鳥の博物館友の会行事報告
2015年
2016年
2017年
友の会バス見学会「大多喜城と養老渓谷」 |
. | [担 当]藤田慎介、桑嶋光子、矢野達志(報告) |
期 日 | 6月17日(日) |
参加者 | 38名 |
【内容】我孫子駅北口をバスで予定通りに出発、順調に進行し大多喜城に到着した。
お城では初代城主の本多忠勝ゆかりの品、刀剣、鎧などの武具、千両箱などの商用道具を見学した。保守作業中のためお城の4階へは入場できなかったが、学芸員の見晴らしの良い崖上での説明で、お城と城下町の配置が良く分かった。 大多喜観光センターへ移動し、ボランティア・ガイドの案内で、重要文化財や登録有形文化財の町家や商家、遠方にお城を望むユニークな建築の小学校などを見学した。お土産の買い物に熱中のあまり、養老渓谷への出発が遅れ、皆お腹をすかすこととなった。 渓谷でごりやく御膳を満喫後、ハイキング組と散策組に分かれて行動開始。 散策組は渓谷を見下ろす景観などを楽しみ、ハイキング組は渓谷の川筋歩きを楽しんだ。 渋滞などで遅れたものの全員元気で無事に帰着した。 |
![]() 1 集合写真 |
![]() 2.大多喜城を背景に集合写真 |
![]() 3.大滝町観光協会のガイドさん |
![]() 4.渡辺邸住宅の前で |
![]() 5.豊乃鶴酒造の説明を受ける |
![]() 6.大多喜小学校から大多喜城を見る |
![]() 7.ごりやくの湯で昼食 |
![]() 8.散策組は栗又の滝の横を昇る |
![]() 9.上流に見える滝 |
![]() 10.ハイキング組は養老川沿いを歩く |
![]() 11.養老渓谷 |
![]() 12.展望台からみた栗又の滝 |
トップ | 戻る |