鳥の博物館友の会
   フォトギャラリー

2011年10月25日フォトギャラリー

1. コサメビタキ

1. コサメビタキ

10月9日 葛西臨海公園にて。
.撮影:中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
2. コサメビタキ

2. コサメビタキ

10月9日 葛西臨海公園にて。
.撮影:中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
3. コサメビタキ

3. コサメビタキ

10月9日 葛西臨海公園にて。
.撮影: 中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
4. コアオアシシギ

4. コアオアシシギ

10月16日 葛西臨海公園にて。
.撮影:中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
5.コアオアシシギ

5.コアオアシシギ

10月16日 葛西臨海公園にて。
.撮影:中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
 6.オナガ

6.オナガ

10月16日 葛西臨海公園にて。
撮影: 中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
7.オナガ

7.オナガ

10月16日 葛西臨海公園にて。
.撮影:中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
8. オナガ

8. オナガ

10月16日 葛西臨海公園にて。
撮影: 中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
9. オナガ

9. オナガ

10月16日 葛西臨海公園にて。
撮影: 中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
10. オナガ

10. オナガ

10月16日 葛西臨海公園にて。
撮影: 中根  忠
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
11. 釣り人とチュウサギ

11. 釣り人とチュウサギ


「10月16日の晴れ日に水元公園へ出かけてみました。当然ですが、 家族連れでにぎやかでした。」
〜この公園ではよく見かける光景です。アオサギなども釣り人から 魚がもらえるのをじっと待っています〜
10月16日 水元公園にて。
拡大画像
撮影: 熊倉 国勝
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
 12. 家族連れの釣り風景

12. 家族連れの釣り風景

〜大きな遊水池で釣りを楽しんでいる家族です〜
10月16日 水元公園にて。
拡大画像
撮影: 熊倉 国勝
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
13. 家族連れの釣り風景2

13. 家族連れの釣り風景2

〜掘割で釣りを楽しんでいる家族です〜
10月16日 水元公園にて。
拡大画像
撮影: 熊倉 国勝
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
14. エゾビタキ

14. エゾビタキ

〜桜の木にエゾビタキがやってきて可愛い目を見せてくれました〜
10月16日 水元公園にて。
拡大画像
撮影: 熊倉 国勝
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
15.  エゾビタキ2

15. エゾビタキ2

10月16日 水元公園にて。
拡大画像
撮影: 熊倉 国勝
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
16.  ツマグロヒョウモン♀

16. ツマグロヒョウモン♀

自宅の庭で繁殖しランタナの花の蜜を吸うツマグロヒョウモン♀
最近はどんどん北上しているようです。
食草はスミレ類で環境の適応性がある蝶です
9月25日 柏市の自宅にて
拡大画像
撮影: 浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
17.  アサギマダラ

17. アサギマダラ

比較的高地で繁殖して気温の低下と共に南下することで知られています
渡りの途中でしょうかフジバカマの花の蜜を吸っていました 
10月3日 大町自然園にて
拡大画像
撮影: 浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
18.  ハジロコチドリ

18. ハジロコチドリ

数少ない旅鳥(冬羽)海岸で採餌していました
10月3日 千葉県の海岸にて
拡大画像
撮影: 浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
19. シロチドリ

19. シロチドリ

海岸でいそがしく走りながら採餌していました
10月11日 千葉県の海岸にて
拡大画像
撮影: 浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
20.  オオソリハシシギ

20. オオソリハシシギ

2羽で仲良く貝を採ってっていました
10月11日 千葉県の海岸にて
拡大画像
撮影: 浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
21.  オオソリハシシギ

21. オオソリハシシギ

餌採りの争いでしょうか突然鋭い嘴で一突き
10月11日 千葉県の海岸にて   
拡大画像
撮影: 浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
22. ノスリ

22. ノスリ

鳥数の少ないなかでノスリが支柱にとまっていました
9月27日 北新田にて
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
23. オオミズナギドリとアジサシ

23. オオミズナギドリとアジサシ

海上で魚を求めて飛び交う、海岸からの撮影
10月1日 房総一宮海岸にて 
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
24. クロサギ

24. クロサギ

この海岸ではよく観られる鳥で、餌採りの最中です
10月2日 房総鯛の浦にて      
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
25. ミユビシギ

25. ミユビシギ

ゴカイを採って食べていました
10月1日 房総一宮海岸にて
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
26. コシアカツバメ巣

26. コシアカツバメ巣

漁港の人が出入りする天井の巣をねぐらにしているようでした
10月1日 房総大原漁港にて
拡大画像
撮影:浅野 利幸
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
27. クオッカ

27. クオッカ

ネズミを大きくしたような有袋類です。(体長 約90CMほどです。)
Rottnest Islandの Rottnestはオランダ語でネズミの巣という意味だそうです。初めて発見したオランダ人がネズミと錯覚したようです。
絶滅危惧種で、島全体で保護に努めています。        
8月25日 Rottnest Island, 西オーストラリア州にて。 
拡大画像
撮影:井上 正
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
28. アジアヘビウ

28. アジアヘビウ

人が近づいても逃げません。大型のウです。
8月19日 Swan River,西オーストラリア州にて。   
拡大画像
撮影:井上 正
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
29. シロハラコビトウ

29. シロハラコビトウ

可愛いウです。
8月24日 Heirrison Island,西オーストラリア州にて。
拡大画像
撮影:井上 正
(次へ) 戻る(元へ)
フォトギャラリー
30. クビワツクシガモ・カップル

30. クビワツクシガモ・カップル

仲良く子育て中です。
8月24日 Heirrison Island,西オーストラリア州にて。
拡大画像
撮影:井上 正
戻る(元へ)
フォトギャラリー