鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2017年11月10日フォトギャラリー

1. ツルシギ@

1. ツルシギ@

・上空が気になります
10月5日 稲敷市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
 2. ツルシギA

2. ツルシギA

・採食中
10月5日 稲敷市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. オグロシギ@

3. オグロシギ@

仲良しペアー
10月5日 稲敷市にて
.撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. オグロシギA

4. オグロシギA

・揃いの羽ばたき
10月5日 稲敷市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. コアオアシシギ

5. コアオアシシギ

・休息中
10月5日 稲敷市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. エリマキシギ@

6. エリマキシギ@

・ハス田すれすれに飛翔
10月5日 稲敷市にて
撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. エリマキシギA

7. エリマキシギA

・愛のささやき
10月5日 稲敷市にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. タカブシギ

8. タカブシギ

・興味深々
10月5日 稲敷市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. アオアシシギ

9. アオアシシギ

・スマイルのような眼差し
10月5日 稲敷市にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. オオハシシギ

10. オオハシシギ

・のんびり休息中
10月5日 北印旛にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. カノコバト

11. カノコバト

首のカノコ模様が名前の由来です。
7月11日 シンガポール植物園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. ジャワハッカ

12. ジャワハッカ

芝生を歩き回り、青虫を捕まえました。
7月11日 シンガポール植物園にて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. キタカササギサイチョウ

13. キタカササギサイチョウ

飛来したオスと交代して、高木の巣からメスが出てきて飛び去りました。
7月12日 フォートカンニング シンガポールにて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. ムラサキサギ

14. ムラサキサギ

ムラサキサギに素晴らしい模様の庭石の背景です。
7月12日 ジャパニックガーデン シンガポールにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.シロガシラトビ

15.シロガシラトビ

エサを探して、公園上空を何回も周回していました。
7月12日 ジャパニックガーデン シンガポールにて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. コウライウグイス

16. コウライウグイス

地上に降りてエサを探していました。
7月12日 ジャパニックガーデン シンガポールにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. オオトカゲ

17. オオトカゲ

池のほとりで、こちらを見て泳いで行きました。
7月12日 ジャパニックガーデン シンガポールにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18.  タケアオゲラ

18. タケアオゲラ

甲高い声で鳴きながら目の前の木に飛来しました。
7月12日 チャイニーズガーデン シンガポールにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. タケアオゲラ

19. タケアオゲラ

地味な保護色で目立ちません。アオゲラほぼ同じの体長30pです。
7月12日 チャイニーズガーデン シンガポールにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. コウハシショウビン

20. コウハシショウビン

茂った枝葉の奥にコウハシショウビンがいました。体長35cmとヤマセミほどの大きさです。
7月12日 ジャパニックガーデン シンガポールにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. コサギ

21. コサギ

大きな魚をゲット                             
10月24日 三番瀬にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. コサギ

22. コサギ

大きすぎたかな、捕らえた魚は逃さず飲み込む
10月24日 三番瀬にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. 紅葉

23. 紅葉

綺麗に色づいた紅葉、昨日は戸隠はみぞれ早くも冬のおとずれ 
10月31日 軽井沢にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. カケス

24. カケス

カケスが顔を覗かした 
10月31日 軽井沢にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. 紅葉

25. 紅葉

水面に映る 
10月31日 軽井沢にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. ホシハジロ

26. ホシハジロ

紅葉で染まる池に浮かぶホシハジロ
10月31日 軽井沢にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. キンクロハシロ

27. キンクロハシロ

色とりどりの紅葉が水面に映る中を泳ぐキンクロハジロ
10月31日 軽井沢にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. マガモ

28. マガモ

黄色く染まる池、仲良しマガモ♂♀
10月31日 軽井沢にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. マガモ

29. マガモ

紅葉か引き立て役、
10月31日 軽井沢にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. キンクロハジロ

30. キンクロハジロ

綺麗に染まった池とキククロハジロ 
10月31日 軽井沢にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. ノゴマ1

31. ノゴマ1

10月17日 埼玉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. ノゴマ2

32. ノゴマ2

10月17日 埼玉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. ノゴマ3

33. ノゴマ3

10月17日 埼玉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. ノゴマ4(若♂?)

34. ノゴマ4(若♂?)

10月17日 埼玉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. ノゴマ5(若♂?)

35. ノゴマ5(若♂?)

10月17日 埼玉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. ノビタキとスズメ

36. ノビタキとスズメ

10月26日 埼玉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. ノビタキ

37. ノビタキ

10月26日 埼玉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. アトリ

38. アトリ

11月1日 埼玉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. コミミズクの逆襲

39. コミミズクの逆襲

マダラチュウヒ♀とコミミズクがバトル開始 もつれて50mほど落下、田んぼの畔の裏で 10秒ほど羽ばたき、争い、カラスが集まると マダラチュウヒは飛び立つ。
10羽ほどのカラスに囲まれたコミミズクは しばらく不安定にバタバタとしていたがやがて 飛び上がり、前後をカラスに挟まれるも、5羽に 減ったところで体勢を立て直し反撃へ。
ただ、チュウヒとの戦いでなのか尾羽の半分がありません。
右足の指も開けないのか見当たりません。 振り切って空高く飛び去りました・・心配です。
11月1日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. 夕暮れ時のモズ

40. 夕暮れ時のモズ

11月1日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. 2度目の出会い(ニホンカモシカファミリー)

41. 2度目の出会い(ニホンカモシカファミリー)

10月14日 埼玉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. ヤマガラ

42. ヤマガラ

10月14日 埼玉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. カケス

43. カケス

10月24日 埼玉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. 夕暮れの中(ノビタキ)

44. 夕暮れの中(ノビタキ)

10月26日 埼玉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. 日陰で(ウグイス)

45. 日陰で(ウグイス)

10月27日 埼玉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. ノゴマ1(♂2羽)

46. ノゴマ1(♂2羽)

10月17日 埼玉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. ノゴマ2・(♂2羽)

47. ノゴマ2・(♂2羽)

10月17日 埼玉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. ノゴマ3(若♂)

48. ノゴマ3(若♂)

10月17日 埼玉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. ノゴマ4(若♂)

49. ノゴマ4(若♂)

10月21日 埼玉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. ノゴマ5(♂)

50. ノゴマ5(♂)

10月17日 埼玉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
51. コシジロウミツバメ

51. コシジロウミツバメ
台風が通過した強風の沼にいました。
10月23日 手賀曙橋にて
撮影: 長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. コシジロウミツバメ

52. コシジロウミツバメ

台風が通過した強風の沼にいました。
10月23日 手賀曙橋にて
撮影: 長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
53. コシジロウミツバメ

53. コシジロウミツバメ

台風が通過した強風の沼にいました。
10月23日 手賀曙橋にて
撮影: 長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
54. ジョウビタキ

54. ジョウビタキ

今シーズン初めて出会いました。
10月26日 高野山新田にて
撮影: 長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55. ハシボソガラス、トビ

55. ハシボソガラス、トビ

ハシボソガラスがトビを追いかけていました。
10月26日 岡発戸新田にて
撮影: 長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56. ゴイサギ、カワウ

56. ゴイサギ、カワウ

沼の杭に群れがいました。
10月27日 手賀曙橋にて
撮影: 長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57. ゴイサギ、カワウ

57. ゴイサギ、カワウ

沼の杭に群れがいました。
10月27日 手賀曙橋にて
撮影: 長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58. ゴイサギ、カワウ

58. ゴイサギ、カワウ

沼の杭に群れがいました。
10月21日 手賀曙橋にて
撮影: 長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. クロハラアジサシ

59. クロハラアジサシ

最近、手賀沼を周回しています。杭に休んでいました。
10月31日 手賀沼公園にて
撮影: 長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
60. ハシビロガモ

60. ハシビロガモ

久しぶりに近くにやって来ました。
11月3日 岡発戸新田にて
撮影: 長妻 輝夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
61. アオアシシギ

61. アオアシシギ
稲敷市の蓮田にて@
10月18日 稲敷市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
62. オジロトウネン

62. オジロトウネン

稲敷市の蓮田にてA
10月18日 稲敷市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
63. ツルシギ

63. ツルシギ

稲敷市の蓮田にてB
10月18日 稲敷市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
64. ハマシギ

64. ハマシギ

稲敷市の蓮田にてC
10月18日 稲敷市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
65. エリマキシギとハマシギ

65. エリマキシギとハマシギ

稲敷市の蓮田にてD
10月18日 稲敷市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
66. オグロシギ

66. オグロシギ

稲敷市の蓮田にてE
10月18日 稲敷市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
67. アメリカヒドリ

67. アメリカヒドリ

台風一過の増水した池にヒドリカモに混じっていました
10月24日 川越市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
68. ノゴマ

68. ノゴマ

明るい所に出てくれませんでした
10月26日 所沢市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
69. アリスイ

69. アリスイ

今年もやって来ました。今季初撮りです
10月27日 我孫子市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
70. ノビタキ

70. ノビタキ

最後に残った1羽。翌日から姿が見えなくなりました
10月27日 柏市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
71. ツルシギ

71. ツルシギ
赤い足が水中で見えないのが残念だ。
10月18日 稲敷市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
72. エリマキシギとアオアシシギ

72. エリマキシギとアオアシシギ

蓮田の畦道に群がるアオアシシギの群れの中に1羽だけ蹲って寝ているシギが立ち上がったのを見たら何とエリマキシギだった。
10月18日 稲敷市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
73. オジロトウネン

73. オジロトウネン

蓮田の中にオジロトウネンに数は多かったけれどいずれも背景がごちゃごちゃしていた中で粘って末にやっと撮れた1枚です。
10月18日 稲敷市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
74. オグロシギ

74. オグロシギ

たまたま舞い降りたオグロシギの群れの中に1羽だけ夏羽の♂と、が混じっていた。
10月18日 稲敷市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
75. カンムリカイツブリ(幼羽)

75. カンムリカイツブリ(幼羽)

台風通過後の手賀沼で風の影響のない入り江にカンムリカイツブリの幼鳥が2羽避難していました。
10月23日 手賀下沼にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
76. アカイカタケ

76. アカイカタケ

千葉県での観察例は2004年9月23日に夷隅郡市の自然を守る会の大藪健氏が発見した一例のみというアカイカタケをNEC我孫子事業所内の四つ池の林内で発見した。傘の中央部分の粘性部が放つ腐臭に誘われてかハエが何度も訪れていた。
10月24日 我孫子市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
77. ノゴマ

77. ノゴマ

夏鳥として飛来し北海道で繁殖し、冬は越冬のために東南アジアなどに移動する途中のノゴマです。千葉県での観察は難しいと思っていたけれど、JBF会場に来ていた一人から手賀沼周辺で落丁した個体の写真を見せていただきました。  
10月26日 埼玉県にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
78. イスカ♂・♀

78. イスカ♂・♀

冬鳥としてやって来るイスカの渡り途中の個体で、この松の木では5,6羽が確認できました。
10月31日 銚子市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
79. イスカ♂

79. イスカ♂

この♂が咥えているのは大好物の松のみです。
10月31日 銚子市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
80. イスカ♀

80. イスカ♀

こちらは♀です。ここでもやはり松の実をついばんでいました。
10月31日 銚子市にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
81. ツルシギ

81. ツルシギ
稲敷の蓮田で一羽のツルシギが採食していました。
10月7日 稲敷市にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
82. オグロシギ

82. オグロシギ

オグロシギは10羽ぐらいの大きな群れでした。
10月7日 稲敷市にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
83. マガモエクリプス

83. マガモエクリプス

奥日光の湯川ではマガモのエクリプスが見られました。
10月10日 奥日光にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
84. マガモ雄

84. マガモ雄

換羽の終わったマガモも見られました。
10月10日 奥日光にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
85. マガモ雌

85. マガモ雌

マガモ雌も一緒でした。
10月10日 奥日光にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
86. ノビタキ

86. ノビタキ

ノビタキは盛んにフライイングキャッチをしていました。
10月10日 奥日光にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
87. ツマグロスケバ

87. ツマグロスケバ

カメムシ目の虫ですが、羽根が透けていてセミに似ています。
9月30日 奥日光にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
88.  ツヤアオカメムシ

88. ツヤアオカメムシ

南方系の虫ですが、温暖化の影響で関東でも見られるようになったということです。
9月28日 岡発戸にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
89. ワカバグモ

89. ワカバグモ

カニグモ科のクモですが、カニグモらしくないきれいなクモです。
9月30日 岡発戸にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
90. アンドロメダ銀河

90. アンドロメダ銀河

台風一過つかの間の晴れ間だったが、銀河は天頂に向かい、かなり良い条件。
レンズ焦点距離 200mm 5枚加算平均。ダークファイル使用。
撮影場所:手賀沼
撮影日:2017年10月23日
撮影:安野 昌彦
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
91. アルデバランとヒアデス星団

91. アルデバランとヒアデス星団
200mm で撮影。おうし座ε星がフレームからはずれ、まわりの様子がわからず全体の感じがつかみにくい。
ヒアデス星団をねらうには100mm 程度が適当か。
撮影場所:手賀沼
撮影日:2017年10月26日
撮影:安野 昌彦
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
92.  かわせみ

92. かわせみ

11月7日 自宅(板橋区)から1分56秒の場所で
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
93. すずめ

93. すずめ

11月7日 自宅(板橋区)から1分56秒の場所で
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
94. めじろ

94. めじろ

11月7日 自宅(板橋区)から1分56秒の場所で
撮影:田中 富夫
戻る(元へ)
フォトギャラリー