鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2017年9月25日フォトギャラリー

1. ミヤコドリ@

1. ミヤコドリ@

・好物の貝を食べる
9月9日 三番瀬にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. ミヤコドリA

2. ミヤコドリA

・次の場所へ移動
9月9日 三番瀬にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. 左オオメダイチドリ&右メダイチドリ

3. 左オオメダイチドリ&右メダイチドリ

・メダイチドリの群れに混在
8月13日 三番瀬にて
.撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. オオソリハシシギ

4. オオソリハシシギ

・長いクチバシを砂地に差し込み採食
8月13日 三番瀬にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. メダイチドリ@

5. メダイチドリ@

・20羽ほどの群れで飛来
8月13日 三番瀬にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. メダイチドリA

6. メダイチドリA

・群れの飛翔
8月13日 三番瀬にて
撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. アオバト@

7. アオバト@

・緑色が美しい
8月19日 大磯照ヶ崎海岸にて
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. アオバトA

8. アオバトA

・海水を飲みに丹沢山地から飛来とのこと
8月19日 大磯照ヶ崎海岸にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. キガタホウオウ@

9. キガタホウオウ@

・アフリカに生息する鳥がセイバンモロコシの実を食べる、篭脱けのようです
9月13日 板橋区にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. キガタホウオウA

10. キガタホウオウA

・カラスの様な鳥も飛び立つと黄色い肩羽が見える
9月13日 板橋区にて
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. ノドアカハナドリ

11. ノドアカハナドリ

激しいスコールの後で、少し濡れていました。
7月9日 スラウェシ島タンココ  インドネシアにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. キバラタイヨウチョウ亜種

12. キバラタイヨウチョウ亜種

高木からぶら下がったクモに襲い掛かります。
7月8日 スラウェシ島タンココ  インドネシアにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. キバラタイヨウチョウ亜種

13. キバラタイヨウチョウ亜種

数回の攻撃に対し、幅広いクモの糸を出して、足をうまく使って方向転換して、結局逃げました。
7月8日 スラウェシ島タンココ  インドネシアにて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. スラウェシコビトリス

14. スラウェシコビトリス

体長19cmほどで尾が長い小さな固有種です。
7月9日 スラウェシ島タンココ  インドネシアにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.スラウェシコビトリス

15.スラウェシコビトリス

耳も特徴があります。
7月9日 スラウェシ島タンココ  インドネシアにて
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. スラウェシコビトリス

16. スラウェシコビトリス

器用に木の枝にぶら下がって移動しました。
7月9日 スラウェシ島タンココ  インドネシアにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. クロザル

17. クロザル

絶滅危惧種で固有種のクロザルの10頭の家族が、薄暗い森でくつろいでいました。 右の木にいる子猿は顔が黒くありません。
7月9日 スラウェシ島タンココ  インドネシアにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. クロザル

18. クロザル

木に登ったりして森を移動していました。
7月7日 スラウェシ島タンココ  インドネシアにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. クロザル

19. クロザル

樹上で少し警戒した様子です。
7月9日 スラウェシ島タンココ  インドネシアにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. クロザル

20. クロザル

人をほとんど怖がらず、仲間思いのおとなしい性格です。
7月7日 スラウェシ島タンココ  インドネシアにて
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. オオミズナギドリ

21. オオミズナギドリ

小笠原 硫黄島クルーズに参加まず最初の出合いはオオミズナギドリでした 
9月8日 父島への航路にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. オオミズナギドリ

22. オオミズナギドリ

海上でエサ取りをして飛び立ち
9月8日 父島への航路にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. カツオドリ♂

23. カツオドリ♂

船内で宿泊 船に沿ってカツオドリが飛ぶ
9月9日 父島への航路にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. カツオドリ

24. カツオドリ

船に沿って飛びかう  
9月9日 父島への航路にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. カツオドリ

25. カツオドリ

餌のトビウオ獲得の争い
9月9日 父島への航路にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. カツオドリ

26. カツオドリ

餌捕りも水中にもぐっての確保をする 
9月9日 父島への航路にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. カツオドリ

27. カツオドリ

船上のマツトで休憩
9月10日 南硫黄島付近にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. アカアシカツオドリ

28. アカアシカツオドリ

美しい姿に見とれてしまう 
9月9日 父島への航路にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. アカアシオツオトリ

29. アカアシオツオトリ

ハッキリ顔が見られる 
9月9日 父島への航路にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. アカアシカツオドリ

30. アカアシカツオドリ

喉元と足の赤いのを見てください 
9月10日 硫黄島から父島への航路にて
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. 赤色型ホトトギス

31. 赤色型ホトトギス

8月28日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. ツツドリ

32. ツツドリ

8月28日 千葉県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. オオジシギ1

33. オオジシギ1

9月7日 栃木県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. オオジシギ2(羽繕い)

34. オオジシギ2(羽繕い)

9月7日 栃木県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. オオジシギ3

35. オオジシギ3

9月7日 栃木県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36.  白化キジ(♀)と雛

36. 白化キジ(♀)と雛

9月7日 栃木県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. ジュウイチ幼鳥1

37. ジュウイチ幼鳥1

9月13日 神奈川県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. ジュウイチ幼鳥2

38. ジュウイチ幼鳥2

9月13日 神奈川県にて
撮影:幕田 文子
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. コウノトリ飛び立ち

39. コウノトリ飛び立ち

7月27日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. コウノトリ採餌

40. コウノトリ採餌

7月29日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. 赤色型ホトトギス1

41. 赤色型ホトトギス1

8月28日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. 赤色型ホトトギス2

42. 赤色型ホトトギス2

8月28日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. ツツドリ幼鳥1

43. ツツドリ幼鳥1

8月30日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. ツツドリ幼鳥2

44. ツツドリ幼鳥2

8月30日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. ツツドリ成鳥1

45. ツツドリ成鳥1

8月28日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. ツツドリ成鳥2

46. ツツドリ成鳥2

8月28日 千葉県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. ジュウイチ幼鳥1

47. ジュウイチ幼鳥1

9月13日 神奈川県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. ジュウイチ幼鳥2

48. ジュウイチ幼鳥2

9月13日 神奈川県にて
撮影:幕田 利昭
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. アオゲラ

49. アオゲラ

住宅地の桜に10秒間居た。
9月9日 板橋区にて
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. オグロシギ

50. オグロシギ

偶然の出会いでした。
9月10日 茨城県にて
撮影:田中 富夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
51. アカオモズ

51. アカオモズ

モウコアカモズとも呼ばれ、アカモズの仲間のようです。南ゴビの主都郊外にいました。
6月28日 モンゴル・南ゴビにて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. ウスヤマヒバリ

52. ウスヤマヒバリ

ヨリーンアム渓谷で撮影。モンゴル固有種?
6月29日 モンゴル・ヨリーンアムにて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
53. カベバシリ

53. カベバシリ

ヨリーンアム渓谷で撮影。岩壁を走って餌をとります。
6月29日 モンゴル・ヨリーンアムにて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
54. クロジョウビタキ

54. クロジョウビタキ

ヨリーンアムの山岳地帯で撮影。♂は良く囀っていました。
6月29日 モンゴル・ヨリーンアムにて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
55. コウライバト

55. コウライバト

中央ゴビの水場で撮影。カワラバトに似ていますが、左の尾羽に白い帯があるのがコウライバトです。
6月28日 モンゴル・中央ゴビにて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
56. サケイ

56. サケイ

中央ゴビの水場で撮影。普通は群れているそうですが、この時は2羽でした。
6月28日 モンゴル・中央ゴビにて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
57. シロハライワヒバリ

57. シロハライワヒバリ

ヨリーンアム渓谷で撮影。モンゴル固有種?
6月29日 モンゴル・ヨリーンアムにて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
58. ヒマラヤハゲワシ

58. ヒマラヤハゲワシ

ヨリーンアム渓谷で撮影。上空に数羽が飛んでいました。
6月29日 モンゴル・ヨリーンアムにて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
59. ヒメチョウゲンボウ

59. ヒメチョウゲンボウ

南ゴビの国道脇で休んでいました。
6月28日 モンゴル・中央ゴビにて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
60. ユキスズメ

60. ユキスズメ

ヨリーンアム渓谷では沢山いますが、他では見られませんでした。
6月29日 モンゴル・ヨリーンアムにて
撮影:桑森 亮
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
61. オバシギ幼鳥

61. オバシギ幼鳥

オバシギの幼鳥が手賀公園に現れ近くで撮影できました。
9月2日 手賀沼にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
62. チュウサギの飛翔

62. チュウサギの飛翔

田んぼにはチュウサギが採餌していました。
9月2日 手賀川にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
63. オオソリハシシギ

63. オオソリハシシギ

少し早めに三番瀬に行ってみましたが、シギチは少なめでした。
8月27日 三番瀬にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
64. キアシシギ

64. キアシシギ

標識のついたキアシシギを見かけました。
8月27日 三番瀬にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
65. ダイゼン

65. ダイゼン

ダイゼンは冬羽に移行中のものも混在していました。
8月27日 三番瀬にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
66. アオイトトンボ

66. アオイトトンボ

会津の矢の原湿原ではアオイトトンボが沢山飛んでいました。
9月3日 昭和村にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
67. シータテハ

67. シータテハ

蝶類も色々な種類のものがいました。
9月4日 昭和村にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
68. ミミズク

68. ミミズク

友人の背中に止まった変わった虫はミミズクでした。(カメムシ目ヨコバイ科)
9月4日 昭和村にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
69. ミヤマカラスアゲハ

69. ミヤマカラスアゲハ

近くの小川ではミヤマカラスアゲハが吸水していました。
9月5日 昭和村にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
70. ギンモンシロウワバ

70. ギンモンシロウワバ

帰りに立ち寄ってリンゴ園の網に変わった蛾が掛かっていました。(ヤガ科キンウワバ亜科)
9月5日 南会津にて
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
71. タマシギ♂

71. タマシギ♂

羽を広げて見せてくれました
9月5日 柏市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
72. ダイゼン

72. ダイゼン

撮影会で
9月9日 船橋市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
73. トウネン

73. トウネン

撮影会で
9月9日 船橋市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
74. オオソリハシシギ

74. オオソリハシシギ

撮影会で
9月9日 船橋市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
75. オバシギ

75. オバシギ

撮影会で
9月9日 船橋市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
76. ソリハシシギ

76. ソリハシシギ

撮影会で
9月9日 船橋市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
77. ハマシギ

77. ハマシギ

撮影会で
9月9日 船橋市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
78. ミヤコドリ

78. ミヤコドリ

撮影会で
9月9日 船橋市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
79. ミユビシギ

79. ミユビシギ

撮影会で
9月9日 船橋市に
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
80. カワセミ

80. カワセミ

彼岸花を背景にして
9月15日 柏市にて
撮影:渡辺 俊文
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
81. ルリモンハナバチ

81. ルリモンハナバチ

幸せを呼ぶ青い蜂などと謳われて最近話題となった蜂です 
8月17日 あけぼの山公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
82. ヒバリ

82. ヒバリ

8月23日 上沼田にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
83. オバシギ

83. オバシギ

公園の葉と都のショットなどとはめったに見れない光景です 
9月1日 手賀沼公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
84. オバシギ

84. オバシギ

咥えているのはミミズです
9月1日 手賀沼公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
85. オバシギ

85. オバシギ

レンガの上で、何を考えているのかな 
9月1日 手賀沼公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
86. タマシギ

86. タマシギ

あちこち歩き回って採食していました
9月1日 上中里にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
87. チュウサギ

87. チュウサギ

大きなカエルを飲み込もうと苦労していました
9月1日 柏市・片山新田にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
88. オオセイボウ

88. オオセイボウ

鶏頭の花を訪れた青い美しい蜂です
9月11日 水元公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
89. オオセイボウ

89. オオセイボウ

9月11日 水元公園にて
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
90. オオセイボウとドロバチ科の1種

90. オオセイボウとドロバチ科の1種

鶏頭の花で仲良く吸蜜していますが、実はオオセイボウはドロバチなどの幼虫に卵を産み付けるのです.
9月11日 水元公園にて
撮影:百瀬 喬
戻る(元へ)
フォトギャラリー