鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2014年3月10日フォトギャラリー

1. コクガン@

1. コクガン@

・二羽仲良く防波堤内を泳いでいました
1月28日 九十九里浜にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
2. コクガンA

2. コクガンA

・岩に付いたイワノリなどの海藻を採食していました
1月28日 九十九里浜にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
3. アビ

3. アビ

・強い風の中でも悠然と泳いでいました
1月28日 九十九里浜にて
拡大画像
.撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
4. トラツグミ

4. トラツグミ

・雪の中は寒そうです
2月5日 手賀の丘にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
5. コイカル@

5. コイカル@

・今年も来てくれました
四回目でやっと出会いました
2月12日 手賀沼遊歩道にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る (元へ)
フォトギャラリー
6. コイカルA

6. コイカルA

・ムクノキの実を食べていました
オス一羽です相棒はどうしたのでしょう?
2月12日 手賀沼遊歩道にて
拡大画像
撮影: 仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7. ベニマシコ@

7. ベニマシコ@

・梅の木で一休みです
2月17日 北柏ふるさと公園にて
拡大画像
.撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. ベニマシコA

8. ベニマシコA

・ハンノキの実を食べていました
2月17日 北柏ふるさと公園にて
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. ベニマシコB

9. ベニマシコB

・上手なジャンプですね〜
2月17日 北柏ふるさと公園にて
拡大画像
撮影:仲澤 成二
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. ヤドリギツグミ

10. ヤドリギツグミ

三重県南部の水田にヤドリギツグミが来て、実、ミミズなどを採餌していました。
ここが気に入り、長いこと居るそうです。
2月25日 三重県にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. ヤドリギツグミ

11. ヤドリギツグミ

胸の黒斑に特徴があります。
2月25日 三重県にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
12. オオカラモズ

12. オオカラモズ

干拓地の水田周辺にオオカラモズがいました。オオモズと似ていますが、三列外縁にも白斑があるのが特徴です
3月2日 山口県にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. オオカラモズ

13. オオカラモズ

モズ独特のポーズです。
3月2日 山口県にて。
拡大画像
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. チフチャフ

14. チフチャフ

干拓地の葭原と周辺のクリークが行動範囲です。保護色で目立たず、啼かず、探すのが大変でした。
3月2日 山口県にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.ウタツグミ

15.ウタツグミ

川沿いの公園の広場のウタツグミです。ミミズなどを捕っていました。ヨーロッパではよく見られますが、日本では珍しい鳥です。
3月4日 神奈川県にて。
拡大画像
撮影: 久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16. ウタツグミ

16. ウタツグミ

ヤドリギツグミとは、羽根の色、胸の黒斑の模様が違います。
3月 4日 神奈川県にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17. ケイマフリ

17. ケイマフリ

関東では珍しい、ケイマフリの冬羽がやってきました。港内を回遊し、ときどき潜って採餌していました。
3月 6日 千葉県にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18. ケイマフリ

18. ケイマフリ

100mほど飛んで移動しました。
3月 6日 千葉県にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. オビハシカモメ

19. オビハシカモメ

昨年とほぼ同じ場所にいました、今年も元気に戻ってきてくれました。例年よりは早くから来ていたそうです。
3月6日 茨城県にて。
拡大画像
撮影:久野 誠一
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20. ガランピマダラ

20. ガランピマダラ

英名Common Crowと呼ばれるタテハチョウ科のチョウです。このチョウは、激しい匂いを出して鳥に食べられるのを防いでいます。
2013年10月24日 ケアンズにて 
拡大画像
撮影: 池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21. Graphic Flutter

21. Graphic Flutter

チョウトンボの仲間で、学名Rhyothemis graphiptera、和名は不明です。
2013年10月22日 ケアンズにて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. ボイドモリトカゲ

22. ボイドモリトカゲ

怪獣のような大きなトカゲですが、意外とおとなしい。
2013年10月24日 ケアンズにて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. オオジュリン餌探し

23. オオジュリン餌探し

オオジュリンが葦の中の虫を探していました。 虫がいることをどうやって分かるのか?
2月2日 手賀沼遊歩道にて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. ヒクイナ

24. ヒクイナ

雪が降って、ヒクイナが見やすくなりました。
2月13日 手賀沼遊歩道にて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. お立ち台のモズ(雌)

25. お立ち台のモズ(雌)

雌のモズがお立ち台の上でポーズをとっていました。
2月2日 手賀沼遊歩道にて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. ベニマシコ♂

26. ベニマシコ♂

ベニマシコも姿を現すようになりました。
2月16日 つくし野にて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. ルリビタキ♂

27. ルリビタキ♂

雄のルリビタキの背中の模様が綺麗でした。
1月16日 手賀の丘公園にて
拡大画像
撮影:池田 日出男
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. アカハラシキチョウ

28. アカハラシキチョウ

昨年に続き今年も見る事が出来ました
2月22日 台湾 台北植物園にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. アカモズ

29. アカモズ

台北の植物園には珍しい色々の鳥が見られます   
2月22日 台湾 台北植物園にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. オオコノハズク

30. オオコノハズク

この鳥も昨年に続きみられ今年は3羽見る事が出来ました 
2月22日 台湾 台北植物園にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
31. カノコバト

31. カノコバト

カノコ模様が目立ちました
2月22日 台湾 台北植物園にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
32. ゴシキドリ

32. ゴシキドリ

色鮮やかで綺麗な鳥   
2月22日 台湾 前山公園にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
33. ズグロミゾゴイ

33. ズグロミゾゴイ

昨年に続き今年も近くで見る事が出来ました 
2月22日 台湾 台北植物園にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
34. ハッカチョウ

34. ハッカチョウ

定位置は屋根の上、飛んでもここすぐ戻った
2月22日 台湾 前山公園にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
35. カタグロトビ

35. カタグロトビ

新幹線の出口までの通路からの ガラス越しの証拠写真 
2月22日 台湾 嘉義駅構内より。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
36. オニアジサシ

36. オニアジサシ

群れの中の1羽が近くに飛んで来てくれました 
2月22日 台湾 東石にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
37. クロツラヘラサギ、ソリハシセイタカシギ

37. クロツラヘラサギ、ソリハシセイタカシギ

ソリハシセイタカシギの群れの中におりるクロツラヘラサギ   
2月22日 台湾 東石にて。
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
38. アリスイ

38. アリスイ

「今回も手賀沼周辺で撮影した中から選んでみた。アリスイは樹の幹で舌を伸ばして採餌していた。」
2月11日 手賀沼周辺にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
39. 嘴から舌を伸ばして採餌中のアリスイ

39. 嘴から舌を伸ばして採餌中のアリスイ

2月11日 手賀沼周辺にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
40. 梅のつぼみをついばむベニマシコ

40. 梅のつぼみをついばむベニマシコ

「この時期のベニマシコは、まだ柳目が固いためか、カワラハンノキの実や梅の蕾をついばんでいた。」
2月24日 北柏ふるさと公園にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
41. ベニマシコ♀

41. ベニマシコ♀

2月24日 北柏ふるさと公園にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
42. クイナ

42. クイナ

「クイナは繁殖期を直前に迎えて餌探しに沼畔を駈け走り」
2月25日 手賀沼遊歩道にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
43. クイナ

43. クイナ

2月25日 手賀沼遊歩道にて。
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
44. ツグミ

44. ツグミ

「北柏ふるさと公園で見かけたツグミの一羽は、普段見るツグミとは印象が異なっていた。のどのあたりは黄味を帯び、頭から背中にかけて黒味が強く感じた。もしかして通常のツグミとは違うかとも思い皆様の判断を仰ぐためにここに加えさしていただいた。」
2月25日 北柏ふるさと公園にて
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
45. ツグミ

45. ツグミ

2月25日 北柏ふるさと公園にて
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
46. 夏羽に換羽したカンムリカイツブリ

46. 夏羽に換羽したカンムリカイツブリ

「もう北へ帰りだしたのかカンムリカイツブリは水面に数少なく、わずか残った中に夏羽に換羽した3羽が盛んに餌を求めて潜水を繰り返していた。」
3月4日 手賀沼にて
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
47. カンムリカイツブリ夏羽

47. カンムリカイツブリ夏羽

3月4日 手賀沼にて
拡大画像
撮影:百瀬 喬
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
48. オガワコマドリ

48. オガワコマドリ

水辺の茂みを出たり入ったりしていました。
2月21日 柏市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
49. ウタツグミ

49. ウタツグミ

新聞報道され、すっかり有名になってしまいました。
3月4日 相模原市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
50. ハチジョウツグミ

50. ハチジョウツグミ

色が薄く、シャイでなかなか明るいところへ出てきませんでした。
3月4日 綾瀬市にて。
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
51. マミチャジナイ

51. マミチャジナイ

人をあまり怖がらず、芝生で採餌していました。
3月4日 藤沢市にて
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
52. トラフズク

52. トラフズク

竹の葉が顔にかぶって、なかなか全身が見えませんでした。
3月7日 秋ヶ瀬にて。
拡大画像
撮影:丸嶋 紀夫
戻る(元へ)
フォトギャラリー