鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2019年5月10日フォトギャラリー

1. アラナミキンクロ

1. アラナミキンクロ

夏鳥と冬鳥が入れ替わる時期ですが、アラナミキンクロも1日だけいました。55cm
3月27日 スタンレーパーク バンクーバーにて
.撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. アラナミキンクロ

2. アラナミキンクロ

海藻を食べていました。
3月27日 スタンレーパーク バンクーバーにて
.撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. オナガサイホウチョウ

3. オナガサイホウチョウ

その名の通り木の葉を縫って巣を作ります。12cm
2018年12月11日 シンガポール植物園にて
.撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. アカガオサイホウチョウ

4. アカガオサイホウチョウ

顔全体が赤いのが特徴です。沿岸地帯に多いようです10cm
2018年12月12日 スンゲイブロー シンガポールにて
.撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. ノドグロサイホウチョウ

5. ノドグロサイホウチョウ

道端の茂みを動き回っていました。11cm
3月1日 ケーンクラチャン タイにて
.撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. カワセミ

6. カワセミ

国内に比べ数が少なく、珍しい感じです。17cm
2月25日 ボラペット タイにて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. アオショウビン

7. アオショウビン

高原の池のほとりの高木にいました。25cm
2月24日 カオヤイ タイにて
.撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. コウハシショウビン

8. コウハシショウビン

川沿いの笹竹にいて、餌をを探していました。35cm
2月26日 ファイカーケン タイにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. ナンヨウショウビン

9. ナンヨウショウビン

多くの亜種がありシンガポールとは色、眉斑が異なります。25cm
2月28日 ペッチャブリー タイにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. ヤマショウビン

10. ヤマショウビン

近年珍しいヤマショウビンが100m先の林にかくれていました。30cm
2月25日 ボラペット タイにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. アカエリカイツブリ

11. アカエリカイツブリ

夏羽で、赤くなっている。獲ったのか拾ったのか、魚をくわえている。
4月22日 九十九里浜にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. カケス

12. カケス

高い木に留まっていることが多いが、珍しく低い枝に留まってくれた。
4月23日 大町自然観察園にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. キビタキ

13. キビタキ

派手な声で鳴いている。のどが橙色できれい。
4月23日 大町自然観察園にて
撮影: 酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. サシバ

14. サシバ

鋭い目で下を見て餌を探す。
4月20日 手賀の丘公園近くにて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.コムクドリ

15.コムクドリ

今年はまだこの1羽しか見ていない。普通は群れで来るのに不思議と1羽。
4月21日 4月21日 手賀沼にて
撮影: 酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. エナガ

16. エナガ

前日は巣の中にいた。この日は10羽の「エナガ団子」になっていた。
4月21日 4月21日 手賀沼にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. キジ

17. キジ

田んぼに点々とキジのオスがいる。これは貫禄があった。
5月2日 手賀沼にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. チュウシャクシギ

18. チュウシャクシギ

今年はチュウシャクシギが多いように思う。13羽の群れだった。
5月3日 手賀沼にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. アマサギ

19. アマサギ

きれいな亜麻色。
5月4日 手賀沼にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. コブハクチョウ

20. コブハクチョウ

前日に孵ったそうだ。ふわふわの産毛。とにかくかわいい。
5月4日 手賀沼にて
撮影:酒井 英治
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. ハシジロアビ1

21. ハシジロアビ1

3月12日 茨城県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. ハシジロアビ2

22. ハシジロアビ2

3月12日 茨城県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. ハシジロアビ3

23. ハシジロアビ3

3月12日 茨城県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. シベリアジュリン1

24. シベリアジュリン1

3月30日 神奈川県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. シベリアジュリン2

25. シベリアジュリン2

3月30日 神奈川県にて 
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. タシギ

26. タシギ

3月30日 神奈川県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. コチドリ

27. コチドリ

4月1日 茨城県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. コクガン

28. コクガン

4月1日 茨城県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. アカツクシガモ(♂)

29. アカツクシガモ(♂)

4月1日 茨城県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. アカツクシガモ飛翔

30. アカツクシガモ飛翔

4月1日 茨城県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. ハシジロアビ

31. ハシジロアビ

3月12日 茨城県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. コクガン

32. コクガン

4月1日 茨城県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. 波乗りコクガン1

33. 波乗りコクガン1

4月1日 茨城県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. 波乗りコクガン2

34. 波乗りコクガン2

4月1日 茨城県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. シベリアジュリン1

35. シベリアジュリン1

3月30日 神奈川県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. シベリアジュリン2

36. シベリアジュリン2

3月30日 神奈川県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. シベリアジュリン3

37. シベリアジュリン3

3月30日 神奈川県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. シベリアジュリン4

38. シベリアジュリン4

3月30日 神奈川県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. タシギ

39. タシギ

3月30日 神奈川県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. クイナ

40. クイナ

3月30日 神奈川県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. ミツマタ

41. ミツマタ

3月27日 あけぼの山にて
撮影:小山 雄司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. 八重桜

42. 八重桜

4月17日 手賀沼遊歩道にて
撮影:小山 雄司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. 八重桜

43. 八重桜

4月17日 手賀沼遊歩道にて
撮影:小山 雄司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. ツバキ

44. ツバキ

4月17日 手賀沼遊歩道にて
撮影:小山 雄司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. ドウダンツツジ

45. ドウダンツツジ

4月17日 手賀沼遊歩道にて
撮影:小山 雄司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. ルリタテハ

46. ルリタテハ

4月5日 手賀の丘公園にて
撮影:小山 雄司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. カイツブリの食事

47. カイツブリの食事

4月17日 手賀沼遊歩道にて
撮影:小山 雄司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. 草を食むコブ白鳥

48. 草を食むコブ白鳥

4月17日 手賀沼遊歩道にて
撮影:小山 雄司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. 歩くのも不自由

49. 歩くのも不自由

4月17日 手賀沼親水広場にて
撮影:小山 雄司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. 枝にとまれず塒入りが心配

50. 枝にとまれず塒入りが心配

4月17日 手賀沼親水広場にて
撮影:小山 雄司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
51. ムネアカタヒバリ

51. ムネアカタヒバリ
草原で餌を食べていました
4月8日 奄美大島にて
撮影: 渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. アマミヤマシギ

52. アマミヤマシギ

夜ガイドさんの力を借りての撮影
4月8日 奄美大島にて
撮影: 渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
53. オーストンオオアカゲラ♂

53. オーストンオオアカゲラ♂

お互いに力を合わせて幹に穴を掘っていました
4月8日 奄美大島にて
撮影: 渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
54. オーストンオオアカゲラ♀

54. オーストンオオアカゲラ♀

4月9日 奄美大島にて
撮影: 渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55. ルリカケス

55. ルリカケス

人をあまり怖がらないようです
4月9日 奄美大島にて
撮影: 渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56. イソヒヨドリ

56. イソヒヨドリ

草原で縄張り争いをしていました
4月9日 奄美大島にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57. アカヒゲ

57. アカヒゲ

体に似合わず大きな声で囀っていました
4月9日 奄美大島にて
撮影: 渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58. サシバとモズ

58. サシバとモズ

サシバの近くでモズが追いかけっこしていました
4月19日 柏市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. コムクドリ

59. コムクドリ

今年はあまり見かけませんでした
4月22日 我孫子市にて
撮影: 渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
60. キジ

60. キジ

この菜の花畑を縄張りにしているようです
4月23日 我孫子市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
61. ツミ

61. ツミ
近くに巣をかけていて警戒が強くなってます。 
鳥のうちの鷹に生まれし汝かな 高橋鶏二
4月29日 八柱霊園にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
62.  アンクルウヲルター

62. アンクルウヲルター

我が家の庭で咲ました。30年近い老木です 
5月7日 市川市自宅にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
63. キジ♂

63. キジ♂

ホロを打ったり採餌をしたり、この赤が美しいです。さすが国鳥 
4月27日 手賀沼土手にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
64. カワラヒワ

64. カワラヒワ

コロコロと綺麗な声で啼いてました 
4月27日 手賀沼土手にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
65. モズ♂

65. モズ♂

夏羽でしょうか頭部が灰色がかっています 
4月27日 手賀沼土手にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
66. ヤマガラ

66. ヤマガラ

敷くが出来なくなり、おみくじ引きは観られなくなり淋しいですね 
4月15日 市川市万葉植物園にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
67. ミヤコドリ

67. ミヤコドリ

潮干狩りの人がたくさん来てましたが都鳥の群舞が観れました 
4月20日 船橋市三番瀬にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
68. ナミアゲハ春型

68. ナミアゲハ春型

初蝶の行く手ゆくての光かな  前田典子
5月5日 市川市こざと公園にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
69. ツグミ

69. ツグミ

もう北国に帰ったでしょうかね 
4月17日 猿江公園にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
70. キジバトの羽

70. キジバトの羽

ツミに食べられたのでしょうか? 松ぼっくりをここまで食べたのはシメかもしれません 
4月29日 八柱霊園にて
撮影:吉川 修司
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
71. 夏羽のメダイチドリとダイゼン

71. 夏羽のメダイチドリとダイゼン
4月6日 谷津干潟にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
72. 夏羽のメダイチドリに会えてうれしかった

72. 夏羽のメダイチドリに会えてうれしかった

4月6日 谷津干潟にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
73. コサギが駆けつけてきた

73. コサギが駆けつけてきた

4月6日 谷津干潟にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
74. コサギを嫌った?

74. コサギを嫌った?

4月6日 谷津干潟にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
75. こっちに飛んできた

75. こっちに飛んできた

4月6日 谷津干潟にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
76. 来年も期待したい

76. 来年も期待したい

4月6日 谷津干潟にて
撮影:松田 幸保
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
77. キビタキ

77. キビタキ

今年は寒い日が続いて、昨年より一週間遅くの飛来。個体数は多く、散歩中に見かける事が多い。
4月29日 那須町にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
78. キビタキ

78. キビタキ

4月29日 那須町にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
79. キビタキ♀

79. キビタキ♀

4月29日 那須町にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
80. キビタキ♀

80. キビタキ♀

5月3日 那須町にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
81. キビタキ♂♀

81. キビタキ♂♀
5月5日 那須町にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
82. ガビチョウ

82. ガビチョウ

朝早くから、やかましく鳴いている。
4月29日 那須町にて
撮影:志村 次男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
83. アカアシシギ

83. アカアシシギ

奄美の海岸で久しぶりの出会い
4月9日 奄美大島にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
84. シロチドリ

84. シロチドリ

奄美から東京湾にも行くのだろうか
4月11日 奄美大島にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
85. イソヒヨドリ

85. イソヒヨドリ

沖縄観光の首里城にて
4月23日 沖縄にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
86. シロガシラ

86. シロガシラ

沖縄北谷町のホテル近くにて
4月24日 沖縄にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
87. キビタキ

87. キビタキ

手賀の丘公園にて
4月29日 柏市にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
88.  チュウサギ

88. チュウサギ

ザリガニ?を捕ったか
4月29日 北新田にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
89. ムナグロ

89. ムナグロ

北新田で70羽の群れに出会った
4月29日 我孫子市にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
90. キジ

90. キジ

手賀沼近くのレンゲ畑に現れた
5月3日 我孫子市にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
91. チュウシャクシギ

91. チュウシャクシギ
発作の田んぼの畔で休んでいた
5月5日 印西市にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
92. キアシシギ

92. キアシシギ

下沼田の田んぼの畔で休んでいた
5月6日 我孫子市にて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
93. ライチョウ

93. ライチョウ

冬羽に近いのが見られました。
4月22日 富山県立山町にて
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
94. キジ

94. キジ

土手から顔を出した
4月20日 我孫子市手賀沼にて
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
95. キジ

95. キジ

歩き出して全体が見えた。
4月20日 我孫子市手賀沼にて
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
96. コチドリ

96. コチドリ

4羽で追いかけあっていた。
4月20日 我孫子市手賀沼にて
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
97. コチドリ

97. コチドリ

横向きでは撮れなかった。
4月20日 我孫子市手賀沼にて
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
98. ヒメウとウミウ

98. ヒメウとウミウ

房総半島外海の漁港の防波堤の上に普段めったに目にしないヒメウの群れがウミウと共に集まっていました。
30羽前後の群れの8割ほどがヒメウで、中には繁殖期特有の冠羽が目立ち、また嘴の付け根が赤く染まり始めた個体もいました。
4月11日 勝浦市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
99. セイタカシギ

99. セイタカシギ

その後に回った木更津の蓮田では20羽を超えるセイタカシギが群れを成していました。
4月11日 木更津市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
100. シマアジ

100. シマアジ

この写真を撮影した1週間ほど前から手賀沼周辺でも渡り途中のシマアジの姿が何カ所かで確認されていたようです。僕が見たのはこの日だけで5羽でしたが、信頼できる友人が6羽まで数えたそうです。
4月12日 手賀沼・上沼にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
101. サシバ♂

101. サシバ♂
この時期に手賀沼周の谷津などでも子育てを始めるサシバの♂です。捉えたネズミを右足でつかんで飛び去って行きました。どこかで待ち受ける雌へのプレゼントでしょうか。
4月14日 柏市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
102. エナガ

102. エナガ

前日までは巣の中で給餌を受けていた雛10羽が巣だった直後のエナガ団子です。1か所に固まるのは防衛本能でしょうか。餌を与える親鳥にとってもその方が便利でしょうね。右上方は給餌に来た親鳥と待ち受ける雛たち、その下方でたくさんの青虫を咥えているのは、雌もしくはヘルパーかと想像しています。
4月21日 柏市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
103. セッカ

103. セッカ

手賀川ではやはり繁殖期を迎えたセッカが土手に群れ咲く菜の花に集まってくる虫たちをフライングキャッチしていました。
4月28日 柏市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
104. チュウサギ

104. チュウサギ

渡ってきたばかりでしょうか。チュウサギがザリガニを捕食していました。夏羽特有の黒い嘴と目先の黄色の鮮やかさがによるコントラストが魅力でした。
5月4日 柏市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
105. アマサギ

105. アマサギ

その近くではアマサギが2羽も目にしました。この写真は♂でしょうか。目先が婚姻色の赤紫色に染まり始めています。
5月4日 柏市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
106. タカブシギ

106. タカブシギ

婚姻色に染まって黒くなったツルシギがいると聞いて行ってみましたが、遠すぎて証拠写真としかならないので投稿を諦め、たまたま目にしたこのタカブシギがピンチヒッターです。
5月5日 稲敷市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
107. トウネンとキョウジョシギ

107. トウネンとキョウジョシギ

翌日も行ってみましたが、この日もマナーの良くないカメラマンに邪魔されてツルシギの夏羽はお預け。その代理がたくさん群がっていたキョウジョシギの中に一羽だけ確認したトウネンの夏羽です。
5月6日 稲敷市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
108. 都会のユリカモメ

108. 都会のユリカモメ

3月29日 不忍池にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
109. カモメとミヤコドリ

109. カモメとミヤコドリ

4月3日 三番瀬にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
110. オバシギ

110. オバシギ

4月3日 三番瀬にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
111. ハジロカイツブリ

111. ハジロカイツブリ
4月3日 三番瀬にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
112. コチドリ

112. コチドリ

4月3日 浦安三番瀬にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
113. ヤマガラ

113. ヤマガラ

4月9日 手賀の丘公園にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
114. エサ集め中のコゲラ

114. エサ集め中のコゲラ

4月22日 あけぼの山公園にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
115. エナガ団子

115. エナガ団子

4月23日 北柏ふるさと公園にて
撮影:森澤 好臣
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
116. イワツバメの巣作り

116. イワツバメの巣作り

イワツバメが巣作りを始めました。一週間後に行ったら完成していました。
4月23日 柏市若柴にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
117. チュウサギ

117. チュウサギ

チュウサギを数羽観察しました。カエルを捕まえたところです。
4月25日 上沼田にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
118. ムナグロ

118. ムナグロ

ムナグロの群れが田んぼに降り立ちました。
4月27日 片山新田にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
119. キビタキ

119. キビタキ

キビタキの鳴き声が盛んに聞こえ、そのうちの一羽が低いところに降りてくれました。。
4月29日 手賀の丘公園にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
120. フタナミトビヒメシャク(シャクガ科)

120. フタナミトビヒメシャク(シャクガ科)

シラカシの葉が一部枯れているのかと思ったらフタナミトビヒメシャクが張り付いていました。
4月28日 岡発戸にて
撮影:池田 日出男
戻る(元へ)
フォトギャラリー