1 通船掘に沿って出発。
1 通船掘に沿って出発。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
2 通船掘には春の花が彩り。
2 通船掘には春の花が彩り。
通船掘には春の花が彩りを副えている。
見沼田んぼで収穫した年貢米などをここから船で荒川を経て江戸に運んでいた。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
3 閘門。
3 閘門。
閘門。ここで水位を調節して舟を通していた。パナマ運河と同じ方式だが、こちらの方が183年も先輩。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
4 当時使用していた舟。
4 当時使用していた舟。
当時使用していた舟の1/2の模型が鈴木家の裏に展示している(土・日のみ公開)。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
5 木曽呂の富士塚。
5 木曽呂の富士塚。
5 木曽呂の富士塚。下から見上げただけ。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
6 川口自然公園。
6 川口自然公園。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
7 東沼神社。
7 東沼神社。
明治40年に近くの4社を合社した。このため、安産・子育て・縁結び(当日の参加者のほとんどは関係なし)、厄除け・災難除去(大いに有)、農・工・商繁盛、知識・学問(もう遅い?)とご利益も豊富。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
8 大崎公園にて待望の昼食。
8 大崎公園にて待望の昼食。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
9 くらしの博物館民家園。
9 くらしの博物館民家園。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
10  見沼代用水西縁。(1)
10 見沼代用水西縁。(1)
見沼代用水西縁。桜・桜・桜の花の下を行く
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
11 見沼代用水西縁。(2)
11 見沼代用水西縁。(2)
見沼代用水西縁。桜・桜・桜の花の下を行く
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
12 見沼代用水西縁。(3)
12 見沼代用水西縁。(3)
見沼代用水西縁。桜・桜・桜の花の下を行く
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
13  見沼代用水西縁。(4)
13 見沼代用水西縁。(4)
見沼代用水西縁。桜・桜・桜の花の下を行く
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
14 清泰寺見性院の墓。
14 清泰寺見性院の墓。
清泰寺見性院の墓。見性院は武田信玄の次女。穴山梅雪の妻。後に会津松平家の祖となる保科正之の養育に当たる。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
14 清泰寺見性院の墓。
14 清泰寺見性院の墓。
清泰寺見性院の墓。見性院は武田信玄の次女。穴山梅雪の妻。後に会津松平家の祖となる保科正之の養育に当たる。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
15 清泰寺の庚申塔。
15 清泰寺の庚申塔。
同じ形の庚申塔が349基。生垣のように寺を囲んでいた。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会
16 集合写真。
16 集合写真。
民家園の枝垂れ桜の前で。
.撮影:岡本 信夫
.戻る
みて歩こう会