探しているようです〜 2009年5月9日 舳倉島にて。 |
| . | 撮影:熊倉 国勝 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 〜こんどは細いつる草の枝に止りました〜 2009年5月9日 舳倉島にて。 |
| 撮影: 熊倉 国勝 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「オオミズナギドリ波打ち際に接近」 〜セグロイワシを追ってオオミズナギドリ・ウミネコが一宮海岸に群がる。〜 9月7日 一宮海岸にて。 |
| . | 撮影:浅野 利幸 |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「オオミズナギドリ波打ち際に接近」 9月7日 一宮海岸にて。 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「オオミズナギドリ波打ち際に接近」 9月7日 一宮海岸にて。 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「オオミズナギドリ波打ち際に接近」 9月7日 一宮海岸にて。 |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「オオミズナギドリ波打ち際に接近」 9月7日 一宮海岸にて。 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「オオミズナギドリ波打ち際に接近」 9月7日 一宮海岸にて。 |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「オオミズナギドリ波打ち際に接近」 9月7日 一宮海岸にて。 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「オオミズナギドリ波打ち際に接近」 9月7日 一宮海岸にて。 |
| 撮影:浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「オオミズナギドリ波打ち際に接近」 9月7日 一宮海岸にて。 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「オオミズナギドリ波打ち際に接近」 9月7日 一宮海岸にて。 |
| 撮影: 浅野 利幸 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 撮影日: 2006年10月10日 |
| 撮影: 植田 譲二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 撮影日: 2006年10月11日 |
| 撮影:植田 譲二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 撮影日: 2006年10月10日 |
| 撮影: 植田 譲二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 撮影日: 2005年10月15日 |
| 撮影: 植田 譲二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 撮影日: 2006年10月11日 |
| 撮影: 植田 譲二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 撮影日: 2006年10月11日 |
| 撮影: 植田 譲二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 撮影日: 2006年10月12日 |
| 撮影: 植田 譲二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 撮影日: 2006年10月12日 |
| 撮影: 植田 譲二 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「シギ・チを求めて訪れた一宮川河口干潟で偶然にもヘラシギに会うことができました。宝くじにでも当たった気分です。」 9月20日 一宮川河口干潟にて。 |
| 撮影: 神部 充 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「とにかく一眼レフで撮りまくりましたが、満足のいく写真はほんの数枚でした。」 9月20日 一宮川河口干潟にて。 |
| 撮影: 神部 充 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「横走る姿もカッコいいでしょ。」 9月20日 一宮川河口干潟にて。 |
| 撮影: 神部 充 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「遠くにいても大きいのでひときわ目立つ存在でした。デジスコで撮りました。」 9月20日 一宮川河口干潟にて。 |
| 撮影: 神部 充 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月20日 手賀沼遊歩道にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月20日 手賀沼遊歩道にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月20日 北新田にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月20日 北新田にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月11日 九十九里海岸にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月11日 九十九里海岸にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月11日 九十九里海岸にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 9月11日 九十九里海岸にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2009年9月17日 白樺峠にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2009年9月17日 白樺峠にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2009年9月17日 白樺峠にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2009年9月17日 白樺峠にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2009年9月17日 白樺峠にて。 |
| 撮影: 中根 忠 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「安房國司祭やわたんまち」 〜千葉県館山市の祭礼で、千年余の伝統を誇る秋祭り。 安房神社の支社、市内の八幡神社境内に、近郊の神社から順次11基の神輿、5台の山車が入社し、揉み合い、お囃子の競演・・・大変な賑わいでした。〜 撮影日: 9月19日、 |
| 撮影: 柴本 三弘 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「安房國司祭やわたんまち」 撮影日: 9月19日 |
| 撮影: 柴本 三弘 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 「安房國司祭やわたんまち」 撮影日: 撮影日: 9月20日 |
| 撮影: 柴本 三弘 | |
| ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |
| トップ |