鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2023年10月10日フォトギャラリー

1.

1.デジカメ同好会野鳥写真展

鳥博友の会デジカメ同好会野鳥写真展が水の館で開催されています。
10月5日 水の館 手賀沼ステーションにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

2.デジカメ同好会野鳥写真展風景

デジカメ同好会の会員の作品と、テーマパネルの展示です。
10月5日 水の館 手賀沼ステーションにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

3.デジカメ同好会野鳥写真展風景

ここ数年の同好会の集大成の展示です
10月5日 水の館 手賀沼ステーションにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

4.デジカメ同好会野鳥写真展風景

一期一会の力作ぞろいです
10月5日 水の館 手賀沼ステーションにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

5.シマキンパラ

100年ほど前に移入された鳥です。全長11cm
8月3日 エスプラネード ケアンズにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

6.カノコバト

これも移入種で、ケアンズに多い。全長30cm
8月3日 エスプラネード ケアンズにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

7.サメイロミツスイ

おもにオセアニアに生息する。全長17cm
8月5日 ケアンズ墓地にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

8.サメイロミツスイ

冬場の数少ない花に群れで飛来した。
8月5日 ケアンズ墓地にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

9.モリショウビン

夏場はアサートン高原でみられる。全長20cm
8月4日 ケアンズ墓地にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

10.モリショウビン

冬の一時期だけこの墓地に数羽が飛来する。フライキャッチしていた。
8月4日 ケアンズ墓地にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

11.ジムグリ若蛇

北新田の水路で見つけた。鮮やかなオレンジ色
9月15日 我孫子市にて
撮影:石崎 重信
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

12.アオサギ

日向ぼっこ?。特徴的なポーズ
9月15日 我孫子市にて
撮影:石崎 重信
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

13.サギの群れ

稲刈りも進み、北新田にサギ類が増えてきた
9月15日 我孫子市にて
撮影:石崎 重信
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

14.カルガモのペア

色の濃い(左)のが雄とのこと
9月15日 我孫子市にて
撮影:石崎 重信
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

15.チュウサギ

アメリカザリガニを捕まえたが、食べずに捨てた。チュウサギはザリガニが嫌いみたいだ
9月15日 我孫子市にて
撮影:石崎 重信
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

16.チュウサギ

食べずに次の獲物を探す。昆虫とカエルが好きなのかな
9月15日 我孫子市にて
撮影:石崎 重信
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

17.アオサギとダイサギ

並んでいました
9月15日 我孫子市にて
撮影:石崎 重信
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

18.スズメ

背景が稲刈り後の田んぼで「秋色」になった。草の実を食べていた
9月15日 我孫子市にて
撮影:石崎 重信
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

19.サシバ

午後から上昇気流が強くなりサシバの渡りが増えた
9月24日 松本市にて
撮影:石崎 重信
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

20.サシバ

子育てを頑張ったのだろうか。換羽中の雄
9月24日 松本市にて
撮影:石崎 重信
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

21.コチドリ

蓮田では複数のコチドリ幼鳥が見られました。
9月25日 稲敷市にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

22.トウネン

コチドリに混じってトウネンも採餌していました。
9月25日 稲敷市にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

23.ウズラシギ

ハスの陰からウズラシギが現れました。
9月25日 稲敷市にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

24.セイタカシギ

セイタカシギの群れも餌取りをしていました。
9月25日 稲敷市にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

25.タカブシギ

常連のタカブシギが蓮田のゴミの上に止まっていました。
9月25日 稲敷市にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

26.シロオニタケ

緑のなかに目立った
9月26日 真岡市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

27.シロオニタケ

すごく多かった
9月26日 真岡市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

28.シロオニタケ

頭のイボが大きい
9月26日 真岡市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

29.ハナオチバタケ

針金のような柄
9月26日 真岡市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

30.ノウタケ

これも多かった
9月26日 真岡市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

31.ノウタケ

双子のようだ
9月26日 真岡市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

32.シロオニタケ

こん棒のような下部
9月26日 真岡市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

33.シロオニタケ

きれいな傘に出会えた
9月26日 真岡市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

34.シロオニタケ

つばは色がついている
9月26日 真岡市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

35.シロオニタケ

じきに崩れそう
9月26日 真岡市にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

36.ハチクマ

上昇気流に乗って峠を超えてゆきました
9月24日 松本市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

37.サシバ

上昇気流に乗って峠を超えてゆきました
9月24日 松本市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

38.ヒガンバナ①

夏の酷暑のせいか今年の開花は遅かったようです
9月29日 柏市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

39.ヒガンバナ②

黄色のもありました
9月29日 柏市にて
撮影:渡邉 俊文
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

40.ヒバリシギ

だいぶ小さい。
10月1日 稲敷にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

41.ウズラシギ

帽子をかぶっている。
10月1日 稲敷にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

42.エリマキシギ

首が長い。
10月1日 稲敷にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

43.アメリカウズラシギ

喉から胸にかけてはっきりした縦斑。
10月1日 稲敷にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

44.キリアイ

嘴の先端が下にわずかに曲がっている。
10月1日 稲敷にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

45.ツルシギ

魚を狙っているようだ。
10月3日 稲敷にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

46.ツツドリ

飛び出し体勢。
10月2日 水元公園にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

47.ベンケイヤマガラ

ベンケイヤマガラは通称で、通常のヤマガラ(亜種ヤマガラ)の濃色化変異個体のようだ。
10月6日 水元公園にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

48.エゾビタキ

変わったポーズ。
10月1日 佐倉城址公園にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

49.ノビタキ

飛び出した。
10月2日 手賀沼にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

50.オバシギ・コオバシギ

オバシギ2羽に挟まれてコオバシギもエサ取りに夢中でした
9月26日 船橋市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

51.チョウゲンボウ

ホバリングして狙いを定めています
10月1日 松戸市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

52.ノビタキ

毎年ノビタキが飛来します
10月1日 松戸市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

53.セイタカシギ

ハス田にセイタカシギが集まっていました
10月2日 稲敷市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

54.ウズラシギ

幼鳥が何羽か入っていました
10月2日 稲敷市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

55.アメリカウズラシギ

ウズラシギに混じって1羽入っていました
10月2日 稲敷市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

56.エリマキシギ

ミズアオイの花に寄ってきました
10月2日 稲敷市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

57.ツルシギ

冬羽のツルシギは久しぶりに見ることができました
10月2日 稲敷市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

58.ハジロコチドリ

コチドリに混じっていました
10月2日 稲敷市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

59.キリアイ

泥だらけになってエサを取っています
10月2日 稲敷市にて
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

60.コウノトリ

野田で放たれた個体でこの日を最後に姿を見せず
9月3日 東京港野鳥公園にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

61.コムクドリ

熟した実のみ食べる
9月5日 行徳野鳥観察舎にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

62.コムクドリ

オナガ、ムクドリとの混浴
9月5日 行徳野鳥観察舎にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

63.コムクドリ

サンゴジュの実が好物の様だ
9月5日 行徳野鳥観察舎にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

64.ハチクマ

初観でした
9月24日 白樺峠にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

65.タカ柱

可なり高い所で旋回しては飛び去って行く
9月24日 白樺峠にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

66.チョウゲンポウ

ホバリング
10月1日 松戸市にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

67.モズ

高啼きが始まった
10月1日 松戸市にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

68.ノビタキ

ネギ畑での撮影
10月1日 松戸市にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー

1.

69.ダイサギ

首が蛇の様にくねる
10月1日 松戸市にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー