新御茶ノ水に着くと すぐにニコライ堂の鐘が鳴りだしました。 |
. | 撮影: 畠中 暁美 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
みて歩こう会 |
聖橋を眺めるにはここがポイントです。 |
. | 撮影: 畠中 暁美 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
みて歩こう会 |
孔子を祭ってあります。黒い立派な門、仰高門、杏壇門、入徳門が在りました。 |
. | 撮影: 畠中 暁美 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
みて歩こう会 |
5代将軍綱吉が 孔子廟を整備拡張したものです。大成殿は寛永期の様式の入母屋造りで黒色に塗られています。殿内に祀られている孔子像は,明末の遺臣朱舜水が亡命時に持ってきたもの。 |
. | 撮影: 畠中 暁美 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
みて歩こう会 |
創建は730年(天平2年)大国主命を祭神とし 創建当時は現千代田区大手町にあった。江戸城の鬼門に当たる現在地に移転、江戸の總鎮守とされたという事です。多くの人で賑わっていました。 |
. | 撮影: 畠中 暁美 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
みて歩こう会 |
神田明神の奥に 銭形平次の大きな石碑がありました。「銭形平次捕物控」の中の平次は明神下に住んでいた事からこの地に建てられたとか。 |
. | 撮影: 畠中 暁美 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
みて歩こう会 |
梅にはまだちょっと早かったのですが この木は満開でした。試験合格祈願の絵馬が沢山かけられていました。 |
. | 撮影:畠中 暁美 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
みて歩こう会 |
キンクロハジロ、ユリカモメ、ハシビロガモ等がの―んびり揺られていました。 |
. | 撮影: 畠中 暁美 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
弁天様の横の柿の木にツグミ、ヒヨドリに交じって アカハラがバイキングのように 食べ放題の柿の実をついばんでいました。柴本さんの情報で見る事が出来ました。 |
. | 撮影: 柴本 三弘 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
みて歩こう会 |
みんな寒いと思い相当着込んできました。 |
. | 撮影: 畠中 暁美 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
みて歩こう会 |
旧岩崎邸前で集合写真 |
. | 撮影: 畠中 暁美 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
昨年の大河ドラマのお陰で 相当見物客が増えたそうです。 |
. | 撮影: 畠中 暁美 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
みて歩こう会 |
越前水仙という事です。いい香りでした。 |
. | 撮影: 畠中 暁美 |
. | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
みて歩こう会 |
上野公園内に花園稲荷神社がありました。穴稲荷とも忍岡稲荷とも言うらしい。赤い鳥居がいくつも続いていました。 |
. | 撮影: 畠中 暁美 |
. | ( 戻る ) | (元へ) |
みて歩こう会 |