| 「一日乗車券のりおりくん」で江ノ島駅に着きました。 |
| . | 撮影: 中野久夫 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| みて歩こう会 |

| 車内の様子です。住宅のすぐ傍を走っています。海もすぐ目の前に! |
| . | 撮影: 畠中 暁美 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| みて歩こう会 |

| 駅の出口に可愛いスズメが暖かそうなケープを羽織っていました。 |
| . | 撮影: 畠中 暁美 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| みて歩こう会 |

| 参道を歩いていると 早くも美味しそうな香り・・・誘惑に負けないで! |
| . | 撮影: 中野 久夫 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| みて歩こう会 |

| 前日の台風にも負けず 水面にはたくさんのスズガモがのんびりと。 |
| . | 撮影: 中野 久夫 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| みて歩こう会 |

| 今まで見たこともないくらいたくさんのトビが飛んでいました。「トビ注意」の看板がありました。 |
| . | 撮影: 中野 久夫 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| みて歩こう会 |

| 御本尊は十一面観音菩薩。木造では日本一大きいという事です。 |
| . | 撮影:中野 久夫 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| みて歩こう会 |

| 長谷寺には洞窟弁天様がありました。 |
| . | 撮影: 中野 久夫 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |

| 太鼓の音を聞いて とても感動しました。 |
| . | 撮影: 中野 久夫 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| みて歩こう会 |

| 大仏様の頭の上をトビが舞い 和太鼓に魅了されました。 |
| . | 撮影: 畠中 暁美 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| みて歩こう会 |

| 力づよいイチョウの芽吹きは 見る人にエネルギーを与えてくれるようです。 |
| . | 撮影:中野 久夫 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |

| 段葛は車道より一段高い歩道の事。桜の季節に訪ねたら 素晴らしいでしょう。 |
| . | 撮影: 中野 久夫 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| みて歩こう会 |

| . | 撮影: 畠中 暁美 |
| . | (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| みて歩こう会 |

| 藤沢市なので 藤の花なのでしょうか?さまざまなデザインがありますね。 |
| . | 撮影:畠中 暁美 |
| . | ( 戻る ) | (元へ) |
| みて歩こう会 |